表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コトの風  作者: Suzugranpa
12/38

第12話 チューブ交換の練習

 梅雨の半ば、少し泣きそうな空の下、琴はすずらん号に乗ってショップを訪れた。


「コウヘイさん、パンク修理教えて下さい」

「おやおや殊勝なお願いですねえ。ついでに一ヶ月点検しますよ」

「自転車をひっくり返してタイヤを外すところまでは、ゆりに教わったんですけど」

「そうなんですか。じゃ、まずそこまでやって下さい」


 琴はゆりに教わった通り、使い捨て手袋を取り出した。


 えっと、まずトップに入れて、ブレーキ開放して、よっと、ああごめんね、すずらんちゃん…


 琴は苦労しながらタイヤを外した。


「すずらんちゃん ってもしかしてこの子の名前?」

「はい、めっちゃ似合ってるでしょう?」

「確かに。女の子らしいネーミングですねえ」

「コウヘイさんの自転車って名前ありますか?」

「ありますよ。シンザンって言うんです」

「シンザン?」


「はい、昔の競馬の強いサラブレットから頂きました。五冠馬だったんですよ。漢字は馬とは違って深い山でシンザンです」

「へえ、女子より細かい気がしますけど…」

「自転車のことになるとね、やたらこだわりますよ。で、まず空気を抜きます。判りますよね。空気入れる時にバルブの先端押さえてプシュって出すでしょ。あれを続けると抜けますから。じゃ、やってみて下さい」

「はいー、キャップ取って、よっ」


 タイヤはぺっちゃんこになった。ああ、ついにやってしまった感がありあり。


「では、ここを外して、タイヤからチューブを取り出します。堅い事あるから最初は大変と思うけど、慣れるしかないです」

「慣れたくないなあパンクは」

「でもね、一番起こって欲しくないときに起こるんですよ、パンクって奴は」


 コウヘイさんはタイヤレバーを使いながら、ペコっとビートを外した。


 「琴ちゃんもやってみて下さい。タイヤレバーでチューブを傷つけないように気を付けて下さいよ。本当にパンクしちゃうから」


 やってみると、なかなか難しい作業だった。チューブをずるずる引き出して、その長さにびっくりして、次にチューブに空気入れてみて、その太さにまたびっくりした。


「実際にパンクした時は、どこに穴が開いたか、少し空気入れて頬の所で感じると判り易いですよ。それとタイヤの方も何か刺さっていないか、裏側までようく見ておかないと、せっかく交換したチューブにまた穴開いちゃいます。目で見えないときは、こうやって指を滑らせて引っ掛からないか見るんです」


 コウヘイさんは手際よくやるけど、これは結構大変だ。


 琴も一通りチューブとタイヤをチェックした。よく見るとタイヤには小さな穴が開いていて、裏まで貫通していないものの、常にパンクとは隣り合わせであることが実感できた。


「じゃ、このチューブを使って元に戻します」


 コウヘイさんは新しいチューブを渡してくれた。


「え?これ使うんですか?」

「そうです。新しいチューブでやっておいた方が練習になるでしょ。これまで使っていたチューブは予備で取っておいて下さい。大丈夫ですよ、プレゼントしますから」


 琴は真新しいチューブをタイヤに押し込んで、苦労してタイヤビートを嵌めこんで、チューブを噛んでいないかチェックした。


「じゃ、空気入れてみて下さい。携帯ポンプでどれ位入るか実験です」


 先日ゆりが言った通り、携帯ポンプでは、掌が真っ赤になる程頑張ってもパンパンに入らなかった。


「これ以上押せないんですけど…」

「ですよね、ま、これ位なら取り敢えず走れるので、一旦車体につけましょうか」


 琴はディレーラを押したり引いたりしながらタイヤを嵌めこんで、クイックを締めて、車体を戻しブレーキを戻し、一応完成した。


「コンビニやカフェで、空気入れを置いてあるところがあるので、出かける時はサイクリングマップで確認しておいた方がいいです。ま、出先で困ったら店に電話して下さい。こっちで調べて教えますから」

「結局そうなると思うので、よろしくお願いします」


 琴は謙虚に頭を下げた。


「今日はパッチ貼る作業は教えませんでしたけど、チューブ替えた方が確実で早いので、出来れば予備チューブは2本携行して下さいね。それから、これも差し上げますから、ええっとイージーパッチって言って、チューブの穴を塞ぐシールみたいなものです。予備チューブを使い果たした場合の最後の手段です」


「いろいろすみません」

「白状するとね、ゆりちゃんから言われてたんですよ。琴ちゃん行くからよろしくってね」


 あー、ゆりには全く頭が上がらない。


 その他にもメンテや掃除の方法を細々と教わった琴は、草臥れ切ってショップを後にした。


 すずらんちゃんは私がいないと駄目なんだ。オイルやクリーナーが入った重いリュックと一緒に、琴はすずらん号への責任も背負って帰ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ