表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/108

8話:武神祭3

 試合は次々と進んでいき、会場の熱気も増すばかりだった。

 戦士たちは皆、己の限界を超えるために必死で戦っており、その姿はまさに武神祭にふさわしいと言えた。

 互いに技を繰り出し、巧みに受け流し、渾身の一撃を狙う様子は、見ているだけで面白い。


 エイシアスも同じ気持ちのようで、試合が進むたびに目を輝かせながら戦士たちの動きを見守っている。

 彼女は普段は冷静な態度が多いが、こうした戦いの場面ではまるで子供のように無邪気に楽しんでいるように見えた。


「次の試合、剣術の使い手同士だな。これはまた、いい勝負になりそうだ」


 俺が呟くと、エイシアスも頷いた。


「そうだな。剣士同士の試合は、技術がより際立つから面白い。どちらが先に隙を見せるかが勝負の鍵だろう」


 普段なら「雑魚の試合は見ていてつまらん」と言うのだろうが、こういった試合は相手の力量から推察するのが楽しいのだ。

 二人の剣士がリングに上がり、それぞれが互いに睨み合う。剣を交えながらも、相手の動きを冷静に見極め、隙をつくるためのタイミングを測っている。

 これまでの戦いで培った技術と経験が、一瞬の油断も許さない駆け引きとなって現れていた。


 観客席からは「いけー!」「そこだ!」という応援や歓声が飛び交い、会場全体がまるで一つになったかのように興奮している。


 剣士の一人が、わずかな隙を見逃さずに一歩前に踏み込み、相手の懐に入り込むと、鋭い一撃を繰り出した。

 その攻撃が決まる瞬間、観客席から大きな歓声が上がり、相手の剣士もその一撃に驚愕した表情を見せる。


「見事な攻めだ。あれだけの隙を見逃さずに突き込むとは。今後に期待しよう」


 エイシアスが感心したように呟く。


 試合はその後も一進一退の攻防が続き、剣士たちは限界を超えるような戦いを繰り広げていた。

 最終的に、わずかな差で一人の剣士が勝利を収め、場内はその勝利に対する祝福の歓声で埋め尽くされた。


 昼を過ぎ、観客席で少し休憩を取っていると、リリアが静かに口を開いた。


「ふと思いましたけれど、もしテオ様とエイシアス様が本当に参加していたら、どのような戦いを見せてくれるのでしょうか?」


 その言葉に、エイシアスも微笑みながら答えた。「ふむ、そうだな。もし出場していたら、やはり派手にやるかもしれないな」


 俺も笑って、軽く肩をすくめる。


「ああ、正体を隠してこっそり参加して、戦いの中で全力を出すのも悪くないかもな。ただ、途中で正体がバレたら騒ぎになりそうだ。主にお前たちが」


 リオナスが苦笑しながら、「それだけは勘弁してください」と呟く。


「祭りの主役は俺たちじゃない。他の参加者たちが全力で戦う姿を見届けるのが、観客としての醍醐味だよ」


 リリアも微笑みながら頷く。


「そうですね。こうして皆さんと観戦するのも楽しいものです」


 俺たちは再び続く試合に集中した。


 午後の試合が進む中、場内アナウンスが再び響いた。


『さあ、これからトーナメントの準決勝が始まります! 熾烈な戦いを勝ち抜いてきた四人の戦士が、いよいよ頂点を賭けて戦います!』


 観客席が再び熱気で包まれ、誰もが目の前の試合に期待を寄せている。

 四人のうち、一体誰が決勝に進むのか。エイシアスと俺も、観客としてその瞬間を見届けるべく、気を引き締め直した。


 準決勝の最初の試合が始まった。

 場内の空気が一層緊張し、観客も息を呑んで見守っている。

 対戦するのは、この武神祭でも特に注目を集めている剣士と、俊敏さに優れた槍使いだ。

 どちらもこれまでの試合で無類の強さを見せつけてきた。


『それでは――準決勝第一試合、開始ッ!』


 ゴングの音と共に、剣士と槍使いが互いに距離を詰めていく。

 槍使いが最初に動いた。長いリーチを活かして、鋭く突きを放つ。しかし、剣士もただの一撃では崩されない。槍の先を巧みに受け流し、反撃の隙を伺っている。


「この槍使い、相当早いな。剣士の方もそれをよく見極めて、無理に攻めていない」


 俺は唸り声を上げ、エイシアスも同意する。


「そうだな。槍使いの間合いを見切らないと、この剣士も危険だろう。いい勝負をしている」


 観客席からも声援が飛び交う中、剣士がついに隙をついた。

 槍使いが一瞬リズムを崩したところに、素早く踏み込み、強烈な一撃を放つ。しかし、槍使いも驚異的な反射神経で間一髪それをかわし、体勢を整える。目の前の攻防はまさに一進一退、観客の誰もが手に汗を握る展開が続いた。


『さあ、両者一歩も譲らず、互いに渾身の技を見せつけています! どちらが先に勝利を掴むのか――』


 アナウンスの声が響く中、剣士が次第に戦闘スタイルを変え始めた。

 剣の振りが少しずつ速く、そして鋭くなっていく。その変化を見逃さなかった槍使いも、戦術を切り替え、槍の軌道を変えながら応戦する。


「この剣士、本気を出し始めたようだな」

「うむ。これまでの戦い方とは違う……おそらく温存していた技術をここで見せるつもりなのだろう」


 エイシアスが静かに目を細めている。

 剣士が一気に距離を詰め、鋭い剣筋を槍使いに向けて放った。

 その一撃は槍使いの防御を突破し、ついに槍が地面に落ちる音が響き渡る。

 観客席がどよめきに包まれ、剣士が勝利の瞬間を掴んだ。


『勝者は――剣士! 準決勝第一試合、見事に勝ち抜きました!』


 剣士が勝ち名乗りを上げ、観客からは大きな拍手と歓声が湧き上がる。

 槍使いも悔しそうな顔をしていたが、しっかりと一礼をし、礼儀正しく退場していった。

 その潔い態度にも、観客からは温かい拍手が送られる。


「良い試合だったな。実力を隠し持っていた剣士が、最後にそれを解放して勝利を掴んだ。戦士としての誇りが伝わってきた」

「うむ。どちらも己の限界に挑んだ、見事な一戦だった」


 俺とエイシアスは満足そうに頷く。

 その後、第二試合も熱戦が繰り広げられ、ついに決勝戦に進む二人の戦士が決まった。

 会場はさらに盛り上がり、いよいよ武神祭の最高潮が近づいている。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ