表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
起きたら異世界にいました  作者: タイガー
1/2

1 イェーガーライトニング

拙い文章ですがよろしくお願いします

腕時計のアラームがなり目が覚める。俺はいつもこの腕時計のアラームを目覚まし代わりに使っている。この腕時計はアラーム機能、ソーラー発電、全世界の時刻に適応し、どんな衝撃や圧力にも耐え、宇宙空間でも使える代物だ。これは18歳の誕生日に親父とお袋からプレゼントされたものだ。


周りを見渡してみるが周りが暗すぎて良く見えない。だが今は12月で日が登るが遅いから暗いのは仕方がないが、俺の今の体勢がおかしい。俺は確かベッドで寝ていたはずだ。なのに俺は椅子に座っている状態だ。おかしいな寝ぼけて椅子に座ってしまったのか?

そして突然無機質な声が響いた。


《生体認証を確認。パイロットの生体データを登録中》


『うわっ!なんだ!?』


《登録完了。イェーガーライトニング起動します。》


『一体なんなんだ?』


フィィンという音とともに明かりが着いた。

周りを見ると左手と右手の位置に操縦桿らしきものがあり、360度にモニターがあった。そして俺は革張りの様な椅子に座っていた。


『ここはなんかのコックピットか?』


《そうです。ここはイェーガーライトニングのコックピットです。》

『うわっ!なんなんだお前は!?』

《私はイェーガーライトニングのAI、マチルダです》

『わかった。で?ここはどこなんだ?』

《現在地を検索中...ピッ、現在地が出ました。モニターに出します。》


モニターを見るとまったく知らない場所だった。俺は今まで聞いたことのない場所にいた。


『近くに人はいるのか?』

《生命体を検索中...ピッ、北の方角に生命反応を3つ確認。距離15km》

『りょーかい。なあこれの動かし方教えてもらってもいいか?』

《わかりました。頭上にあるヘルメットを装着してください。操縦の仕方を脳へ送ります》

『それって大丈夫なのか...?』

《人体に無害なのでご安心ください》

『ならいいけど』


マチルダに言われた通りにヘルメットをかぶる。すると次々に操縦の仕方が頭に入ってきた。


《転送が終了しました》


『おお!すげぇ!最初から使いかたが分かるみたいだ!!』


《先ほどの生体反応の後方30kmに敵性反応を確認。至急迎撃してください。》

『ん?おお分かった』

《いつでも出撃可能です》

『よし!行くぜ!!ナビゲートを頼んだ!』

《了解しました。現在の位置は洞窟なので真っ直ぐに飛んでください》

『あいよ!』


スラスターをふかし、機体がフワリと浮く。そして背部のブースターを勢い良く噴出させる。キィィンという音とともに機体が加速する。


『うおお!はえぇ!』

《現在の時速160キロです。》

『マジか!』

《マジです。左にきってください。そのまま真っ直ぐ直進すれば出口です》

『ほいよっ!』


機体を左に舵をきる。


あれ?行き止まりじゃね?目の前には大きな岩があり通れない。


《使用火器 ビームライフルを選択してください。その火器なら岩を破壊できます》


マチルダの指示と同時にウェポン画面がモニターに出てきた。


『これか!』


ビームライフルを選択すると、背中からビームライフルを取り出し構えた。

選択すると自動で構えるみたいだ。


《ビームライフルを撃ってください》

『分かってるよ!』


引き金を引きビームライフルを撃つ。

ビューンという音と共にピンクの一本の光線が岩に突き刺さり貫通する。

そして岩が爆発し通路が解放された。


《地上にでます》

『眩しいな...』


洞窟から勢い良く飛び出し空中で静止する。


『マチルダ、生体反応の位置を教えてくれ』

《ここから北へ5kmの地点です。5分でつけます。さらに敵性反応の位置は生体反応の後方約3kmです。3分後には戦闘可能な距離になります。》

『急いでいくぞ』

《了解》


俺は生体反応の方角にイェーガーライトニングを飛翔させた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ