第66話 会いたくなかった奴ら
伸二さんに色々と助けながらも生活をしていたある日。
今日は珍しく邪魔な奴らが居ないなと、窓から外を覗いていると、伸二さんが部屋の中に入って来ると同時に、一冊の雑誌を見せてきた。
「なぁ、こいつらに見覚えはあるか?」
そう言って見せられたページには、『被疑者の家族が謝罪⁉』と大きな文字で書かれていた。そして、中央の写真に写っていたのは、家の家族と仲の悪い親戚の奴らだった。
「は?何でこいつらが?しかもこれ、俺の家族って事になってません⁉」
記事には、『現在俺は後悔の念で謹慎している』とか『とても反省している』などなど、好き勝手なことが書かれている。さらには、親戚の家族の子供であり俺の一番嫌いな人物が『あいつは俺の相棒のような奴なんで、これからも支えていきたい』などと書かれている。
今すぐにも破り捨てたい気持ちを抑えながらも、伸二さんに問いかける。
「これって、訴えられますかね?」
「訴えることは可能だけど、もう手遅れに近いかもしれないな。」
調べてみると、既にこの情報は恐ろしい速さで拡散されていて、今までこっちに押し掛けていたメディアや報道陣は、親戚の奴らのところに押し掛けているようだ。
普通であれば、報道陣からのヘイトをあちらが稼いでくれたと喜べるのだが、最悪なことに相手は奴らだ。絶対に碌でもないことになる。
伸二さんと二人でこれからの対策について話していると、外が騒がしくなってきた。
俺は『また、面倒な奴らが集まって来たのか』と思い、窓を覗こうとした時、家のチャイムが鳴り、伸二さんが対応に向かった。
前までは、チャイムを鳴らし続けて外に出そうとしたり、人気を得る為か、深夜にチャイムを鳴らし続けるなどの行動が多かった為、注意や警告などを行った結果、最近ではチャイムを鳴らす奴はいなくなった筈だ。と言うことは、『新しい馬鹿が来た』か『俺らに関して重要な話がある奴』くらいしかチャイムを押さないと言う事だ。
少し嫌な予感を感じながらも玄関に向かうと、一番見たくない顔が居た。
「おっ!やっぱり居るんじゃないか!おい!早く準備をしろ!!帰るぞ!」
そうこちらを見ながら言ってきた男は、鬼堕家の親戚にあたる近藤家の父親、近藤 大だ。
その後ろには、母親の近藤 美知留と息子の近藤 雅紀が、ニヤニヤしながらこちらを見ている。
「困ってんだろ?しょうがねぇから、俺の弟にしてやるよ!感謝しろ!」
「精々、家の子の邪魔にならないようにしてくださいね?それに、高校をすぐに辞めて貰って、働いて貰いますから!」
後ろの方でニヤニヤしながら、意味不明なことをベラベラと喋っている。




