表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
和菓子屋千寿堂繁盛記 恋は甘い菓子のように  作者: 武州青嵐(さくら青嵐)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/39

14話 結納金のゆくえ

「違うよ。みんな、買って帰ったんだよ」「こなつは、たくさん売ったんだぞ」

 カワウソが口を尖らせ、子狸が拳を握る。


「あんたがさぁ。水茶屋の売り子をしてるぅ、って話を聞いてぇ。見に来たんだぁ」

「そう、ですか」

 目をすがめて返事をした。


 ということは、と奥歯を噛み締める。足元では、カワウソと子狸が、「そうだぞ」「有名なんだそ、こなつは」と胸をそびやかしているが、違う。


 この女はわらいに来たのだ。


「でもぉ。……なんていうか」

 八重やえは口元を片手で隠し、上品に目を細めた。


「想像してたのと違ってた、っていうかぁ。ある意味、想像通りっていうかぁ」

 くくくく、と喉の奥で笑いを潰す。


「こんなに、貧乏くさい売り子って、いるんだぁ、って、びっくり。ってかぁ、やってて、自分で恥ずかしくない?」


 かっと頬に血が上る。恥ずかしいか、と言われたら誰よりも恥ずかしい。みすぼらしい格好をしていることだって自覚している。


 だけど、と堪えた。

 その結納金を。支度金を奪ったのは誰なのだ、と、にらみつける。


「お嬢様。先様との御約束の時間がございます」

 そっと口を差し挟んだのは、能面のように、表情を消した女中だ。憐みの目で自分を見たから、多分、わかっていて助け船を出してくれたのだろう。


「あ。そおだ。あのね。私も、今度結納とかぁ、祝言の話があってねぇ」

 ぱちり、と白くて細い指を合わせて、八重は微笑む。「おめでとうございます」。小さく寿ことほぎ、頭を下げた。


「今から、そのお相手に会うのー。材木問屋さんなんだぁ。この先の」


 ああ、と小夏はうなずく。

 そういえば、川沿いにたくさん船を出して、東北からの材木を集めてさばく、問屋があった。そこであるならば、かなりの玉の輿だ。


「ねー。小夏の旦那さんはー? お店の中―?」

 首を傾げて尋ねられるので、ためらいながら頷くと、「お礼、言っておいてー」という。


「な……んの、礼、でしょうか……?」

 尋ねると、上目遣いに、こちらを見る。


 紅を引いた口の両端が、ぬう、と上がった。

 途端に、ぐしゃり、とその顔が墨を塗ったように真っ黒になる。

 そして、奇妙に歪み、八重がしゃべるたびに、上下に伸びる。


「このお着物も、夏用の単衣ひとえの着物も。ありがとう、って」

 一瞬、目の前が暗くなる。


「結納金、ありがとうねー、って」


 もはや、八重の顔など判別がつかない。

 黒い塊は、くくく、と笑って、背を向けた。


 藤色の。

 今の時期にとてもよく似合う着物の背中だけが、くっきりと浮いて見える。


 化け物のような女が、女中に日傘を向けられて、通りを歩いている。


 さっきまで血が上っていた頬からも、額からも熱が下がっていった。

 必死にこらえていないのと、膝裏から力が揮発して、地面にしゃがみこみそうだ。

 額に手をやると、指先が驚くほど冷たい。


「こなつ、こなつ」「結納金って、伊織いおりがお前に持って行ったやつだろ?」


 裾を左右から引っ張られる。今度は白茶けそうになる視界の中で、カワウソと子狸がせわしなげに、つぶらな瞳を左右に揺らしている。


「なんで、あのアホの子の着物になるの?」「なんで、あのアホの子が着てるの?」


 尋ねられて、ぶわり、と涙が出た。


 なんで、などと。

 聞きたいのはこちらだ。


 千寿堂せんじゅどうに来て、一緒に働いていればわかる。


 彼が用意した金は、本当になけなしの金だったのだろう。

 嫁を迎えるために、と懸命に、誠実に貯めた金だったのだろう。


 それが。

 あっけなく、取り上げられ、あんな着物に化けてしまった。


「……返して……」

 手で顔を覆い隠し、小夏はむせび泣いた。


 自分がその金を欲しいわけじゃない。小袖こそでおびを用意したいわけじゃない。


 ただ。

 返してあげてほしい。


 あの。

 優しく笑い、真剣に仕事に向き合い、「ふたりでご飯を食べると、うれしい」と、それだけで幸せになれる彼に。


「こなつー。泣かないで」「こなつ、だいじょうぶか」


 不安そうに、すぴすぴと鼻を鳴らし、必死に自分にまとわりつく、カワウソと子狸に、「だ、大丈夫」と嗚咽おえつを漏らしながら、頭を撫でてやる。


「絶対に。私が、お金を返すから」

 しゃくりあげ、何度も何度も、そう言った。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ