表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を服従して征く俺の物語!!  作者: ネコのうた
― 第三期・この世界の歴史と未来 ―
114/350

第114話 顔ぶれ

“グリフォンの進化系”だというモンスターは、レベルが141であった。


身長は2.5Mくらいだろう。


ブラウンの髪を腰あたりまで伸ばしている。


翼と手は“鷲”で、下半身や尻尾は“獅子”だった。


【騎士】用で金の、顔出し兜/胴回り/腰回り/籠手/脛当てに、大剣を装備しており、なかなか凛々しいルックスの美女といった印象だ。


その左隣(俺達から向かって右隣)には、黄色と白色が入り混じったような羽毛で、2足歩行の鳥が居る。


背丈は1.8Mといったところだろう。


ライトグリーンで【剣士】用の武器と防具を装着しており、(くちばし)が見受けられた。


どうやら、オスの“サンダーバード”で、LV.137らしい。


この左隣に居るのは、身長が1.5Mほどで、赤いトンガリ帽子と服装に、白くて軽そうな鎧などを着けているゴブリーナだ。


髪は帽子に入れ込んでいたので長さや色合いは分からなかったが、割と美少女である。


“鉄の爪”を備えていることから、【武闘家】だということが判明した。


レベルが125であるソイツに、


「ゴブリン族、だよな?」


と、俺が首を傾げたところ、右斜め後ろにいた一年の生徒会書記が、


「亜種の“レッドキャップ”だと思います。」


と述べたのである。


そのレッドキャップの左には、LV.124でオスの“青い翼が生えている鹿”が居た。


一年生書記の右隣にいる三年生ウィッチが、


「アレハ、“ペリュトン”デショウカ?」


との疑問を呈す。


これに、一年の生徒会書記が、


「おそらく。」


と、頷いた。


彼女らによれば、俺たちの世界では、アトランティス大陸に生息していたとされる怪鳥で、その正体は人間の亡霊であり、物理攻撃が殆ど効かないらしい。


グリフォンの半獣の右には、鶏の頭部・竜の翼・蛇の尾・黄色い羽毛といったレベルが132でオスの魔物が佇んでいた。


「あれは…、“鳥”でいいのか?」


と訊ねた俺に、これまた一年生書記が、


「コカトリス。」

「〝雄鶏が産み落とした卵をヒキガエルが温めることで誕生する〟そうでして…、猛毒もしくは石化の能力があるみたいです。」


と、教えてくれたので、


「んー、まぁ、鳥類ってことだな。」


と一応に納得したのである。


その右隣は、【戦士】用で紺色の鎧兜を装備しているオスのトロールだ。


背丈は6M程で、レベルは128であり、青黒い髪を肩あたりまで伸ばしている。


武器は、柄が1Mで、幅50㎝×長さ3Mの、中華包丁みたいなソードであった。


コイツの右に居たのは、身長が1.6Mぐらいでメスのハーピーだ。


LV.121で、ピンク色の甲冑を着けていたが、軽装である。


背中あたりまでの髪は赤茶色のようだ。


割と綺麗な顔立ちをしている。


ちなみに、ペリュトンと、コカトリスに、ハーピーの、ジョブは、不明であった。



俺が、


「しっかし、相変わらず何でも知ってんなぁ、お前は。」


と、一年の生徒会書記に改めて感心していたら、


「何でもは知りませんよ、〝知っていることだけ〟ですよ。」


と返してきたのである。


(この流れは、確か…。)


と、回想していたところ、


「私の推しは、八九寺」


と続けたので、


「いや、時を越えた“テンドン”になっているから、それはもう、いい。」


と、止める俺であった―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ