表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

愛が欲しくて

う~ん、やっぱりこういう話はPVが伸びないですね。

どうにかしてモチベーションあげないと。

「匂いの正体はこれか...」

「うっぷ」


胃から込みあがってくるものを必死で抑える。

仕事柄いろんなの見てきた。

見てきたつもりだった。

でもこのどこまでも異様な光景と漂う腐臭と死臭。

そして腐った肉や骨に纏わりつく無数の虫。

まるで本当に獣の巣に自分が紛れ込んでしまったかのような、あたかも自分がこの空間の異物であると主張されているような感覚。

隊長の方を見てみると腕で口を押さえながらなんとか耐えているようだった。

お互い長年の荒んだ生活のおかげで助かりましたね。

嬉しくない。


「お母さん、お友達だよー」


化け物が物言わぬ白骨死体に対して家の中に入れないから外から大きな声で話しかける。

これが、お母さん?

この白骨死体が?

見た感じ首吊り死体に見えるけど。

でもだとしたら。

どれだけ長い間こうして放置されていたのだろう?


「ごめんねー。お母さん今元気無いんだー」

「そ、そうなの?」


いや、元気が無いとかいう話じゃない気がするんだけど。

元気がフライ・アウェイしちゃってる感じですけど。

そう思っていたら隊長が化け物に話かけていた。


「そうか、お母さんのことが好きか?」

「うん、大好きだよー」

「あのお母さんの周りに置いてある肉や骨はどうしたんだ?」

「お母さん今元気無いから毎日僕が食べ物を探して持ってくるのー」

「食べ物...」

「うん!家の中は入れなくなっちゃったからお料理は出来ないけど、お母さん料理上手だから僕が食べ物を取ってくるんだ!偉いでしょ」


化け物の体が胸を張るように動く。怖い。

どういうことなの?

隊長は何か分かってるみたいだけど。


「そうか、では少しここのお姉さんと話すことがあるからお母さんとここで待っててくれるかな?」

「うん、いいよー」

「よし、良い子だ」


そう言って隊長は私の腕を取って家を出る。

ある程度離れたところでやっと私も大きく息を吸う。


「隊長、助かりました。私今だったら人間金魚ポンプ出来そうです」

「ああ、俺もだ」

「でも何か分かったんですか?正直このまま帰りたいんですけど」

「そうなんだがな。どうにもいろいろ気になる」

「何がです?」

「あれは子供だ」

「はい?あの白骨死体の子供ってことですか?」

「そうじゃない」

「じゃあ、どういう意味で」

「そのままの意味だ。あの化け物自身の振る舞い、考え方、全部が子供なんだ」

「子供...あれが!?」


あれが子供?成人男性よりも大きい、下手な魔物よりも大きいあれが子供?


「何の冗談ですか」

「冗談でこんなこと言えるか。あの母親がどういった存在だかは知らないし、あれが成人してるのかも本当のところ分からん。だが質問の受け答え、行動はガキと変わらん」

「隊長の頭がとうとうネバーランドに言ったからそういう考え方をしているのではなく?」

「お前の頭をしっかりしやがれ。よく考えてみろ今までのあいつの行動を」


行動っていっても


「兎を半分にしたり、死んだ白骨死体をお母さんと言いながら何かしらの死体の山を貢いでたり」

「最初の兎は有効の証としてだろ?半分分けてくれたんだ。それにあの死体の山はさっきもあいつが言ってたぞ」

「さっき・・・」


「「お母さん今元気無いから毎日僕が食べ物を探して持ってくるのー」」


「あれってもしかして」

「そうだ、あれは何か不気味な意味がある貢物ではなく、母親への食料として渡している」

「でも、だって、あれ死体ですよ?どう見間違えても食料が必要なステージ通り越しているでしょ。飛び超えちゃってるでしょ!」

「それが、分からん」

「おい」

「一応見たがあの死体の山はあの白骨死体以外、人間の死体らしきものが無かった。だから俺らに害はやっぱりないとは思うがなぜあの白骨死体を母親扱いしてるのかが分からない」


あの一瞬でそこまで見てたのか。

腐っても隊長ですね。


「腐っても隊長ですね」

「あん?お前帰ったら覚えてろよ」


本音が出てしまった。


「とりあえずもう少し話してみて一回戻るぞ。俺らじゃ手に負えん」

「ですね」

「つーわけで後、よろしく」

「はぁ!?」

「いや、だってもう、精神力使いすぎて無理、足が動かん、ということでここで気絶する」


そういって隊長は気絶した。

おい、隊長!おーい!この根性無しが!

とさんざん心の中で罵倒はしてみたものの、私自身も根性なんてクソ食らえ状態なわけで。

というか何話せばいいの?

今から帰るね!バイビー!ってか?

なんだ簡単じゃないの。

そうだ、後は帰りの挨拶だけして、この気絶隊長回収してとっとと帰ろう。

家の中を出来るだけ見ないようにまた化け物と接触する。


「あ、そのー...」

「あ、お話終わったー?」


こちらを向いて笑いかけてくる。相変わらず顔が近い。帰りたい。


「そ、そうなんだ」

「あれー?さっきの人はどうしたのー?」

「あー、あれはちょっとお昼寝中なんだ。大人の男なのに女一人残してお昼寝中なんだ」

「そうなんだー」

「・・・」

「・・・」


言え、言うんだ、トリシェ!

今から用事があるからもう帰るんだと言うんだ。


「僕のこと怖いー?」

「へ?」


私の方が黙っていたら予想外の質問をされた。


「ごめんねー」


そう言って化け物は頭を地面につけた。


「どどどどうしたの!?」

「お母さんもねー。僕のこと怖がるからいつもこうして謝ってたんだー。何回か殴ったり、蹴ったりーしたら許してくれるんだー。今回もそうかと思ってー」


殴る、蹴る?お母さんに?


「どうして、だって、あなたのお母さんでしょう?」

「そうだよー。大好きなお母さんー。でも僕が化け物だから、僕が醜いから、お母さんを怒らしちゃうんだよー」


僕が化け物だから。

それが化け物だと思ってた存在自信から出た言葉で。

私自身頭が整理出来ずにいた。

この『子』はもしかして母親に嫌われていたの?


「お母さんも僕のこと怒ってるから話をしてくれなくなっちゃったけど。僕が良い子になればきっと抱きしめてくれるんだ、笑ってくれるんだー」


ちょっと待って。

だってさっきは


「「お母さんに聞いてみるー」」

「「お母さん良いってー、中入ってみてー」」


なのに今は怒ってるから話をしてくれないと言っている。

ということはこの子は本当は分かってるの?

お母さんがもう既に死んでるって。

なのにいつまでも食料を持ってくるの?

お母さんに愛されるために。

どうして?

隊長の言葉を思い出す。


『あれは子供だ』


ああ。

理解してしまう。理解出来てしまう。

あの子は子供なんだ。

母親の愛が欲しくてたまらない。

母親が死んでるのを分かっているのに認められない。

愛に飢えた子供なんだ。

私と違って。

私は未だに殴りやすいようにと頭を地面につけているこの子の頭を抱きしめた。


「あれー、どうしたのー?」


化け物とか怖がっていたことを忘れて、たまらず抱きしめてしまった。


「どうして泣いてるのー?大丈夫ー?」

「ごめん、ごめんね」


私は抱きしめながら泣いていた。

昔自分が捨ててしまった母への愛を未だに持っているこの子を抱きしめて。

訳が分からず泣いてしまっていた。

暗いなー。

主人公が基本的におふざけキャラの予定なのに今回ふざけてないもんなー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ