表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
公国の妖精憑き  作者: 春香秋灯
最凶の妖精憑き
7/56

バラとかバラとか

 外では、ちょっとトラブルがあって、スズとロバートは戻ってきたけど、もう一度、外に出た時は、問題はなかったようで、僕が欲しいものを持って帰ってくれた。

「本じゃないんだ」

「印刷機で印刷したものだって」

「?? 文化水準が違いすぎて、わからないけど、そういうものなんだね。アリスさんには、後で、お礼言わないと」

 紙の束を何かで綴じたものを持って帰ってきた。仕事がはやいのは、文化の違いだね。助かる。

 僕は勉強しないといけないので、それに目を通しながら、スズとお話する。

「ねえねえ、スズ、お菓子をくれた女の人たち、何か言ってた?」

 お菓子は一個だけ食べたが、美味しかった。けど、一個でいいや。

「そういえば、ポーに男たちの罰を考えてほしい、みたいなことを言ってた」

「ああ、あれ。もう考えてある。後で話に行けばいいのかな?」

「でも、ここ動かないんだよね」

 確かに言った。けど、暇なんだよね。

 ペラペラと勉強するけど、僕はともかく吸収がはやい。このニホンゴも、日常会話程度は習得できるだろう。

 最初は初級で、次は中級、そして上級である。僕が使う言語の組み合わせが違うので、そこはまあ、初心者らしくする。残るは、単語をニホンゴに変換しなきゃ。辞書あるかな?

 スズとロバートのお使いで、苦情も出た。僕たちは悪くないのに、怪我人が出た、とか言ってきたので、状況を聞くと、言いがかりだ。

「だいたい、スズは僕の所有物ですよ。そちらが手をあげていい相手ではないでしょう。なんですか、野蛮な王国の物は壊していいのですか? そうだったら、徹底的に争いましょう」

 おもちゃが来た、と僕は喜んだのだけど、アリスさんが仲裁に入ってしまったので、おもちゃは去っていった。暇はよくない。

 スズはロバートの所業が怖いようで、距離を置いた。僕のほうが、本当は怖いんだよ、スズ。ロバートなんて、可愛いのに。

 口には出さず、この状況をそのまま放置して、僕は勉強を終了する。

「それじゃあ、その女性隊員? の皆さんがいるところにお邪魔しましょう。ロバート、何か持っていくものはありますか? 手ぶらはさすがに」

「王国の焼き菓子ならありますよ」

「あまり、美味しくないですけど、それにしましょう」

 一応、僕は王族である。礼儀を重んじないといけない。

 というわけで、僕は女性隊員がいるぷれはぶ? に行くこととなった。





 ノックすれば、何やら、中でバタバタして、待たされたけど、中にいれてくれた。

「すみません、お約束もなく、お邪魔してしまって。いただいたお菓子のお礼に来ました。王国の焼き菓子ですが、良かったら、食べてください。味は、それなりです」

「わざわざ、ご丁寧に、ありがとうございます。こちら、座ってください」

 綺麗な女性がいっぱいだ。離宮に戻ってきたように錯覚する。

 座り心地がよい椅子に座らせてもらい、飲み物も貰ったが、そちらは手をつけない。ハニートラップかもしれない。

「スズから聞いたのですが、罪を犯した男どもの罰則に悩んでいるとか」

「そうなんですよ。ポーくんなら、どうしますか?」

「僕のお祖父様のお気に入りに、女侯爵アナという女性がいます。彼女は、バラ派やらユリ派やらを貴族の女性の間で広めていきました」

「ほうほう、そちらにも、そういうものがあるのですか」

「僕は、どちらも興味がありませんが、アナはバラのほうが好きだそうですよ」

「なーるほどー。そういう感じですか」

「せっかくなので、すごい人を準備してください。お祖父様も言ってましたが、こういうトコにはいるそうですね」

「いますいます! 私、友達!!」

「前線じゃなかったら、すごい人を紹介したんですけどね。お祖父様の部下で、すごい人がいるんですよ。男も女もいけるって人」

「そんなにすごいの!?」

「コントロールが出来るそうです。本人は、物凄く嫌がったのですが、仕事だからと、ずいぶんと落としたそうですよ、男をバラのほうに」

 アナの兄カイトが、かなり上手らしい。本人は女性大好きなんだけど、いろいろと後ろ暗い過去があって、そのせいで、男の相手が出来ると聞いた。領地にいるけど、お祖父様に頼めば、イヤイヤながら、来てくれそうだ。

 僕はちょっと考えて、ロバートを呼ぶ。

「ロバート、ロバート、お祖父様と連絡とれますか?」

「ポー様のお望みなら、とれますよ」

「カイトの力をかりたい、と連絡してください。お祖父様の頼みは絶対ですから、来てくれますよ」

「え、いいの?」

「敵国だけど」

「拷問大得意なので、やってくれますよ。まだ、何かあるかもしれないので、体で聞いてもらいましょう」

 僕のお願いに、お祖父様は二つ返事で応じてくれたようだ。てれびでんわで連絡をとって、お祖父様の部下カイトが加わった。





 僕の前に跪くカイト。愛しい聖女を手に入れるために、お祖父様の部下となり、騎士をやめても、お祖父様の恩でどこまでもやってくる男だ。

「殿下、ただいま参りました」

「カイト、急に呼び出して、すみません」

「王国の影の剣である以上、王国のためならば、敵地にも向かいます」

 お祖父様に対する忠誠は半端ないな。申し訳ない頼み事なのに。

 僕は、簡単に現状を説明して、改めて、カイトを見た。カイト、顔を上げない。

「カイトは上手いとアナが言ってました」

「そっちですか」

「ダメですか?」

「キリト様はご存じで」

「ご存じです」

「………」

 王族を前にしているので、姿勢が崩れず、苦悩しているようだ。やっぱ、ダメかな?

「………相手は男、ですよね?」

「そうです。カイトはすごいと聞きました。カイト、お願いします」

「………」

「拷問ですよ、拷問」

「そ、そうですね、拷問ですね。わかりました」

 カイトの中では、様々な葛藤があったが、折り合いがついたようで、色よい返事をいただけた。

 そして、公国側の女性隊員に連れられ、罪人となった兵士たちがいるぷれはぶ? に連れていかれた。





「彼、すごいね! もう、すごいしかない!!」

「どんどんと、落ちてく落ちてく!!」

「すごかったわー」

 女性隊員の一部がとても賑やかになった。どこでも、バラ派やユリ派はいるという。公国にも、いるんだね。

「お役に立ててよかったです。カイト、ありがとうございます。せっかくですから、公国の物で欲しいものがありますか? そこに、カタログがありますので、選んでください」

「いえ、当然のことをしたまでです!」

「そう言わず、選んでください。奥方は、何が好きですか?」

「こういう仕事でお礼はいりません!!」

 そんな遠慮しなくてもいいのに。僕は拷問のすえの調書をパラパラと流し読みする。これでわかるの? とみんな言うけど、熟読しているよ。

 一通り見て、カイトにいう。

「僕も一度、経験してみたいけど、カイト、お願いしていい?」

「謹んでお断りします!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ