表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を服従して征く俺の物語!!  作者: ネコのうた
― 第三期・この世界の歴史と未来 ―
87/350

第87話 森人族の都

エルフやハーフエルフらの話しによると、広大な森林の中心あたりに、人口10万ほどの都が在るらしい。


余談になるが、エルフ達は、各種族のなかでも数が少ないらしい。


長寿なので子孫繫栄に危機感がなかったり、自然を守る為に敢えて増やし過ぎないようにしていたり、といった具合のようだ。


また、環境保護を目的として、あまり土地を開拓していないとも語っていた。


他にも、ファンタジー系に詳しい一年生書記が、


「エルフとハーフエルフって、仲、良いんですか?」

「ハーフエルフの皆さんは、純血であるエルフに疎外迫害されていたりとかしません?」


と、質問したら、ハーフエルフ兄が、


「まぁ、差別的なエルフもいますが…、昔よりは減ったみたいで、割と受け入れてもらえます。」


と教えてくれたようだ。



トーキー王城の庭園で待機していた面子と合流した俺たちは、【魔導士】であるエルフ弟の[瞬間転移]で、彼らの首都の南側に出現した。


すると、その南門に14~15人のエルフが待ち構えて居たのである。


「お待ちしていましたよ。」


と声を掛けてきたのは、【クレリック】の白いローブを(まと)っている銀髪で初老の男性だった。


所謂〝ツンツン頭〟の彼は、ハーフエルフに違いない。


こちらの、エルフ姉が、


「補佐官殿!」


と、目を丸くする。


「あー、つまり…、国主のスキルで予見していた訳だな?」


と窺う俺に、[国主補佐官]が、


「左様で…。」


と、軽く会釈した後に、


「国主様が(おっしゃ)られるには、〝まず、エルフ並びにハーフエルフの4名と、トーキーの魔人殿だけ、都に入るように。〟〝他の方々は、申し訳ありませんが、暫くその場でお(くつろ)ぎください。〟との事です。」


と伝えたのだった。



補佐官の案内で、南の大通りを歩く俺を、奇異な目で見てくる者たちも少なくなかった。


あることに〝フ〟と気付いた俺が、


「エルフ以外のモンスターも、一緒に暮らしているのか?」


と、訊ねてみたところ、ショートボブのハーフエルフ妹が、


「はい。植物系と昆虫系のみ、この国での共存を許されています。」


と答え、その兄が、


「他の種族は、生態系を著しく壊しかねないので、原則、認められていません。」


と、続いたのである。



中央広場の南東に、国主用の、白くて縦長である4階建ての館が(そび)え立っている。


民家は平屋が多い。


チラホラ、2階建てもあったが…。


いずれにせよ、どれも木製かつ欧米風だ。



俺たちは、国主館内の、割とシックな装いである客間に通された。


数分後――。


ダークグリーンでカジュアルなドレス姿のエルフが、入室してきたのである。


オシャレな厚底サンダルを履いているので定かではないが、実際の背丈は165㎝くらいだろう。


金色の髪は、腰あたりまでの長さだ。


顔立ちは、某・ロー○スという名の島における戦記に登場する“ディー○リット”みたいな雰囲気である。


あくまでも印象なので、決して〝そっくり〟ではない。


念の為に。


何はともあれ、気品漂うその女性を認識するなり、冒険者のエルフ及びハーフエルフら4人が、テーブル席から起立し、


「お久しぶりです! 国主様!」


と恐縮したのである。


そんな彼女らに、


「やはり、私が〝先〟に見ていた光景と同じようですね。」


と、述べる[国主]だった―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ