表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

合わせ鏡

作者: 田島 大腮

 ドアを開けると、その四角い空間にはまたドアがある。男は「またか」と溜息をついてドアを開ける。もう何十回、同じことを続けているのだろう。

 その空間は薄暗い照明が頼りなく灯るばかりで、空間の隅までははっきりと見てとることはできない。光によって空間が浮き出ているようだ。

 この空間にいると、男は何故か不安な気持ちに駆り立てられた。自分の悪事が全ての人にバレて復讐されているような気分。途方もない「永遠」に放り込まれたような気分。だが、不安になればなるほど、男の心にある希望の光は増していく。

「出なければならない」

男は呟いた。折角こんなに儲けたというのに使わないなんて勿体ない。この大金を手に入れる為にどれだけ苦労したことか。借金を返しても、ロレックスの時計やダイヤの指輪、イタリア製のスーツも手に入るのに。この大金さえあれば…この…この?

 男ははっとした。人を騙してせしめた大金入りのキャリーケースはその手になかった。男は来た道を戻り始めた。もう、どこが最初の空間なのかは分からない。ただ、同じような記憶だけを頼りに閉じたドアを開き続けた。


 キャリーケースは見つからない。男は冷や汗をかき始め、やがて蒸し暑くなってきてジャケットを脱いだ。男はもう、どちらが「前」でどちらが「後ろ」かも分からなくなったが、どちらかのドアを開け続けた。

 ふと、男は実験してみようと思う。

 ジャケットをわざと一つの空間に置いて、違う空間に入ってドアを閉める。しばらく時間を置いてジャケットを置いた空間に戻る。

 そこにジャケットはなかった。どこかに移動してしまったのだろうか。詳しく見えない四隅にでも追いやられているのか。ならば地面がローラーになっていて移動しているのだろうか。どこか空間に穴でもあるのだろうか。それとも、誰かが持ち去ったのだろうか。この空間自体、存在しないものなのだろうか。男は身に着けているものをほとんど使って実験を試みたが、結局全てなくなってしまった。

 肌着と靴下だけになった男は気が狂いそうだった。金はおそらく見つからない。外に出たって借金の取り立てが待っている。いや、その前にこんな所にいたら、いつか自分の体も消えてしまうのではないか…。

 大声を張り上げた瞬間、地面がなくなり、男は奈落の闇へと落ちていった。


 「大丈夫ですか?」

男はその声で目を覚ました。どうやら洗面所で倒れてしまったようだ。男は心底ほっとし、さっきだました男の優しい微笑みに答えた。だました男の視線がおもむろに鏡へ向く。男もつられて鏡を見た。

 合わせ鏡になった鏡の中には、いくつものドアが並ぶ。男の隣にはキャリーケースを奪還した男が不適に微笑み続けている。

「悪いことは、するもんじゃない」

キャリーケースを持った男がそう言うと、男は鏡の中に吸い込まれていった。二度と、出てこれない世界。開くか閉じるかしかないドアの中で、男の体はだんだんとちぎれていく。


感想頂けましたら、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 発想はベタですがとても良いと思います。 服が消えていく件から自分も消えるのではないかという恐れを抱く流れは良かったですし、もっとしっかり書いてもいいと思います。 それだけにオチが弱いですね。…
2011/08/21 00:37 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ