表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/240

第99話 呆れる

 急いで受付での手続きを終え、法廷に入る。

 部屋の中には既に、裁判官や相手側の検察官、親戚のクズ親共が待機していた。何故か、他の接点も無かった親戚の奴らも居る。そして、目の前の《《奴ら》》全員が侮蔑の表情を浮かべていることに気付いた。


 伸二さんと二人で指定された席に座ると、裁判官と思われる40代くらいの男が入って来た。


 ここに来るまでに伸二さんから聞いた話だと、今回の裁判は、第一回目の口頭弁論である為、相手側の親族や親戚の奴等との弁論になる可能性が高いらしい。ただ、その話をしている時の伸二さんの顔色は、最悪の場合を想定しているようにも感じた。

 また、相手側からの証拠・提訴書類、訴状などは、裁判所で確認された後、俺達被告人側にも送られて来る筈だった。しかし、今日送られて来た茶封筒の中には、今までの必要書類が纏めて入れられていた為、伸二さんの方でも確認出来ていない。

 要は、今回の裁判では圧倒的に不利だと言うことだ。


 『俊隆。本当にすまん。もしかしたら、一番最悪な結末になるかもしれん。』


 裁判官が椅子に座ったと同時に、法廷の扉全てが閉められた。


 「これより、第一審理、口頭弁論を始める。まず、今回の裁判における答弁書をご覧ください。」


 裁判官の近くに立っていた女性が宣言すると、中央付近に置かれていたプロジェクターの画面に、答弁書の内容と思われる物が映し出され、隣に座っていた伸二さんも、カバンの中に入っている茶封筒から答弁書を取り出し、机の上に置いた。

 横目で、机に置かれている答弁書を見ながら、プロジェクターに映し出されている答弁書と同じ物か確認する。もしかすると、答弁書にも何か仕掛けているかもしれないからな。


 いつの間にか準備されていた、俺達側の答弁書も確認等が終わり、いよいよ口頭弁論へと移る。

 口頭弁論では、お互いの証人や証拠を提示したり、相手に尋問することが出来る。ここで、提示した情報から裁判所側が判断するため、とても重要だ。

 

 今回の争論は、『俺が事件の犯人なのかの見極め』『本当に俺が相手を殺したのは正当防衛だったのか』『両親の遺産は元々、自分達の家系にも配分する権利があったのではないか』のようだ。

 『両親の遺産は元々、自分達の家系にも配分する権利があったのではないか』。これで、何故、他の親戚の奴らがここに居たのかが分かった。

 両親の遺産、特に土地関係の物は、祖父や祖母から受け継いだ時にも、同じような騒ぎになったのだろう。その時はどうやって親戚の奴らを追い払ったのか分からないが、ハイエナみたいな奴らだな。

 相手側の席を見ると、流也の親族、親戚のクズ親、親戚のハイエナ、その他、合計25人くらいだろうか。25対2。えげつないな。

 そして、こちらを見ながら、楽しそうに会話をしている奴等に対して、一切注意もしないような裁判官達。


 「気持ち悪いな。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ