表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を服従して征く俺の物語!!  作者: ネコのうた
― 第一期・異世界召喚 ―
28/350

第28話 トーキーへの帰還

「現魔王は“進化系”というのは?」


と、聞いたところ、


「うむ。」

「何でも〝相手の精気を吸い取るスキル〟によって進化なされたとの事じゃ。」


との回答だったので、俺は、[某・鉄血にして熱血にして冷血な怪○の王であらせられる、キ○ショット・アセロ○オリオン・ハートア○ダーブレードこと、忍○忍]を、想像してしまった。


(そういや、コイツの喋り口調って、どことなく似ているよな、忍ちゃんに…。)

(そのうち、〝ぱな○の!〟であったり、〝じゃぱな○の!〟って、言い出さねぇだろうなぁ。)


と思いつつ…、そんなキ○ショット、もとい!ゴブリン女王に、


「魔王って、ヴァンパイア(吸血鬼)なのか?」


と、質問してみたところ、


「ヴァ…??」


と困惑したので、吸血鬼の何たるかを教えてやった。


「なるほど…、生き血を(すす)ってのぉ…。」

「意味は(かい)したが、魔王様は噛みついたりはせんようじゃ。何でも〝手で触れて吸う〟という、話しじゃ。」


「それって…、ドレインタッチだよな?」


「うむ。しかし、普通のドレインタッチとは一線を画すようじゃ。」

「ドレインタッチは、基本的に、HPやMPを奪うスキルじゃが、魔王様の場合は他者の経験値を吸収(・・・・・・・・)する、〝アルティメット(究極)ドレインタッチ〟という名称らしい。」


(なんだそれは!? 〝ドレインタッチの進化版〟か??)

(経験値を吸えば吸うほどレベルアップするって事だろ?)

(…結構、チートだな。)


と、戸惑ったものの、


「でも、それって、触られさえしなければ問題なし、ってことだよな?」


と確認したら、


「ロードが敗れたのじゃぞ? 現時点でのお前様に勝算があるのかえ?」


と、痛いところを突かれてしまったので、


「ぱないなぁ。」


と返したところ、


「ぱな…? なんじゃ??」


と首を(かし)げられてしまった。


「いや、いい。忘れてくれ。」


と、なかったことにしつつ、


「魔王の性別は?」


と窺ってみたら、


「不明じゃが…、もし女子(おなご)だとしても、“チャーム”は通用せんかもしれんぞ。」

「なんせ、“魔族の王”じゃからのぉ…、他にどんな能力を持ち合わせておるやら。」

「例えば、全てのスキルを無効化するという“アンチスキル”とか、の。」


と、回答されてしまった。


「アンチスキル…、そんなもんがあるのか?」


と更に訊ねてみたところ、


「あくまで“伝説のスキル”じゃからのぉ、そんな能力は存在しておらんやもしれんし…、何とも言えんのぉう。」


との説明だった。


聞きたい事は一通り聞き終えたので、


「取り敢えず、いろいろと疲れたから、もう寝ようぜ。」


と誘導したら、


「うむ。そうじゃな。何かと(・・・)激しかったからの♡ 愛しき御方(おかた)よ♡♡」


と、デレるのだった。



ひと眠りして、昼食を済ませた俺は、【伝言】にて、


『ゴブリン女王のことを“俺”だと思って、これまで通り仕えよ!』

『ただし、俺と女王が再び対立した場合は、こちらに従え!』


とゴブリンの国中に命令を下し、城の庭で休息をとっていた魔物たちを地元に引き上げさせた。



王城の外にて――。


黄色を基調とした黒と白のチェック柄のパンツに、白色のワイシャツはINしておらず、第2ボタンまでを開けており、茜色のネクタイを緩めた学生服姿で、宙に浮いている俺に、窓から顔を出すゴブリンロードが、


「絶対に、また、(わらわ)のところへ来るのじゃぞ、愛しき御方よ!」

「約束じゃからのッ!!」


と、瞳を潤ませたので、


「ああ、また、必ずな!」


と告げて、トーキー王国へと飛び立ったのだった。



途中、途中、休憩を挟みながら、懐かしの城に到着したところ、まずは、集まってきたモンスター達が跪きながら、


「お帰りなさいませ。ご主君!」


「ご無事で何よりです。主様!」


と、嬉しそうに挨拶するなか、ミノタウロスだけが、釈然としない様子だった。


そこで例の一件を他の魔物たちから知らされた俺が、おもわず笑ってしまったところ、


『笑い事ではございませんぞ、ご主君!』

『我は、ご主君の為にもと思って、追随しようとしたのですぞ!』

『それを笑い話にされるなど、心外でございます!』


と立腹したので、


「すまん、すまん。」

「今度は最後までお供させてやるから、機嫌直せよ、な。」


と、(なだ)めたら、


『分かり申したぁッ!!』


と喜んだので、


(割とチョロいな、こいつ。)


と、ほくそ笑んだ。



城内では、王を始めとした国の要人たちと、勇者一行が、温かく迎え入れてくれたので、俺はなんだか里帰りした気分になってしまった―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ