表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/177

30:年中『警察官募集』

 道路標識に「坂」の地名を発見し、和泉は思わず鼻歌を歌ってしまった。


「随分と嬉しそうですね、和泉さん?」

 守警部はやや引いている様子だ。

「ええ、だって警察学校ですよ?! 僕の可愛いステディがいるんですよ!!」

「教官で、ですか?」

「いえ、学生です」

「へぇ……となると、かなり年下の彼女なんですね」

「年下の彼氏です」


「……え?」


「いっちゃん、このバカの言うことなんて聞き流した方がええで? そもそも彰の片想いなんじゃけん」

「そうなんですか……」

「うるさいっ!! ちゃんと周君も僕のこと『好き』って言ってくれたんだからな?!」

「お姉さんと同じぐらいじゃろ~?」

「なんでそれを……!?」


 はっ!!

 語るに落ちてしまった。


 車内にしばらく気まずい空気が流れ、そうして目的地付近に到着した。


 予め調べておいたところ、その退職した大宮という女性の実家は【おおみや】という屋号で営業している居酒屋であった。

 夜のみの営業のようだが、自宅兼店舗のようなので、在宅していれば話も聞けるだろう。

 店の駐車場がないため、すぐ近くにあったスーパーに車を停めて歩くことにする。


「ばったり周君に会えないかな~?」

 万に一つの可能性もないのだが、和泉はつい願望を口に出した。


「そう言えば僕の同期が今、教官をやっているんですが……」

 守警部が言う。

「え~、羨ましい……代わって欲しいなぁ」

「いや……大変でしょうね。学生の方は……」

「どういう意味です?」

「まぁ、ほら。いろいろと……」

 謎めいた、お茶を濁した言い方を残し彼は、店を探して歩きだす。


 和泉は急に周のことが心配になってきた。



 ※※※※※※※※※


 午後一の授業は警備実施訓練。

 授業内容は主に声出し、楯操法を覚えることと、楯を携行しながらのランニング。あの重たいジュラルミンを持って走れというのだから、実に過酷な授業である。

 30分間楯を構えてずっと待機など、忍耐力を要する訓練もある。

 しかもやってくる講師は機動隊から派遣されてくる、鬼軍曹と名高い教官である。


 緊張を強いられる授業ではあるが、だいぶ準備に慣れた周は手早くプロテクターと防護ベストを見に着けた。


 着替えている間、周は倉橋の姿を探した。

 いつもなら当たり前みたいにすぐ傍にいて、少しでも緊張を紛らわせるために雑談を交わすのが常なのに、彼は少し離れた場所で着替えている。ロッカーはすぐ近くなのに。


 和泉に言われた通り話すチャンスを探したが、やはり避けられていることに変わりはない。

 何か怒らせるようなことしたか、いくら考えてもわからない。


 やめよう。

 とにかく今は、目の前のことに集中しないと。


挿絵(By みてみん)


 周は走ることは決して苦手ではないが、楯を持ってとなると話が変わってくる。初めの頃は皆、楯を落としてしまったり、指示が出るよりも前に動いてしまって、教官に怒鳴られたりもした。

 今はだいぶ慣れたのか、動作も比較的一律に揃いだした。


 あの上村でさえ遅れがちではあるが、何とかついていっている。ちなみに今日は教官の機嫌がいいのか、それとも文句のつけようがないのかわからないが、まだ注意されることはない。


 授業のラストはランニング。

 ふと、周の視界に亘理玲子の姿が映った。


 何かと災難と呼んでいい事態が降りかかっている彼女だが、今は表情が明るい。だいぶ前に聞いたことがある。走ることが好きなのだ、と。

 良かったな、と思って視線の位置を変えた時だった。


 グラウンドの端にはフェンスがあり、年中【警】【察】【官】【募】【集】の看板が一文字ずつ貼りつけられているのだが、その隙間から、見てはいけないものを見たような気がした。


 ひょっとして今、和泉が歩いていなかったか……?


 気のせいだ、気のせい。

 俺は何も見なかった、気がつかなかった。


 ※※※※※※※※※


「あ~あ……さすがに警備訓練の最中じゃなぁ……」

 目指す居酒屋を探して歩いている途中のこと。学校の傍を通りかかった和泉は、周がグラウンドにいるのを発見した。

 本当は手旗信号でも送りたかったのだが、彼の注意を逸らしてしまえば、教官に叱られてしまうだろう。そんなことはできないので我慢した。


「警備訓練と言えば、とある伝説を思い出しましたよ」

 と、守警部。

「伝説?」

「何年か前に、すごい学生がいたって。あの重い楯を3枚同時に持った上で、背中に2人をおんぶして走ったとか……」


 それは間違いなくあの人だ。

 

挿絵(By みてみん)


 店に到着した。シャッターが降りているので、裏口に回ってみる。

 玄関にはドアチャイムがあった。


 チャイムを鳴らそうと指を伸ばしかけた和泉の足元に、ふわりと柔らかい感触がまとわりつく。何かと思って下を見ると、赤い首輪をつけた黒猫が、金色の双眸でこちらを見つめている。


 可愛い。

 和泉がしゃがんで頭を撫でようとすると、黒猫は縁側の方に走っていき、爪で網戸を引っ掻き始めた。


「こりゃ、クロ。網戸を引っ掻くなちゅうて……」

 掃き出し窓が開き、姿を現したのは中年の男性だった。ほぼスキンヘッドで、わずかに残っている髪は全て白髪。


「失礼ですが、大宮桃子さんのお父様……でいらっしゃいますか?」

 和泉が声をかけると、

「……なんじゃ?」途端に警戒の目で見られる。

「我々、警察の者です。お嬢さん……」

 と、言いかけて思い留まった。話に聞いた大宮桃子と言う女性は、まだ30歳だったはずだ。

 その父親となれば5、60代ぐらいだろうが、目の前にいる男性はもっと年齢を重ねているように見える。


「娘なら、おらんよ」

「お仕事か何かですか?」


 男性は黒猫を抱えると、

「もう、生きとらん」

「なぜです……?」

「そんなん、ワシが知りたいぐらいじゃ」


 和泉は思わず長野と守警部の顔を見た。

 しかし、この老人が嘘をついているという可能性も否定しきれない。


「わしゃこの町で長い間、真面目に商売しとる。警察の世話になるようなことなんて何一つしとらんのじゃ。それは娘だって同じこと。決して人様に迷惑をかけず、人様のものを欲しがらず、身の丈に合った生活をせえ……と」


「あの……」

 御堂久美さんをご存知ですか、と訊きかけたが、老人は猫を抱いて中に入り、ぴしゃりと窓を閉めてしまった。


「……すぐに調べてみます」

 刑事達は一旦そこを離れ、大通りに出た。


 守警部はタブレットを取り出し、しばらくの間、黙りこんだ。


「申し訳ありません、下調べが不足していて。確かに大宮桃子さんは亡くなっています。今年の夏ごろのことですね……あ」

「どうかしましたか?」

「自殺した現場は帝釈峡……神龍湖の見える場所で、服毒自殺しています」

「自殺で間違いないんですね?」

「ええ、遺書もあったようです」


 長野はしばらく黙っていたが、

「そうなると……ますます、御堂久美の方は他殺のセンが濃くなってきたのぅ」

 和泉は返事をしないでおいたが、実は胸の内で同意していた。


 婚約者を略奪されたという話が本当なら、なおかつ奪われた方の女性が自殺していたとなれば、動機を持つ人間として最も疑わしいのは先ほどの遺族男性……。


「夜になったらまた来ましょう。お店が開くでしょうから、客としてこっそり様子を伺うのはどうです? 何しろ、令状のない非公式な捜査ですからね」

 和泉が言うと、

「そうしましょう。では、一度本部に戻って……」

「わしも~」

「じゃあ、僕はさりげなく警察学校に潜り込んで、可愛い周君の様子を見てくると……いてーっ!! 何しやがるっ?!」

「アホ!! 聡ちゃんがおらん今、誰が捜査1課強行犯係第1班をまとめるんじゃ?!」

「そ、それは……」


 一瞬だけ悩んだが、

「お前だろうが?! 仮にも課長の肩書き持ってるくせに!!」

「真面目にデスクワークせぇや!! いつも提出が遅いって聡ちゃんが嘆いとるんじゃけんな?!」

「う……って、それは友永さんの話だろっ?! 僕は一度だって期限を破ったことなんかないからな?!」

「しーらないっと」

 ぎゃいぎゃい!!


 この人達、面倒くさい……。

 守一警部は心からそう思った。


 こんなのと毎日顔を合わせていられる高岡警部と言う人はきっと、ものすごく器の大きい人かあるいは……どこまでも鈍感のどちらかだろうか。自分なら早々に異動願いを出していたに違いない。


 聞こえてもいいや、と思って守警部は遠慮なく溜め息をついた。


「へっくしょん!!」

「あら、お父さん。寒いの?」

挿絵(By みてみん)

ちらっ。


どうも。再びの、守一です。


実は私、こう言うのも書いてます↓


私を魔王と呼ばないで!〜ただ運命の人と会いたいだけなんです〜


https://ncode.syosetu.com/n1866eq/


ハイファンタジーです、はい。

異世界転生ってやつです。


魔王レベルの異様な魔力を有してしまったヒロイン……だから【魔王】と呼ばないで!!

あ、ここにも黒猫が出てる?!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ