表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を服従して征く俺の物語!!  作者: ネコのうた
― 第二期・各々の立場 ―
58/350

第58話 交渉

15畳ぐらいの室内には、書類が山積みにされている木製のディスクと、アンティーク調の応接テーブルに、2脚の黒革ソファが置かれている。


「どうも初めまして、“トーキーの魔人”殿。」


と、お辞儀したのは、背丈が137~138㎝の、女性ドワーフだ。


タイトスカートのレディーススーツは紺色である。


ショートの髪はピンク色で、瞳は青みがかっていた。


おそらく、俺とかよりは何倍も生きているんだろうが…、実年齢は不明で、13歳くらいに見える。


服ごしでも、なかなかヤラしい躰付きをしているのが分かった。


所謂“○リ巨乳”だ。


「どうぞ、お掛けください。」


と促されて、俺は、ソファに座った。



出されたコーヒーを飲む俺に、[国主補佐官]である彼女が、


「本日は、どのような御用件でしょうか?」


と、尋ねてきたので、[魔道機関車]と[飛行艇]の話をして、匠なドワーフを何人か借りたいと頼んだところ、


「そのような交通手段が生産可能になれば…、かなり潤いますね!」


〝キラキラリーン☆〟と両目を輝かせたのである。


暫し黙って考えていた国主補佐官が、


「それでは、100名の腕利きを派遣しましょう。」

「しかも、無料(タダ)で!」

「その人工(にんく)への給金は、こちらで負担いたします。」


と述べたので、


「良いのか?」


と、確認したら、


「ええ、こういった案件は私に一任されていますので、国主には後ほど伝えておけば大丈夫です。」

「ただし…、2つ、条件がございます。」


と真顔になった。


「どんな??」


と、質問してみたところ、


「まず、私どもは、“労働の自由”の名の下に、手広く仕事を請け負っていますので、噂の〝絶対服従〟は、ご容赦ください。」

「魔人殿による“ドワーフの独占”を(まぬが)れさせて戴くためにも。」

「次に…、トーキーに送り込んだ者たちが帰国した際には、彼らが得た知識にて、こちらでも、その、“機関車”なる代物と”空飛ぶ船”を造ることを、お許しください。」


と返ってきたのだ。


何とも商魂たくましいことやら…。


まぁ、別に、それらを呑むのは構わなかったのだが、何だかマウントを取られた気がして、(しゃく)だったので、


「こっちからも1つだけいいか?」


と、窺ったところ、


「私に対応できる内容でしたら、ドンと来いですよ!」


と承諾したので、【チャーム】を使ったのである。


服従させた訳ではないから、セーフだろう…。


なにはともあれ、俺達はドッキングしたのだった。


それ以来、彼女は、俺のことを“(たくま)しき御方(おかた)”と呼ぶようになったのである。



[国主補佐官]の、


「100名の匠を招集するには数日かかるので、暫く滞在しては如何ですか?」

「余っている宿直室を、お貸しいたしますので。」


との提案を快く受け入れたところ、


「それでは、先ほどの“コボルド”に、都内を案内させましょう。」


と、A4サイズくらいの紙面に、万年筆で〝スラスラ〟と文字をしたためていく。


どうやら、[任命書]らしい。


そんな彼女に、


「そう言えば、ホルスタウロスによると、先代のミノタウロスロード…、つまりは、かつての小将軍が、ドワーフから“大地の槍”を手に入れたとか?」


と質問してみたら、国主補佐官が〝ピタッ〟と筆を止めて、


「ええ。とある貿易商が、どこかで見つけてきたアーティファクトを、そのミノタウロスに売り付けようとしたものの、力ずくで奪われたうえに、殺害されてしまったそうです。」


と、悲しそうに語ったのである。


「入手先は不明ということか?」


と更に訊ねたところ、静かに(うなず)いたのだ。


「…、……、………、…………、さ、書けましたよ。」

「きっと、扉の近くで待機している筈ですから、渡してください。」


との事であった。



〝ガチャッ〟と押し開いたドアを、〝パタン〟と閉めて、フッと右に視線を送ると、例のコボルドが、〝ハッ!〟としながら俺を見て、気まずそうにしたのである。


何故なら、彼女は、壁に背中をもたれかけながら自慰行為に耽っていたからだ。


おそらくは、俺と上司の情事が聞こえていたのだろう。


犬の獣人なだけあって、耳が良すぎるようだ。


そそくさと身なりを整え直したコボルドに、国主補佐官からの書状を与える。


その内容を確認した彼女が、


「了承しましたワン。」

「それでは、トーキーの魔人様が行ってみたい場所へと、お連れ致しますワン。」


と、お辞儀したので、


「じゃあ、宿直室に向かうとするか。」

「お前も、イキ(・・)たいだろう?」


と〝ニヤニヤ〟しながら誘ってみたら、


「は…、いえ、あの、そのぉ…、くぅ~ん。」


と、しどろもどろになりつつ、目を泳がせた。



ダイニングとリビングが8畳ずつ在り、人族サイズの食卓やベッドなどが備え付けてある室内にて、俺たちは、交わったのである。



しかし、それからが大変だった…。



[国主補佐官]や[案内係]との逢瀬を知ったメスどもが、次々と訪問したからだ。


特に、雨の日なんかは、外に出なかったこともあって、俺の部屋の前には順番待ちができていたのである。


その面子は、ケット・シー(猫)/クー・シー(犬)/ワーウルフ(狼)/ワーラビット(兎)など、多種であった―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ