表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

冒険者ご用達・おっさん料理人グルメの料理は味が濃い

作者: 野月 逢生

「水のおかわり!」

 冒険者の大きな声が食堂内に響いた。


「ハーイ、少々お待ちくださいね」


 給仕のブリジットが水差しを持って呼ばれた席に行った。


 猫のように真ん丸な目の少女は食堂の人気者だ。彼女を目当てに通う冒険者も多い。


「この料理は味はいいが、少し濃すぎる」

 おかわりの水を飲み干して冒険者は言った。


「料理人にもう少し薄味にしてくれって言っておいてくれ」


「文句があるなら、食べなくてもいいんだぞ」

 冒険者の背後から声がかかる。冒険者が振り向くと巨大な体にコックコートを着た男。

 名物店主のグルメだ。


 他の席の冒険者達が「新参者だな」と囁いている。


「俺は、冒険者を退いてから15年。冒険者のために食事を提供し続けている。ちょっと前に冒険者になったような若造が知った口をきくな」


「でも、塩味が濃いのは体に悪いって。味が濃いのが美味しいってのは古いんだ」

 冒険者が抗弁を試みた。


「なんだと」

 グルメの目に剣呑な光が宿った。その手には包丁がある。冒険者になったばかりの男は迫力に気おされて立ち上がった。


「お客様、お勘定」

 心得たようにブリジットが男に支払いを求める。男は代金をテーブルに叩きつけるようにして支払っていった。


「ブリジットちゃん、こっちにも水を頼むよ」

 常連の冒険者たちがブリジットを呼ぶ。今の一連のやり取りは彼らがよく見る光景だ。


「ごちそうさん、今日もちょうどいい味だった」

 手練れの冒険者達はブリジットが注いだ水を飲み干すと、外へと出ていった。

 日はまだ長い。魔物の出る平原でもうひと稼ぎしに行くのだろう。


 いっきに人がいなくなる。ブリジットは休憩中の看板を出しに行く。

 これから、店主と共に賄いを食べるのだ。


「ちゃんと説明してあげればいいのに」

 グルメが作った料理を食べながらブリジットは言う。


「何をだ」

「重い鎧を着て戦う冒険者は、思った以上に汗をかく。塩分や水分が無くなって、倒れてしまう。いえ、最悪死ぬこともある。まだ春だからって油断してはダメだって。だから、この店では味が濃いし、水も()()なんだって」

「めんどくさい」

「もお、素直じゃないんだから。誰より冒険者の身を心配してるくせに」


 でも、そんなところがいいのだけど。

 小さく呟いたブリジットの言葉は届かなかったのか、グルメは自分の作った料理を平然と食べている。

 ブリジットも食事を続ける。


 その料理は、冒険者に出している料理より、いくぶんか薄くて優しい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 実は・・・・・・という話の流れが上手い。 [気になる点] 読者は初心者冒険者視点で読むので、叱られた感があるかも。 [一言] 江戸時代のお店は、やはり塩辛い味つけだと聞いたことがあります。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ