表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/177

26:黒い猫の葉書

 女性達は1人ずつ名乗ってくれたが、どうせ覚えられないので、適当に聞き流しておく。

 顔も覚えられる自信がないので、彼女達のことはとりあえず左から「Aさん」「Bさん」「Cさん」と呼んでおくことにしよう。もちろん頭の中でだけ。

 

 和泉はそう言う面でも実に適当な人間だった。

 

「実は御堂さん、元は委託元クライアントの正社員だったんですよ」

 女性のうちの1人Aさんが語り始める。恐らくこの中では経験年数が上の方だろう。

「元いた部署でトラブルを起こして、なんか左遷みたいな形で、うちのチームに出向してきたって聞きました」

「トラブル?」

「詳しいことは聞いてないですけど、噂はあって」

「どんな噂です?」

 女性達は一斉に顔を見合わせる。

 

 代表して答えてくれたのは、最年長と思わる女性Bさんであった。

「同じ部署の、他の女性社員の彼氏を……ううん、結婚の約束をしてたから正確にはフィアンセですね。その、略奪したとかなんとか」


 俄然、他殺の動機につながりそうな話がいきなり飛び出してきた。

 噂だとはいえかなり有力だ。


「御堂さんって、いいところのお嬢様なんでしょう? 彼氏の方それなりの家の人らしいから、セレブ同士のカップルだって噂になって」

「男性の名前は? やはりクライアントの社員ですか?」

「そうです。同じプロジェクトで組んだ同僚じゃないかって……まぁ、私達は直接会ったことがないので、どなたかは知りません」


「では、その奪われた方の女性の名前は?」

「大宮さんです、大宮桃子(おおみやももこ)さん」

 即座に答えが返ってきた。

「彼女、うちのチームが扱ってる業務を担当するクライアントさんで。何か困ったことやイレギュラーが発生した時のエスカレ先でした。そんな関係もあって、時々一緒に女子会に来てもらって、仲良くしてました」

 いい人でしたよ、と女性はつけ加える。

「でも彼女、その事件があってから退職しちゃって。今は全然連絡取ってないからわからないんですけど、噂じゃ……病気になっちゃったって」


 それは病気にもなるだろう。

 和泉は見ず知らずの女性に同情を覚えた。


 結婚式をすっぽかされた挙げ句、帝釈峡で亡くなった女性よりも、ずっと気の毒に思える。

 なんてことを絶対に口には出せないが。


「そうそう、確か実家に帰ったって……一緒に仕事してた頃は中区の方でアパートを借りて1人暮らしをしていたんですけど」


「ご実家はどこか、ご存知ですか?」

「確か、坂町でお父さんがお店やってるって言ってました」

「坂町……」

「和泉さん……?」

 守警部が怪訝そうにこちらの顔を覗き込む。

「確か、ウニクロと警察学校に挟まれた広い道路があって、その近くに大きなスーパーがあって……そのすぐ近くのブロックだって言ってたように思います」

「そうそう、居酒屋さんだって言ってましたね」


 がたっ!!

 和泉は立ち上がった。

「ちょ、どこへ行くんですか? 和泉さん!!」


 坂町だと?!

 警察学校の近くだと?!


 なんだかんだ理由をつけて、周に会いに行くチャンスじゃないか!!


挿絵(By みてみん)


「守警部、申し訳ありませんが、後はよろしくお願いしま……ぐはっ?!」

 長野に襟首をつかまれ、和泉は窒息の危険を感じた。


「のぅのぅ、それで皆はその御堂さんって人のこと、どう思っとったんね?」

 女性達は顔を見合わせた。

 自分達が疑われていると感じたのだろうか。このゆるキャラオヤジ、時々ズバリと核心を突いた質問をするから油断できない。


「あの人のこと、良く言う人はいないと思いますよ……」

 そう発言したのは、果たして何と名乗った女性だったか。

「なんでよりによって左遷先がうちだったのかって、皆、言ってましたから」

 ねぇ、と発言した女性が同意を求めると全員が、うんうんと頷く。


 つまり。動機を持つ人間は多数いたということだ。

 よくある話。どんな職場にも、皆から嫌われている社員はいる。


「それで、あのボイコットにつながった訳よね?」

 まとめるように言ったのは、それまでずっと黙っていたビアンカだった。


「ボイコット?」

「……先日、彼女の結婚式に招待されたんです。うちのチームのメンバーで、ビアンカさん以外は全員」

「仲間外れですか?」

 和泉が揶揄するとビアンカは、

「入社3年以上の人って言う条件付きだったのよ」

 と、素っ気なく答えてコーヒーカップに口元に運ぶ。


「あの人友達がいないみたいで、招待客は親族以外だと、同僚ぐらいしか呼べなかったんですよ」

 女性の1人が悪意のある笑顔を見せた。


 これは相当、日頃からの恨みつらみが積もっていると思われる。

 動機につながりかねないと考えたのが顔に出たのか、ビアンカが慌ててフォローするように口を挟んだ。

「もともと日頃から彼女、評判が悪かったわ。でもどんなに上の人に言ったところで、何一つ改善されることはない。皆、ストレスを抱えていたのよ」


 人間関係のトラブルはどこの職場にもある話だ。和泉は無言で頷いた。

「で、結婚式当日。招待された彼女達は全員、式場に行かなかった……空席が目立ったでしょうね」


 さすがに気が咎めるのか、女性達はややしんみりとする。


「空席どころか、花婿さえ姿を現しませんでしたよ」

「えっ?!」

 和泉の台詞に驚いたのはビアンカだけではない。式をボイコットしたという女性達全員が、顔を挙げる。

「実は僕、このジジ……いや、こいつ……の代理で急遽、式に呼ばれて会場に行ったんですけどね。花嫁と両親以外、誰も姿を見せませんでした。だから最初は、誰かに担がれたのだと本気で思いましたよ」


「それ、本当なの……?」

 と、ビアンカ。


「こんなことに嘘なんかついて、どうするんですか」

 和泉は続ける。「この異常事態には、誰か陣頭指揮を取って計画した人間がいるはずです。その後、彼女……御堂久美さんは……帝釈峡の方で命を落としました。決して、あなた方に責任があるなんて言いません。ただ、ご存知のことがあるのなら、どうかお話ししてください」


 しばらくして。

「わ、私……いつかあいつがクビになればいいって、そう思ってました!! だって、ほんとに酷いんですよ?!」

「恐れ入りますが仕事の愚痴はこの際、割愛してください。彼女はとにかく、他人に恨まれるような行動を繰り返していた……と、そう考えていいのですね?」


 集まっていた女性達は全員、無言で頷く。


「も、もしかして彼女……誰かに……殺された……?!」


 1人が言いだすと、他の女性達が全員、短い悲鳴を上げた。そうして1人、また1人と泣き出してしまう。


 マズいことになった。


「皆さん、落ち着いてください。我々はあなた方を責めているわけではないのです」

 優しい口調で語りかけたのは守警部である。

「ただ、御堂さんの死にまつわる真実を知りたい。それがご遺族の願いだから調べているのです。決して、あなた方に何か非があるのだと批判しているのではありませんよ」


 すると。

 女性達は目じりを拭い、鼻をすすった。


「そう言えば……」

 その女性は完全に和泉を無視して、守警部の方に話しかける。

「なんだか、おかしな葉書が来るってブツブツ言っていました、御堂さん」


「おかしな葉書?」

「黒猫がどうのって、最初はてっきり宅配サービスの不在通知の話だと思っていたんですけど。なんだか、脅迫文めいたことが書かれてるって……」


「あ、それ私も聞いた!! 大宮さんの仕業じゃないかって、あいつ文句言ってた!!」

 女性達はこちらの存在を忘れたかのように、ああだこうだと盛り上がり始めた。


「とにかく、一度その大宮という女性に話を聞く必要がありますね?」

 和泉は守警部に耳打ちした。彼は無言で頷く。


「ビアンカさん、ご協力ありがとうございました」

 刑事達は立ち上がり、店を出て行くことにした。

お客様センターのスタッフってね、なぜか女性が圧倒的に多いんですよ。


ただ……もしかすると中には元男だったという女性がいたりして?!

それはTSっ!!


いや、たとえ元男だったとしても、可愛ければノープロブレムなのだ(*^^)v

そんな可愛いTS物語が読めるのはこちら↓


https://ncode.syosetu.com/n8600ee/


【長谷川真央はTS娘!~妹の理不尽な理由から女子として転生した俺の物語~】


もふもふにゃんこも登場するし、とにかく可愛いは正義だ。

そんな訳で、エビちゃ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ