表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

176/177

176:犯人はやつ

 すると周は不思議そうな顔をして、

「よくわからないけどさ、高岡さんって優しいから、咎められるようなことはないんじゃない?」

「そ、そうね!!」


 それからふとビアンカは、親友の弟を見ていて感じた。


「ねぇ、そう言えば周……ちょっと顔つきが変わったわよね?」

「え、ほんと?!」

「うん。なんていうのか男らしく、大人っぽくなったわ」

 周はとても嬉しそうだ。


 すると、

「にゃー」

 なぜか足元に猫が。


「ねこー!! にゃんこー!!」

 言った傍から周は子供のような声で、グレーの毛色をした猫を抱き上げ頬擦りしている。


「あ、どうも。ビアンカさん、でしたよね?」

 鑑識の制服を着た男性がすぐそこに立っていた。

「昨日はどうも、すみません……ありがとうございました」

 ビアンカは深く頭を下げた。

「いえいえ、俺なんて何も。礼なら高岡警部に言ってくださいよ」


 そうしたいのは山々なのだが……。


 こちらの胸の内など知る由もないであろう鑑識員は、面白そうに周へ話しかけている。

「君も一緒に倉庫へ入る?」

「え、この猫って証拠品なんですか?!」

「そ。鍵をかけておいても上手に脱走する、困った……ね」

 にゃ~ん、と猫は楽しそうに鳴く。

「ま、でも。そのうちに元の飼い主……高岡警部のところに戻るけど」


 その時、

「ビアンカさん、こっちですよ~」

 昨日、聡介と一緒にいたパンクロッカーのような金髪頭の、若い男性が声をかけてくる。


 それからビアンカは、また別のスーツの男性と2人に囲まれ、帝釈峡であった事件の詳細を訊かれた。


 終わって解放されたのは、到着してから約2時間後だった。


「ご自宅までお送りしますよ」

 パンク青年が言ってくれたが、

「いえ、あの……」

「ああ、高岡警部ですか? ちょっと……いや、かなり凹んでいるから、癒してあげてくださいよ。彼女でしょ?」

「た、高岡さんは今どこっ?!」

 ビアンカは思わず、パンク青年の胸ぐらをつかんだ。


「今はたぶん……世羅総合病院にいるんじゃないかな」

「病院?! ま、まさかあの後、怪我でも……?!」

「いや、そうじゃなくて……痛っ!!」


 どうやら教えてはマズい情報だったようだ。彼は先輩らしい男性に頭を叩かれていた。


「あ、あの、自宅はすぐそこなので!! 自力で帰ります!!」

 ビアンカはさっそく自宅に戻り、愛車の鍵を取ってきた。


 早い内に彼に謝罪しておかなければ。

 

 車を飛ばすこと1時間ほど。


 病院に到着し、駐車場に車を止めた時点でビアンカは彼に電話をかけた。

『……ビアンカさん? どうかしましたか?』

「あの、どうしても高岡さんに会って謝りたくて……」


 しばらくの沈黙の後、ため息が聞こえた。

 ああ、もうダメだ……。


「本当に、心臓がいくつあっても足りませんよ」


 後ろから聞こえた聡介の声は、電話を通したものではなかった。

 振り返ると彼が笑いながら立っていた。


「イノシシがそっちに向かってるって連絡があって……誰かと思ったら、ビアンカさんでしたか」


 おのれ和泉!!


 怒りを覚えたが、先ほど彼には会わなかった気がする。

 となると誰だ?


 しかし、犯人探しは後回しにしようとビアンカは思い直した。


 入院病棟の一画にある休憩スペース。

 自動販売機のコーヒーを購入し、ビアンカは聡介と向かい合って座った。


「あの、ごめんなさい」

 ビアンカは一度立ち上がって深く頭を下げた。

「……どうしました?」

「勝手なことをしました。その上、迷惑をかけてしまって……本当にごめんなさい」

 少しの沈黙。

 ビアンカは頭を垂れたままにしておいた。


「頭を上げてください。あなたのおかげで、救われた命があるのも確かです」

「……そう、かしら?」

「そうですよ」

 そう語る聡介の表情はどこか魂の抜けたような、ボンヤリした状態に見える。


 凹んでいるから、とあの青年が言っていたのは本当だったようだ。


 加えて、疲れているのだろう。大きな立ち回りをさせてしまったせいか。ビアンカは泣きたい気分になってしまった。


「私のせいね。ごめんなさい……」

 彼は不思議そうな顔をする。それからなぜか急に、

「俺はきっと警察官に、刑事に向いてないんでしょうね」

「……え?」

 紙コップを両手で握る彼の手は微かに震えている。

「……いや、何でもありません」


「ビアンカさんは、あの日……リョウに会った時から、何か違和感を覚えていたんですか?」

「リョウって?」


「尾道の料理屋で、一緒に食事をした時……」

「ああ! あの猫みたいな目の」

 思い出した。

 ずいぶん親しげに聡介と話していたが、あの時。

 得体の知れない気味悪さを感じたのを覚えている。


 だが、

「……どうだったかしら? もう忘れちゃったわ」

 そう答えた方が良いような気がした。

 

 ※※※


 時計の針は午後4時を指している。


「ねぇ、外に出ない?」

 ビアンカは立ち上がって聡介の袖を引っ張った。

「屋上に行きましょうよ。この時間ならきっと、夕焼けが綺麗だわ」

 躊躇している彼を半ば無理矢理立ち上がらせ、エレベーターのボタンを押した。


 ドアをくぐると少し冷たい風が頬を撫でる。

 柵に近づくと、濃い緑色の木々囲まれたフラワーパークが見えた。その中でもひときわ目を引くのは観覧車である。


「ここは良いところね……」

「……そうですね」


「こないだ久しぶりに出会った時、高岡さん、ひどく元気がなかったでしょ? 何があったのか詳しいことは訊かないわ。今も、何を落ち込んでいるのかわからないけれど……」

 聡介は目を逸らしてしまう。


 さっき【刑事に向いていない】とかなんとか、そんなことを言っていたが……。


 確かに彼は優しすぎる。

 でも。


 本当の強さとは何か。

 その定義はビアンカの中で、聡介のような人、とインプットされている。


「私、高岡さんは素敵なお巡りさんだと思うわ」

 ビアンカは彼の手を両手で包んだ。

「ちっとも偉ぶらないし、優しくて思いやりがあって、でも決して甘くはないのよね」


「……そうですか?」

「そうよ。本当の意味で強い人だと思うの。昨日、高岡さんと一緒に私を助けに来てくれた若い男性がいたでしょ、あの人みたいに、腕力のある人だけが強いって訳じゃないわ」


 夕陽が沈む。

 オレンジの光が聡介の銀の髪を染めて行く。


 彼はなぜか、驚きの表情をしている。


 さっきの話だけど、とビアンカは柵を握り、空に視線を向ける。

「……刑事に向いてる向いてないじゃなくて、長く続けられる才能があるかないか、ってところじゃないの?」

「……長く続けられる才能……?」


「上手く言えないけれど、周と同じ。どっちかっていうと優しすぎて、悪い人に舐められそうだなって思うけど……でも。本当に大切な強さは心の方だと思うの。それがない人はきっと、いつまでも続けられない。強い誘惑や心が折れるようなことがあると、すぐ挫けてしまう。でも高岡さんは違う」

 ビアンカは微笑む。

「私はあなたの強さを、心から尊敬しているわ」


挿絵(By みてみん)


 彼は頭の中でいろいろと考えている様子だった。


 それからふと、

「……もし、俺があなたとコンビを組んだら……」

「え?」

「い、いや、何でもないです!!」


何か忘れてることないかな……?


あと1話!!


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ