表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

地球最後の日を心配する妹

作者: 鰯田鰹節

地球最後の日を心配をする妹






私の妹は可愛い。


故あって、私はジムに毎日通い、2ヶ月で10キロ落とすという過酷なダイエットをした。


妹は、ジムに通わずに結果にコミットすると宣言し、5ヶ月。

まじで結果にコミットした。


妹ちゃんは、8キロくらい痩せた。

すごい。




私は去年の春に手術をした。

毎晩、生存確認のために夜に妹ちゃんは電話をかけてくる。


彼女の家庭が崩壊しないか、心配になるほど私に電話が来る。


ビデオ通話の後ろにひっそり映る、妹ちゃんの旦那くん…。


「ちょ…さみしそうじゃん…!

旦那くんいる時、電話やめれ…!」


そう説得したが、次の日にはまた普通に電話がかかってくる。


旦那くんの背中が日に日に遠く、小さく、寂しそうになっていく…。





先日、コネコちゃんが腸炎になり、安静が必要なので、電話を控えてほしいとLINEした。


すると、すぐ電話で、

「で、コネコちゃん、どうなの?」

と安否確認してくる。


だから、電話しないでって…!笑





いちにちに1分でも、ビデオ通話したがる。


カラオケ屋さんに入店し、フードが運ばれてくるわずかな間さえも、電話がかかってくる。


電車に乗ってる間は、通話を繋ぎながら、LINEで会話している。

私だけ喋っていて、その返事は妹がLINEに打ち込む。



つまり、彼女は、アッネである私が好きすぎるのである。



「鰹節ちゃんがお姉ちゃんでよかった。」


「鰹節ちゃんは、妹の誇り。」



といつも言ってくれる。





私は長年婦人科疾患に苦しめられてきた。

療養休暇を繰り返し、とうとう今回は休職、腰を据えた治療をじっくりした。


手術後はゆるゆるした療養生活に入り、現在は復職に向けて動いている。



その復職を非常に心配していて、



「鰹節ちゃん、もう1年くらい休んでいいんだよ。」


「復職してダメだと思ったら、休んでいいんだからね。」



と、何度も何度も言ってくれる。


優しいのだ。






歌がめちゃくちゃ上手い。


まれに自分の歌を撮ってくれておいて、あとで送ってくれる。


私たちは違う県に住んでいて、なかなか気軽には会えないから。

歌で元気づけてくれる。






この前、妹からとあるニュースが送られてきた。


何年後か覚えてないが、地球に隕石が落ちる可能性が1パーセントくらいあるらしい。


落ちたら、人類は滅亡するらしい。



妹は、



「地球最後の日は、妹、鰹節ちゃんといっしょにいるー。」




と言ってきた。




一瞬、頭がフリーズしたが、




「…いや、旦那くんと一緒にいなよ!!!Σ(゜ロ゜;)」




と大声で返した。



しかし、旦那くんとは別にいいらしい。


私と一緒がいいらしい。


旦那くんの株の低さよ…!!

なぜなの…?!






これをシスコンと言わずして、なんと呼ぶのだろうか。


立派にシスコン道を貫いている、我が妹である。





今度妹とまた遊びに行く。

楽しみだ。


ただ、妹は、「のべつまくなし、とにかくずーっと喋っている」ため、そこそこのノイズキャンセル機能を発揮しないと、こっちが潰れる。


たぶん、まだ地球最後の日を心配してると思うので、会えたあかつきには、

「大丈夫、隕石たぶん落ちない!」

と言ってあげようと思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あんまり真面目に語ってもしょうがない話なのですが。先日衝突確率は2%に上がった、という話もありました。まあ衝突しない可能性の方が高いでしょう。 そして、もし衝突した場合、現段階ではサイズ的にツングース…
こんにちは。 妹の旦那さんっ……!(泣) 私も結婚当初は、よく妹と電話をしていました。 今思えば、「悪い事をしたなぁ」と。
仲良きことは美しきかな(*^▽^*) でもやっぱり妹サン´s旦那さんがちょっと哀愁漂ってますね
2025/02/12 10:30 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ