表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
源氏物語をよむ  作者: 滑川 慧
1/11

源氏物語〜その時代背景

読み始めるにあたり、まずはこの物語の背景について少し整理してみます。

時は平安。

天皇を中心とした貴族の社会がその舞台。


貴族としての権力を支えるものは、

血筋、漢詩・和歌・管弦など「遊び」のざえ

そして帝の寵愛。


上流貴族・藤原家は帝の目にとまりさらに出世することを望み、

そしていつかは娘を中宮(帝の正妃)とし、

孫を帝とすることを強く希望した。

※一条天皇の中宮であった定子・彰子の経緯を参考にして頂きたい。


では、女たちの幸せは、いったいどこにあったのか…。


執筆者は彰子に仕えた紫式部。

藤原氏の末端貴族の出身である彼女が、

女房として中宮に仕えながら書き記したとされる。

彼女の家系は漢文学者。

「源氏物語」には貴族社会を見てきた者の目と、

当時の女性としてはいささか高すぎる知識教養が

微妙に入り混じってくる。

だからこそ、わかれば面白いし、わからなければ意味不明…。


読み進めて、ふと執筆者紫式部の思いを考えた時、

また新たな「源氏物語」像が浮かび上がってくるのではないでしょうか。



次回から、実際に少しずつ物語を読みすすめていきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ