表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生して女の子!?恋なんて絶対無理!  作者: 東雲草
ロベール・シルヴァン編
13/30

Story 眠れる獅子 × 愛されたい女③

 ロベールの悲しい瞳のわけを知りたくて、俺はミシェルに話を聞くことにした。


 ところが、ミシェルという男は、サロンに行っている以外は、いつも令嬢に囲まれていて、いっこうに、まともに話をする機会が見つからない。

 さすがに、令嬢と楽しくお喋りしているところに、あなたのお兄さんのことでご相談が、とは言えないので、諦めるしかなかった。


 ところが、その日は、廊下で、ミシェルの方から俺を見つけて声をかけてきてくれた。


「やぁ、レイチェル。サロンに来てくれないから、久しぶりだね、兄さんとは親しくしているみたいだけど」


「ミシェル、ちょうど良かった!ミシェルに聞きたいことが、あって……」


「……そう?じゃ、場所を移そうか?」


(ん?なんか、ミシェル?雰囲気違うような。こんなやつだっけ……)


 いつも、うるさいくらいに、絡んでくるミシェルとは、少し違う雰囲気に、戸惑ったが、大人しく付いていくことにした。


 ミシェルに中庭まで、連れてこられて、ベンチに腰を下ろした。


「それで。僕の忠告の事を聞きに来たの?」


「忠告?あっ……、ああ、執着がなんとかってやつ?いや、そこまでの話じゃないんだけど、ロベールのなんか……、様子がおかしい時があって……」


「レイチェルが、サロンに来なくなってからだよね?」


「そう!そうだよ。すごく悲しそうな目をして、私に消えないで欲しいって……、それが、気になってさ、本人に聞きにくいし……」


 ミシェルは、小さくため息をついてから、ゆっくり語りだした。


「うちの父親が、厳しい人だというのは、有名なんだけど、子供の頃は本当に酷くてさ。人前でも平気で鞭で叩くような人だった」


「そんな……ひどい」


「兄さんはもともと大人しかったけど、ある事でよけいに、喋らなくなってしまった」


「ある事?」


「子供の頃、うちに迷いこんだ子猫を、二人で内緒で飼っていたんだ。ほら、その頃から可愛いもの大好きだったし。僕は適当に可愛がっておしまいだったんだけど、兄さんは、それはかいがいしく世話をしてた。寝ないでお世話したり、ごはんを食べてくれない時は、ずっと側にいて、離れなかった」


 猫を大切にしている、少年ロベールの姿が目に浮かんだ。ロベールなら、とても大切に育てていたのだろう。


「でも、ある日、猫が突然消えたんだ」


「え!?」


「父親に見つかってしまったんだ。シルヴァン家の男が、猫などに心を奪われてはいけないと言ってね。それはすごい剣幕で……。次の日、猫は消えて、二度と戻らなかった。何度聞いても、父は教えてくれなかった。ただ離したのか、使用人に渡したのか、または………」


 胸が締め付けられる思いがした。どうして、そんなことが出来るのだろう。


「兄さんは、その事で、いっそう心を閉ざしてしまったんだよ。もう、ずいぶん長い間、笑顔なんて見ていない」


(そうか……だから、消えないでくれと……)


 種類は違うけど、厳しい父親。

 心を閉ざすこと。

 レイチェルとロベールはよく似ている。


 レイチェルは俺が混じって、飛べるようになったけど、ロベールは未だに檻に囚われているのかもしれない。


 目頭が熱くなってきて、涙が滲んできたけど、ミシェルに知られないように、そっと拭った。


「あーあ、僕は兄さんが羨ましい、本当、心の底から……」


「え?何か言った?」


 ぼそっと喋っていたミシェルの声は聞き取れなかった。ミシェルは、内緒、まぁ頑張って、兄さんをよろしくと言って、手をひらひらさせながら、校舎の中へ消えていった。


 俺は、ロベールの檻の鍵を開けることが出来るだろうか。そこから救いだしてあげたいと思った。


 ランチの時だけでは、落ち着いて話も出来ないので、俺はロベールと一緒に帰ることにした。といっても、お互い馬車なので、今日は兄の手違いで、馬車の手配を間違えたという事にして、途中まで乗せてもらえないか頼んだのだ。

 うちの屋敷は、シルヴァン家の通り道にあるので、問題なく了承してもらえた。

 ミシェルは一緒ではなく、どうやら別々で帰っているようだ。


 いざ、乗り込んだはいいが、改めて二人きりになると、何を話していいか分からなくなった。

 ロベールは、ずっと窓の外を見ているし、何か軽い話題でもないか、頭を巡らしたけど、全く思い付かず、完全にパンクした。


(全然、いつもの調子が出ねーよ。あーー!女の子相手なら、ポンポン思い付くのに!)


 ふと、ロベールの鞄を見ると、全く似合わないが、可愛らしい、小さな縫いぐるみ?マスコットみたいなのが付いていた。


「なんか、ロベールの鞄に可愛いのが付いているね」


 外を見ていたロベールが、鞄に視線を向けた。


「ああ、これか。これは俺が作った」


「ええ!!嘘!?マジで!?」


 手先は器用そうだと思ったけど、それは熊っぽいやつで、ちゃんと顔もしっかりしているし、可愛いベストまで付けていた。


「へぇー、凄いな。よく出来ている。こういうのって、顔が大事なんだよな」


 昔はよく、女の子にプレゼントで、こういうやつを渡した。女の子は、顔が大事なのよ、ちゃんとバランス整ってないとだめなのと、力説していた気がする。


「分かるのか?これは、一番バランスよく出来たやつで、俺のお気に入りなんだ」


(おっ、乗ってきたじゃん、顔色が変わってきた気がする)


 正直、縫いぐるみの良し悪しは、全く分からないが、とりあえず、可愛いの基準があるらしいので、話を合わせておいた。


「レイチェルは、女の子だからな、やっぱり、好きなんだな。良かったら、ほら」


 ロベールは、鞄についていた、謎のマスコットを外して、俺に渡してきた。


(まー、こういう時、女の子なら、キャーとか言って喜ぶのかな。でも、まぁ、頑張って作ったやつくれたんだから、俺も普通に嬉しい)


「ありがとう、嬉しいよ。ロベール」


 お礼を言って、目線をロベールに移した。


(え…………)


 ロベールが、微かに微笑んでいるように見えた。


「いま!ロベール、笑った!」


「えっ?」


「絶対笑った!何だよ、ちゃんと笑えるじゃん」


 ロベールは自分でも無意識だったみたいで、不思議そうな顔をしていた。

 少し近づけたみたいで嬉しかった。


「………レイチェルも、その笑顔の方がいい」


「へ?」


「以前、無理して笑っていた時があっただろう。それより、今の顔の方がずっと良い」


(そういえば、そんなこともあったっけ。俺、嘘笑い得意なはずなのに、なんだ、気づいていたのか)


「なんだ、ロベールには、何でも分かっちゃうんだね」


「レイチェルのことは、よく見ているから…」


 ふと、気になったのは、なぜロベールは、俺の事をそんなに、気にかけてくれるかということだ。

 世話好きといっても、誰でも世話をしているわけではない。


「どうして、私のこと、気にかけてくれるの?」


「それは……、前に大切だったものによく似ているから……大切にしていたけど、消えてしまった……」


(もしかして、子猫のことかな)


 なんだか、ロベールがあの悲しい目していて、泣きそうに見えた。胸がいっぱいになって、思わずロベールの頬に手を当てた。


「なんて、顔しているんだよ。ばかだな。私はどこにも行かないって言っただろ」


 肌が触れあえば、お互いの体温を感じる。それを、たくさん知れば知るほど、俺は大事な温もりを忘れてしまった。

 今、手から伝わる温かさは、心地よくて、胸が締め付けられるほど切ない。


 この気持ちを何と言ったのだろう。


 俺は答えを求めて、ロベールを見た。そして、そんな俺の目を見たロベールは、驚いたように目を見開いた。


「レイチェル、そんな目で見ないでくれ。そんな目で見られたら……」


(俺は救い出しに来たんだ、だから、ちゃんと鍵を開けてあげないといけない)


 ロベールの瞳にも、炎が宿ったのが見えた。それは多分、俺が移した炎だ。


「おいで、ロベール。ちゃんと確めて、私がここにいるのを……」


 ロベールが、頬に触れていた俺の手を掴んだ。そして、そのまま、こちらに覆い被さってきた。


 まるで、檻から出てきた獣に、のし掛かられているみたいだなと、ふと思った。


「火をつけたのは私だから」


「いや、俺の中では、もう、ずっと前からついていた」


 もう、言葉はいらなかった。


 一度唇が重なれば、後は、雪崩が起きるように、お互いむさぼるように唇を求め合う。


 時を忘れて、息苦しさにこぼした涙まで舐め取られた。


 このまま、獣に食べられてしまったら、どんなに嬉しいだろう。


 俺は頭の先でそんな事を思いながら、甘い苦しさに身を委ねたのであった。



 □□□



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ