表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

『予言の経済学』の参考資料

予言の経済学を書く上で参考にした資料の中で主な物を紹介します。


○ノンフィクションはフィクションより奇なり、と言える書籍。


M.ミッチェル ワールドロップ著 田中 三彦、遠山 峻征 訳

『複雑系』新潮社

本作の世界観の根底を流れる複雑系を世に広めた名著。


チャールズ・サイフェ 著 林 大 訳

『宇宙を復号する―量子情報理論が解読する』早川書房

情報とは何かについての驚きの説明。


レイ・カーツワイル 著: 井上 健、小野木 明恵、野中香方子、福田 実 訳

『ポストヒューマンの誕生』NHK出版

言わずと知れたシンギュラリティの啓蒙書。進化と学習の抽象的解説も秀逸。


ニック・レーン 著 斉藤 隆 訳

『生命の跳躍』みすず書房

生命の起源から恐竜、死まで驚きの最新生物学の知見の解説書。


ピーター・D・ウォード 著 垂水雄二 訳

『恐竜はなぜ鳥に進化したのか』文藝春秋

生命の38億年の絶滅と進化を酸素濃度という環境要因で説明する。


この二つを読むと道路を歩いていてカラスや雀を見ても恐竜にしか見えなくなります。


ダニエル・カーネマン 著 村井章子 訳

『ファスト&スロー』ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

人間の理性の限界と本能の関係を経済学として解説。


○解りやすい技術解説書


安藤幸司 著

『半導体レーザーが一番解る』技術評論社

わかりやすい半導体レーザーの解説書。


吉武 立雄 著

『トコトンやさしい軸受の本』日刊工業新聞社


他にも多数有りますが、主な物と言うことで。あれ、経済学関係が少ない……。

TEDから一つ。イノベーター理論について。


サイモン シネック

『優れたリーダーはどうやって行動を促すか』



○予言の経済学を書く上で特に影響を受けた『小説家になろう』投稿小説です。

皆知ってる累計作品ですね。


理不尽な孫の手 著『無職転生』

異世界転生の魅力を教えてくれた作品。


ダイスケ 著『異世界コンサル株式会社』(旧題:冒険者パーティーの経営を支援します!!)

異世界で魔力も武力もない主人公が知識と知恵で活躍する作品。


鬼影スパナ 著『絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで』

意表を突く策謀で敵を翻弄する知謀バトルが面白い作品。


香月美夜 著『本好きの下克上』

壮大な物語、特に序盤から中盤までの展開が素晴らしい作品。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ