ペトロフとガロの密会、それと烈火と兎歌の混浴
東武連邦。
大陸の東側、アジア圏から極北までを広く支配する巨大国家である。
先の大戦では、圧倒的な物量を活かした戦術で前線を押し上げ、今では大陸の三分の一を覆うまでに成長した。
勝因は、連邦政府を中心に、多数の国家を従え、その頭脳を集約したことにある。
集められた科学者たちの頭脳によって、人間の持つ精神波を機械と接続する画期的な装置『アニムスキャナー』を開発。
アニムスキャナーで動くロボット兵器……コマンドスーツの登場は戦場を大きく作り替えた。
ナノマシンや薬物などの悪辣な手段で強化された兵士と、コマンドスーツとの組み合わせは凶悪であった。
シグマ帝国に技術が漏洩していなければ、大陸全土を統一していたとも言われている。
~~~
東武連邦の片田舎にある学校は、静かな朝を迎えていた。
霜が降りた校庭には生徒たちの足跡が点々と残り、教室の窓からは冷たい光が差し込んでくる。
パーヴェル・ペトロフは教壇に立ち、穏やかな声で授業を進めていた。
黒板には複雑な図式と数式が描かれ、今日のテーマが「コマンドスーツの基礎構造」であることを示している。
教室には十数人の生徒が座り、ペトロフの言葉に耳を傾けている。
ペトロフの物腰はいつも通り丁寧で、どこか落ち着きを感じさせる。
教卓に置かれた教科書を手に持つと、彼は生徒たちを見回して口を開いた。
「さて、皆さん。コマンドスーツが効率的に機能するためには、3つの重要な要素があります。誰か分かる人はいますか?」
生徒たちの間で少しのざわめきが起こり、一人の少年が手を挙げる。
ペトロフが優しく頷いて促すと、少年は立ち上がって答えた。
「えっと、スキャナー、リアクター、そしてパイロット……ですか?」
ペトロフの顔に満足げな笑みが浮かぶ。
彼は教科書を閉じ、少年に向かって静かに拍手を送った。
「素晴らしいね、正解だ。リアクターが力を生み出し、スキャナーを通じてパイロットが命令を下す。この3要素が揃って初めて、コマンドスーツは真の力を発揮するんだ」
少年が照れくさそうに席に戻ると、ペトロフは黒板に近づき、チョークで簡単な図を描き始める。
「スキャナーは機体の神経だ。機体とパイロットの間を取り持ち、土台を作る。リアクターは心臓だね。エネルギーを供給し、武器や機動性を支える。そしてパイロットは───」
ペトロフが言葉を切ると、生徒の一人が好奇心から口を挟む。
「頭脳、ですよね?」
ペトロフが振り返り、柔らかく笑う。
「その通り。パイロットは頭脳であり、同時に意志でもある。どんなに優れた機体でも、それを操る人間の判断がなければ意味をなさないよ」
教室が静かにうなずき合う中、ペトロフはチョークを置いて生徒たちを見渡す。
「君たちの答えに感心したよ。特に、スキャナーとリアクターをしっかり押さえたのは素晴らしい。次はこれらの要素がどう連携するかを考えてみよう」
~~~
授業が終わり、生徒たちが教室を後にすると、ペトロフは教卓に腰かけ、眼鏡を外して丁寧に拭き始める。
窓の外では、冷たい風が枯れ枝を揺らし、灰色の空が広がっている。
静寂が訪れた教室に、彼の穏やかな吐息だけが響いていた。
「いよう、いるかぁー?」
その時、ドアが勢いよく開き、野性的な髪を振り乱した男が現れた。
ガロ・ルージャン。東武連邦最強のパイロットと呼ばれる男だ。
鋭い目つきと荒々しい笑みが、彼の狡猾さと自信を物語っている。
「先生ェ、こんなところでノンビリしてる場合じゃねぇだろ?」
ガロの声が教室に響き、ペトロフは静かに眼鏡をかけ直す。
「ガロ君、また急に訪ねてくるなんて。軍人が学校に顔を出すのは、あまり歓迎されないよ」
「堅ぇこと言うなよ、先生。どうせここじゃ退屈してんだろ? 見てくれ、これを」
ガロは手に持った小型デバイスを投げ、ペトロフが器用にキャッチする。
デバイスを起動すると、ホログラムが教室の薄暗い空間に浮かび上がる。
そこには戦場の記録映像が映し出されていた。
炎じみて赤い機体───ブレイズ・ザ・ビーストが、大型機動要塞ロンザイに挑む姿だ。
ロンザイの龍のような巨体がうねり、頭部の荷電粒子砲が唸りを上げる。
しかしブレイズはそれを切り裂き、背中の大剣を振り下ろす。
一閃。
ロンザイの装甲が火花を散らし、次の瞬間、巨大な要塞が爆発に包まれた。
「すげぇだろ、これがエリシオンの新型だ。反応速度も火力も桁違いだぜ」
ガロが得意げに笑う。
映像は続き、今度は桜色の機体が現れる。リリエルだ。
ウサギのような頭部とケンタウロスの下半身を持つその機体は、優雅に戦場を駆ける。
東武連邦の量産型コマンドスーツ、シェンチアンが群れをなして襲いかかるが、リリエルは両手の粒子サブマシンガンを乱射し、前足の一撃で敵を粉砕する。
背中のコンテナが開くと、荷電粒子砲や大剣など、様々な武装が詰まっているのが見える。
「こっちは輸送用みてぇだが、戦闘力もバカにならねぇ」
映像の中では、瞬く間に前線基地を灰燼に帰す爆撃機の姿もある。
映像が終わり、ガロはペトロフを睨むように見つめた。
「で、先生。この映像から何が分かる? この機体の性能、どう思う?」
ペトロフは顎に手を当て、少し考え込んだ。
眼鏡の奥で、彼の瞳が静かに光る。
「興味深いね。彼らのリアクターには、何か特殊な機構が組み込まれている可能性がある。単なる出力の強さだけでは、荷電粒子兵器は扱えない。だが、それ以上に気になるのは……パイロットそのものだよ」
ガロが眉を上げる。
「パイロット?」
「そうだ。あの機動性と判断の速さは、機体性能だけでは説明がつかない。彼らは、並外れた反射神経や、優れた洞察力を持っているのかもしれない。特別な訓練を受けたか、あるいは……何かもっと特別な資質を持っているのかもしれないね」
「だろうな。でもよ、先生ならもっと深いとこまで見抜けるだろ?」
ガロが一歩近づき、ペトロフは小さく息をつく。
「急かすのは君の悪い癖だよ、ガロ君。もう少し詳しく解析するには、実機のデータが必要だ。映像だけでは限界がある」
「じゃあ、どうすりゃいい?」
「そうだね。まずはお茶でも飲んで落ち着こうか」
ペトロフが穏やかに微笑むと、ガロは肩をすくめて笑った。
ペトロフはサモワールを棚から取り出すと、教員用の机にカップを並べる。
教室の外では、冷たい風が窓を叩き続けていた。
~~~
東武連邦の秘密研究所は、片田舎から遠く離れた山岳地帯に隠されていた。
コンクリートと鋼鉄で固められた施設の内部は、冷たく無機質な空気に満ちている。
格納庫の天井からは無数のケーブルが垂れ下がり、薄暗い照明が巨大な機械のシルエットを浮かび上がらせていた。
その中心に、空戦型コマンドスーツ『ソークル』が静かに佇んでいる。
可変フレームを備えた新型機で、流線型の機体は飛行形態への変形を可能にし、シェンチアン以上の機動性を誇る。
しかし、その複雑な構造ゆえにコストが嵩み、連邦軍への配備は遅々として進んでいなかった。
ガロ・ルージャンはソークルの前に立ち、野性的な目つきで機体を見上げる。
隣にはペトロフが静かに寄り添い、眼鏡の奥で冷静に状況を観察している。
二人は格納庫の静寂の中で、言葉を交わし始めた。
「先生、こいつがソークル、ロールアウトしたての新型だ。悪くねぇ機体だろ?」
ガロが腕を組んで言う。ペトロフは機体に近づき、手で表面を軽く撫でる。
「確かに優れた設計だね。可変フレームを実用的な強度と変形速度で完成できたことは、すなおに称賛する。……それでも、まだ量産が上手くいってないんだろう?」
「まぁな。でもよ、俺にはアイデアがあるんだ」
ガロがニヤリと笑い、ペトロフを振り返る。
「エリシオンのコマンドスーツを鹵獲したい。あれだけの機体を奪うには、こいつを改造して戦えるようにして欲しいんだよ」
ペトロフが少し驚いたように眉を上げ、眼鏡を押し上げる。
「それは大胆な提案だね、ガロ君。確かに最新のソークルでも、このままでは勝ち目が薄いだろう。それで、具体的には、どんな改造を望むんだい?」
ガロが一歩踏み出し、ソークルの翼部を指さす。
「反応速度と火力だ。あの動きに対抗するには、もっと素早く動けるようにして欲しい。あと、火力も増強してくれ。最低でもシェンチアン程度なら一撃で倒せる武器がいる。取り回しが悪くなっても威力が欲しい」
ペトロフは顎に手を当て、少し考え込む。
格納庫の冷たい空気の中で、彼の吐息が白く漂う。
「反応速度の向上は、制御システムの最適化で対応できるかもしれない。可変フレームの動作をさらに滑らかにすれば、機動性も上がるだろう。火力については……すこし時間がかかる。変形の都合上、この機体はエネルギー経路が複雑だし、重心の制限が厳しい」
「できるのか、先生?」
ガロが鋭い目でペトロフを見つめる。
ペトロフは静かに微笑み、ソークルの機体を見上げる。
「挑戦する価値はあるよ。ただし、時間とリソースが必要だ。連邦の上層部を説得するのも一苦労かもしれないね」
「そっちは俺が何とかするさ。先生は改造に専念してくれ」
ガロが自信満々に笑うと、ペトロフは小さく頷いた。
「分かった。まずは設計図を見直して、要求スペックを具体化しよう。急ぐのは君の癖だけど、ここでは慎重に進めたいね」
「だーはは! そう来なくっちゃ! さあ、始めようぜ!」
格納庫の奥で、二人の足音が響いた。
秘密研究所の薄暗い光の下で、二人の計画が静かに動き始めていた。
~~~
エリシオンの戦闘空母「プロメテウス」
リパルサーリフトによる飛行、高性能なコマンドスーツを運用できる設備、クルーの健康を保つ設備の数々、そして、粒子コートと荷電粒子砲による戦闘力までも兼ね備えた高性能な艦である。
その艦内は、戦いの緊張感と静寂が交錯する空間だった。
金属製の通路が響き合い、遠くでリアクターの低いうなり声が聞こえる。
その一角にあるトレーニングジムでは、赤毛の青年が汗を滴らせていた。
烈火・シュナイダー。
ブレイズのメインパイロットであり、エリシオンでも屈指の近接戦闘のプロだ。
「999……1000!」
烈火が最後の腕立てを終え、荒々しく息を吐く。
身体に括り付けた重りを外すと、ゴトンと音が鳴った。
筋肉が張り詰めた腕を軽く振ると、彼はタオルを肩にかけ、ジムを出る。
激闘の日々を生きる彼にとって、筋トレは闘争本能を研ぎ澄ます日課だ。
ザバァ……。
汗に濡れた体をそのまま浴場へと運び、熱い湯に浸かる。
大きな浴槽が備えられた部屋は、過酷な戦いを続けるパイロットのための癒しの場だった。
しかし、水の節約のため、普段は浴槽は一つしか稼働していない。
湯の中で筋肉がほぐれていく感覚に、烈火は目を閉じて満足げに呟く。
「はぁ……これだよ、これが至福ってやつだ」
過酷な筋トレからの解放。
軍人であり、遊ぶ暇などない烈火にとって、数少ない娯楽である。
その時───
カラカラカラ……
浴場のドアがスライドして開き、全裸の少女が何気なく入ってきた。
桜色の髪と目が印象的な巨乳の少女。
兎歌・ハーニッシュ。
リリエルのパイロットであり、烈火の幼なじみだ。
彼女は出撃前のリラックスを求めてここへ来たのだが――
「あっ!」
「うおッ!?」
二人の驚きの声が重なり、浴場に響き渡る。
烈火は慌てて視線をそらそうとし、兎歌は両手で胸を押さえて赤面する。
「烈火!? なんでここに!」
「んなことこっちが聞きてぇよ! 何でお前、全裸でフラッと入ってくんだよ!」
烈火が湯をかき混ぜながら叫ぶと、兎歌は少しむくれて反論する。
「出撃前にリラックスしたかっただけだよ! いつもは誰もいない時間なのに……」
プロメテウスの浴場は広く、パイロットのために設計された大きな浴槽がいくつも並んでいる。
しかし、資源節約のため稼働は一つだけ。
こんな「事故」が起こるのも珍しくなかった。
烈火はタオルを手に立ち上がろうとする。
「ったく、分かったよ。俺が上がるから――」
「……待って!」
兎歌が慌てて手を伸ばし、烈火を制止する。
彼女は少し恥じらいながらも、真っ直ぐな目で彼を見つめる。
「昔はさ、一緒にお風呂入ってたよね。そのくらい平気だよ、わたし……」
「昔って……ガキの頃の話だろ! 今は違うって!」
烈火が顔を赤らめて言い返すが、兎歌は小さく笑って湯に近づく。
「いいじゃん、別に。戦場じゃいつも背中預けてるんだからさ」
少女はそう言って、恥ずかしそうにしながらも湯に浸かった。