おかえりのない安心
誰もいない家が寂しい、という情動が、よく理解できなかった。
俺は対極の情感を持っているからだろう。
誰もいない家だから、安心を覚える。
ただいま、の挨拶が、何もない空間に――真実何もいない空間に響くことが、俺の、最大の安心である。俺が、得たもの。信じぬいて、どうにか辿り着いた、この場所。
夢に見た場所――。
今は、美味い飯も食えた。今日は肉の入った鍋を食べるつもりだ。
刺激はないけれど、安寧のある暮らし。部屋を見渡せば、ベッドも、棚類も、俺の食器も、いつでも飲める水道も、時計といったインテリアも存在し、空調器具すら付いている――。
俺は、人生をクリアした。
そうも言える。与太なんかじゃあなく、ある側面の真実として。確かなことだろう。
「大学、にも、通えたりしてな――」
レポートを提出し忘れそうになる分際で何を言っているのかという話もあったが、しかし、そういう想像も確かにできることだった。
良い。
思いついたように、机に教材を広げて、勉強に手を付け始めた。
あんまり適当なことをやっていると、また奈落に堕ちることは分かってはいたが――そういった、ある程度の適当さも許される空気感が、ここにはあった。
気の向くままにしながら。
今日は晩御飯で腹を満たして。
そして、ベッドにゴロンと身を預けて、恐れず目を瞑って、俺は、今日一日を少しだけ思い返しながら、今日一日のその後を恐れることもなく、まったく平和に、眠りに就くであろう。