6
カンジダ菌を殺す作用のある食材は多岐に渡る。
前述したようにココナッツオイルもそうだし、ニンニクにもその作用がある。
その他にも、発酵食品や抗酸化作用のある食材にも同じような作用があるらしい。
そして、この病気を治す方法はカンジダ菌を殺すことらしい。
そうと分かれば、やることはもちろん決まっているだろ?
そう、僕はそれらのカンジダ菌によく効く食材を多く食事に取り入れて、カンジダ菌を殺すことにしたんだ。
しばらくの間は、ダイオフ症状で苦しい思いをするかもしれない。
でもそれもきっと一時的なものに過ぎないだろう。
当時はそう考えていたんだ。
でもみんなは真似しないでくれ。
この方法は間違った治療法だったんだ。
半年くらいかな。
僕はインターネット上に書かれたカンジダ菌の除菌治療を試してみた。
どの食材でダイオフ症状が起こり、逆にどの食材でそれが起こらないのか。
それを確認してゆく作業は大変興味深いものだった。
しかし、ここでそれらを語り始めると、大変長くなってしまうので、ここでは割愛しよう。
結論を話すと、これだけでは僕の体調は改善しなかった。
ダイオフ症状は和らぐことなく、僕の体力は次第に削られていったんだ。
苦しみに耐えかねた僕は、次第にダイオフ症状を起こす食材(ダイオフ食材と呼ぶね)を避けるようになった。
そうしなければ、日常生活が回らなかったからだ。
僕は這いつくばるように努力して、なんとか進級することができた。
医学部4年生になっても、僕は毎晩インターネット上に自分の体調不良を解決する手がかりを探した。
(つづく)