表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青の住人  作者: 濱野 十子
二章 ほしよりの使者
8/40

ノートが手配した車に乗り込み、カチと真朱は引っきりなしに頭上を旋回するヘリコプターから逃げるように、日本国庁舎の裏口に到着した。

 ずぶ濡れのままの二人を出迎えた黒いスーツ姿の役人たちは、海水が染み込んでしまったシートに嫌そうな顔を浮かべたものの、何も言うことはなかった。

 カチと真朱は、それぞれシャワールムに案内された後、地上三十階建ての巨大な建物の一室に通された。そこの客室で、目的の人物が現れるのを待っていた。

 かち……こち……と、古めかしい雰囲気が、むしろ作り物っぽさを助長している振り子時計の音が、客室の中に響いていた。

 通された部屋が何階にあるのか分からなかったが、全面ガラス張りの窓からは整然とした街並みがよく見えた。

 綺麗な光景であることは認める。だが、見飽きないほど素晴らしいわけでもない。

 クリーニングされ、糊の利いた制服は着心地が良く、窓からは暖かい日差しが燦々と降りそそいでいた。

 あまりの気持ちよさに眠気を誘われたカチは、昼食の代わりにと用意されたハムサンドを両手で抱えたまま、大きな欠伸を漏らした。

「寝るか食うか、どっちかにしろ、こぼれたぞ。……つか、寝るなよ」

 ぺし、と軽く頭を叩かれた。カチは慌てて残りを頬張り、スカートの上に散らかっているパンくずをはたき落とした。

 柔らかいパンにハムとレタスが挟まっているだけの、いたって簡単な軽食ではある。でも、味は悪くはない。

 それに、カチにとっては「食べる」という行動自体が新鮮だった。不満を感じるわけもない。

「おいしかったです」

「全部、月からの輸入ものだがな」

 素っ気なく言って、真朱は最後の一つを掴み上げて口へ放り込んだ。

「パンに使われてる小麦も、レタスも、ハムに使われている豚も、全部がすべて月面プラント製だ」

「この地球では、作られていないんですか?」

「地球の食料自給率はゼロだ。窓の外を見てみろよ、海ばかりだろう?」

 真朱に言われるまま、カチは窓へ視線を持ってゆく。

 確かめるまでもなく、大海原が街を取り囲んでいた。背の高いビルに渡されている電線が海風に煽られ、揺れている。

「塩害が酷いのさ。建物の腐食を防ぐだけでも大変なのに、作物まで面倒は見きれない。それに、ゼタフロートは限られた土地だ。農業に回すだけの余裕がないんだよ」

 食べるのが早い真朱は、カチが二度三度ほど口を動かす間に、すっかりハムサンドを平らげてしまった。

「まあ、輸入物だからって味も品質も問題はない。安全性だって高いんじゃないかね。資源はなくても、技術は腐るほどあるからな」

 指についたバターを舐め取って、真朱は皮肉げに肩をすくめた。

「とにかく、早く食えよ。いい加減、あいつもやって来る頃だろうしな」

 カチは残りのハムサンドを口の中に押し込んだ。顎を必死になって上下させ、咀嚼する。

 口の中に広がる「味」という感覚。

 シロイルカであったときには存在しなかった味覚は、とても素晴らしいものなのだなと、カチは思った。

 何もかもがはっきりとしない不安ばかりの胸中が、たとえ一時のことだとしても、柔らかいものに満たされてゆくようだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ