表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/240

第3話 弁護士

 突然かかってきた電話の相手は、数少ない俺の味方となってくれている、斎藤さいとう 伸二しんじさんだった。


 「はい、もしもしこちら鬼道 奈落の電話番号ですが?」


 「あっ、ごめんなさい。番号を間違えたみたいです。今度、無理矢理外出に連れ出そうと考えているのでよろしく!!」


 「お電話変わりました、俊隆です。お願いですから外出は無しにして貰えませんか?!」


 「外出するのは確定してるから良いとして、ふざけるのもほどほどにな俊隆ww」


 「確定してんのかい!!まあいいや、それで今回はどんな御用で?」


 「いつも通り、ちゃんと過ごしているかの確認と金に困っていないかの確認だ!」


 伸二さんは弁護士として働いていて、《《とある事件》》の時に俺の弁護士として働いてくれた人だ。黒髪黒目で如何にも仕事が出来そうな雰囲気を出しているが、話し方が結構乱暴で兄貴肌みたいなところがあって、結構面倒くさい。また、その事件以来何を思ったのか分からないが、暇な時によく電話を掛けてくれる人だ。時々家にも来てくれて、いつ使うのかも分らない物をよく置いていく。VTuberをやる上で必要な物もその中に入っていた。ホントになんで持ってきたんだ?


 「生活には特に問題は無いし、アルバイトも普段通り断られているよ」


 「まだ間違った情報が流れてるのかよ!そろそろ金が厳しいんじゃないのか?」


 「確かに厳しいけどまだ何とかなるよ。それよりもVTuberとしてデビューするからよろしく!」


 「はぁっ⁈ちょっと待て⁈お前がVTuberになるだって?」


 「うん。なんとなくだけど機材もあったし、やってみることにした。」


死ぬ前にやりたい事だったみたいなことを言えば、それこそ面倒だから内緒にしておこう。


 「どこかの企業に所属するつもりなのか?」


 「いや、とりあえずは個人でやっていくつもり。」


 「まあ、いきなり企業勢になれるわけないもんな。」


 「そもそも面接の段階で落とされるしなw」


 企業に所属するVTuberになることの利点として、他のライバーとのコラボが円滑に行えることや、新人として告知され、初配信から一定数以上の視聴者リスナーに見てもらうことが出来る。他には、誹謗中傷などにも対策を行えるため、安心した配信を行うことが出来るらしい。


 「そういえば、機材そっちに置いてたよな?」


 「あっ、それ使わせてもらうから。」


 「あー、了解。状態もあんまり使ってないはずだから大丈夫なはずだ。」


 「そもそもの話、なんでこんな機材持ってたんだ?」


 「いやね?一時期OO法律相談所みたいな、本物の弁護士が配信者として人気になった時期があんのよ?そん時に、『これ、VTuberでやってみたらいけるんじゃね?』って思ってたんだけどよー。」


 「んで?どうなったん?」


 「全然動画が伸びなくてよ?更には、『二次元が三次元に口出しすんな。』みたいなコメントが多なって、怖くなってやめたよ。」


 「なるほどね、お金稼ごうと思ったら失敗したわけね。」


 「はぁ⁈一言も「金稼ぐ」とか言ってなくね?」


 「いやいや、いつも無気力な弁護士がいきなりVTuberになって、弁護相談するとか、何らかの理由があると思うだろ!」


 どうせ、他の人の人気にあやかって、自分も儲けようと思ったんだろうけど、馬鹿だなぁww

 反面教師にしましょうかねw


 「ちっ、勘のいいガキは嫌いだよ。」


 「おいおいおい‼パクんなパクんな‼後、多分だけど周りの人もそう思ってたと思うぞー」


 「まぁ、なんだ、俺を反面教師として頑張れよ!」


 「うん。さっき考えてたことと丸かぶりだから切るね!」


 「おい⁈ちょっとま………」


 「ふう、静かになったな。」


 時計を見ると午前9時になろうとしていた。


 「とりあえず寝るか。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ