表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

静かな雨上がり - shota-

雨音に支配された社会準備室の中で、和人から聞いた話しには俺の知らない友紀奈がいた。



「ごめんな、翔太。俺、本当はずっと前から知ってたんだ。…種田がクラスで浮いてるってこと」

和人は始めにそう言うと、深く息を吸ってから続けた。

友紀奈がクラスでいつも独りだったこと。

女子からは陰口を言われていること。

振られた男達は、手のひらを返したように冷たくあたっていたこと。

声をかけた和人に、絶対に俺には言わないようにとお願いしたこと。




何で言ってくれなかったんだよ。

何で気づかなかったんだよ。

話しを聞いている間、孤独な友紀奈の姿を思い浮かべながら、心の中でそう叫んだ。息が詰まるほど悲しくて、握った拳が震えるほどムカついた。

放課後、一番に友紀奈に会いに行こう。そして、ちゃんと話しをしよう。




ーーそう思っていたのに。俺はただ、謝ることしかできなかった。




こみ上げてくるものを必死でこらえる。辛いのは俺じゃない。そう何度も強く言い聞かせながらも、情けない自分に眉を寄せた。こんな俺を、友紀奈はどう思っているんだろう。そう考えると、怖かった。この世界に、俺の味方がひとりもいなくなったような気がした。こらえきれぬ熱いものが溢れ出そうとした瞬間、傘を持つ右手にひんやりとした感触がした。




「好きだよ、翔太」




つぶやくように、しかしはっきりと。

俺の耳に響く。





友紀奈の顔を見ると、声にならなかったものに応えるように、ゆっくりと首を縦に振った。




「陰口なんて、ちっとも辛いと思わなかった。周りの人にどれだけ冷たくされたって…私には翔太がいたから。だから、翔太がいなくなるのが怖かった。幼馴染みとしてしか隣にいられないのに…。そう、分かってたのに」



凛とした声が、だんだんとか細くなっていく。いつも綺麗に澄んでいるその瞳には、大粒の涙が溢れていた。



「ずっと、ずっと言わないって決めてたのに。ごめんね。ごめんね、翔太」





ーー俺は、なんて馬鹿なんだろう。

守りたいものもちゃんと守れず、こんなに傷つけて、苦しめて。気づかなかったなんて言い訳して。

本当はずっと自分の気持ちにも、友紀奈の気持ちにも、気づかないふりしていただけだった。友紀奈の優しさに甘えてたんだ。




泣きじゃくる小さな肩を、強く、強く抱き寄せた。傘が地面へと転がり、二人の頭上を冷たい雨が降りかかる。




「ありがとう、友紀奈。ずっと隣にいてくれて。ずっと…ずっと、想っててくれて」



いまだ震える肩は、あまりにも脆くて、壊れそうで。俺はそっと力を弱めながら、友紀奈が雨に濡れないように包み込むようにして抱きしめる。

いつからか、ずっと胸の中にあった小さなくすぐったい、温かいものが、破裂しそうなほど大きくなっているのがわかる。

いまさら言ったって嘘くさいかもしれない。信じられないかもしれない。だけど、やっと分かった。自分の、本当の気持ちが。




「好きだ」




腕の中で震えるように泣いている友紀奈に、ちゃんと聞こえるよう、耳元ではっきりとそう言った。言葉にした瞬間、それは確かに形となって俺の胸のど真ん中に居座った。




「う…そ」

「本当に」

「…本当に?」

「本当に」

「…小沢さんは?」

「友紀奈が好きだ」



俺の腕の中で、友紀奈が弱々しく笑った気がする。



「馬鹿」




次に二人が目を合わせたときには、いつの間にか雨は上がっていた。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ