表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/74

思惑

薄絹の天蓋付の寝台にて影が一つ、その姿を揺らし、くねらせていた。

 髪を振り乱すその様子は、扇情的であり蠱惑的でもあった。天蓋から垂れるカーテンに、僅かな灯火が写し出される影の主は、荒く息を乱し、言葉にならぬ声を漏らしていた。

 やがて、影の主は限界に達したのか、弓形に仰け反らせたその身を痙攣させ、寝台へと倒れ伏した。


 珠の様な汗を白磁の肌に浮かせた、妙齢の女が息も絶え絶えに、鍛え上げられた逞しい肉体を、組伏せる様にして肌を重ねる。

 筋肉に張り詰めた肌を、指でなぞれば、己の背に強い腕が回される。

 女はその感覚に、身を任せ瞼を落とした。


「マサミチ様……」


 女が意識を落とす直前、名前を呼ばれた男は、己に乗った女を起こさぬ様に下ろし、寝台に寝かせる。

 寝台横に引っ掛けていたローブを手に取り羽織り、寝台からゆっくりと離れる。

 棚にあった酒瓶を掴み一気に煽れば、酒精の熱が胃に降りてきた。


「ふう…」


 男、神野正道(じんの まさみち)が息を吐く。

 この異世界に召喚されて数年、帰る術は存在するか自体が曖昧な魔王を倒し、その秘宝を用いて世界を繋げる事のみである。

 この事実を知った時、神野を始めとした者達には絶望があった。だが、それと同時に、諦めもついた。

 数年、されど数年という時間は、人をその世界に適応させるには、十分過ぎる時間だ。

 まだ、帰還を諦めていない者も居るが、殆んどの者達はこの異世界での人生を歩んでいる。


 神野もそうだ。レミエーレ王国の召喚勇者達のリーダーとして騎士団を率い、王国に攻め入ってくる魔族と、日夜戦いを繰り返している。


 寝台を見る。小さな膨らみが、絹のシーツを纏い僅かに上下している。

 この国の貴族と、神野は関係を持っている。この関係の始まりも、もう何年も前になる。召喚勇者として正統派な力を持ち、眉目秀麗であった神野は、貴族や王族からそういった目を向けられる事が多かった。

 権力を嵩に、関係を迫られた事もあったが、その頃には政治や財務に深く食い込んでいた竜胆が、いつの間にかその権力を逆手に取って、いいように利用していた。


 明らかに、利用された。

 今思えば、恐らくあれらは、神野の身持ちの固さを知っている竜胆がけしかけたのだろう。神野が貴族令嬢と関係を持っていた事を知っていて、食えない女だ。

 だが、神野にとって、ある意味竜胆の行動は、助かるのも事実だ。


 神野は己が召喚勇者達リーダー役だと、自覚している。

 他にも纏め役は居るが、全体のリーダー役は神野だ。だから、神野には他の召喚勇者達を守る義務がある。

 しかし、守る義務といっても、中には教員等の大人も居る。一概に、神野が前に出ればいいというものではない。

 このレミエーレ王国にも、自分達に関わる責任者が居る。だから、そういった者達と連携して、守る義務がある。……あったのだ。


「どうして…」


 神野は呟く。

 事はつい最近に起きた。レミエーレ王国領と魔族領との接点となる土地、そこに建てられた関所となる城塞が突破されたと、それがあの日神野にもたらされた報せだった。

 神野も何度かその城塞を見た事があり、当初はその報せを信じられなかった。だが、次々に入る報せが、それを事実だと訴える。

 神野は国と共同で、討伐隊と救助隊を編制し、現場へと向かった。今思えば、自分は向かわなければよかった。

 あの事件が起きた今、そう思ってしまう。


 神野達が城塞を取り戻し、王都に戻ってきた時には、山科椎名の反逆とグレイ・オーフィリア暗殺の、裁判が終わってしまっていた。

 あまりに早過ぎる判決に、流石の神野も強権を用いて、あらゆる手を尽くしたが、山科の処刑は覆らなかった。

 残る手は、竜胆のコネを使い処刑の日にちを遅らせ、関係各所に出鱈目の通知を行い混乱を起こし、山科を助け出す。


「グレイ……」


 神野にとって、グレイ・オーフィリアは年の離れた親友であり、山科椎名は神野の初恋であった。

 だから、山科がグレイを殺す訳が無いと信じられたし、彼女の性格から、勝算の無い反逆をする訳も無い。

 何から何まで、この一件はおかしすぎた。

 まるで、山科を排除する為だけに、一連の事件が起きていた様な、言い様の無いなにかが、足元で這いずっている。


「マサミチ様」


 まだ月が高い夜を、窓から見上げていると、背後の寝台から声が聞こえた。

 金糸を思わせる美しい髪に、気品のある穏やかな顔立ち、色気を振り撒く艶やかな曲線の体。神野の恋人であるリフィーア・ハウグストが、眠気の残る目でこちらを見ていた。


「リフィーア」

「あまり、御無理をなさらないでくださいませ」


 リフィーアは薄絹のシーツを纏い、神野の背に抱き着く。柔らかな肌と肉の感触、温かな体温が、神野の背に伝わる。


「シーナ様の事を考えてましたね?」

「あ、いや、その……」

「構いません。あの方は、貴方様の初恋の方ですもの」


 リフィーアは抱き着く力を強める。

 細身ながら鍛え抜かれた肉体、召喚されてから数年に渡り、国を守り抜いてきた体と意志。


「うん、…済まない」

「構いません。そう申しましたわ」


 初めは、ハウグスト家存続の為の見合いだった。だが、逢瀬を重ねるにつれ、神野の真っ直ぐで人好きのする人柄に惹かれていった。


「ですが、今だけは私をだけを見てくださいまし」

「…‥有難う、リフィーア」


 神野の心に残る山科に、嫉妬を向けた事もあった。

 だが、神野は山科に想いを告げる事無く、親友を前にその身を引いた。


「私は貴方様だけの女、どうか今だけは、昼の痛みを忘れてくださいませ」

「……ごめん」


 神野はリフィーアの元に、山科はグレイの元に、神野と山科はお互いの心の内を知らぬまま、お互いの鞘に収まった。

 その筈だったのに


「シーナ様なら、きっと大丈夫ですわ」

「……大丈夫かな?」

「大丈夫ですわ」


 山科は全てを奪われた。

 リフィーアは、神野の頭を己の胸に抱き寄せ、ゆっくりと言葉を紡いでいく。

 世間知らずの貴族令嬢の、根拠の無い慰め。だが、少しでも彼の負担を減らせるならば、リフィーアはそれを口にする事を厭わない。


「あの方は、きっと大丈夫ですわ。貴方様とオーフィリア家に見初められた方ですから」

「うん…」

「マサミチ様、まだ夜は長う御座います。どうか、リフィーアに貴方様の痛みをお教えくださいまし……」


 神野はリフィーアの背に腕を回し、リフィーアも彼を抱き寄せる腕に力を強める。

 陽が昇れば、また明日が始まる。変わってしまった日々が始まる。

 だが今だけはと、神野はリフィーアの温もりの中で、重くなった瞼を下ろした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ