表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/240

第127話 向上


 会社を出て近くのコンビニに向かう。

 その間も、どうやって同期同士の交流を増やそう考える。


 「アプリを使った一期生のグループチャットを作っても良いけど、1週間くらいで機能しなくなりそうだしな。」


 あの手この手を考えながら歩いていると、目的のコンビニに着いた。しかし、『取り敢えず、何か食べれば思いつくだろう』と思って、態々コンビニにまで来たが、運が悪かったらしい。


 「てめぇ、何処見て歩いてんだぁ?あぁん?」


 「調子に乗ってんじゃねえぞ?おい!!」


 「チッ、その目ムカつくなぁ!」


 何故か、ガラの悪い三人組に囲まれている今の状況に混乱しながら、どうやってこいつ等から逃げ出すか考える。

 何故このような状況になっているのかと言うと、少し前コンビニに入ろうとしたところ、コンビニの自動ドアが開き、中からテンションが馬鹿みたい上がったこいつ等が、駆け足で出て来た。その為、丁度コンビニに入ろうとした俺と衝突、いちゃもんを付けられ絡まれている。

 どう考えても前方不注意なのは、こいつ等の方だったのにな。


 「いや、この目は生まれつきだし、面倒だから絡まないでくれよ。」


 おっと、思わず口に出してしまった。


 「あぁ?今の状況が分かってそんなこと言ってんのか?」


 「てめぇ、ふざけんじゃねぇぞ!!」


 「おい、こいつどうするよ?」


 三人共、高校生くらいか?多分、この歳だと『ナメられたら駄目だ』みたいな思考なんだろうけど、『あぁ?』とか『てめぇ』とかを使い過ぎじゃないか?

 そんなことを言ったら、城東さんの場合はどうなのかと言うと、そもそも常日頃から『あぁ?』みたいな言葉を使うのは三流、表情を崩さず圧を出せるようになるのが二流、表裏をしっかり使い分けることが出来て一流らしい。ちなみに、『あぁ?~~~~?』のように疑問形ばかりになるのは、ごっこ遊びの延長線とも言っていた。

 要は目の前に居る奴らは、ごっこ遊びをしている高校生となる。


 俺が一人、心の中で目の前の奴らを馬鹿にしていることが、『自分達にビビっている』と勘違いしたのか、お互いに目配せをした後、その中の一人が俺の肩に腕を回してきた。


 「なぁ、兄ちゃん。俺らだって問題にしたくないんだよ。だから、1万で良いからよ。俺らに払え!」


 どう考えても既に大問題だろ、と思いつつ、肩に腕を回されたことで、下手に身動きが出来なくなったなぁ、なんて考えていると、後ろから聞き覚えのある声が聞こえて来た。


 「おい、お前ら何してんだ?って、お前、、もしかして奈落か?なんだ、面倒事か?」


 後ろを見ると、大型バイクに乗った城東さんが居た。

 

 「あぁ?てめぇには関係ねぇ⁉・・・。」


 「いや、何でも無いっす!!本当にすいませんでしたぁ!」


 「さぁせん!!本当にさぁせんした!!」


 城東さんを見て逃げ出す高校生達。そりゃあそうだろうな、だって、《《頭か血が出てるんだから》》。正確には、バイクヘルメットから血が垂れている。


 「丁度良かった奈落!!これから飲みに行くから、ちょっと付き合え!」




いや、その前に色々と説明してくれ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ