表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/54

010「再会と名前」

「パンばかりだと、喉が渇くよな? よ~し、今度はコーヒーで一服しよう」

「さすがに、そろそろ帰らなきゃマズイよ」


 カフェの飛び石の上で、ドミニクとテオが押し問答をしている。その手には、中身が半分ほど減った紙袋が握られている。


「平気だって。こっちには、交渉材料だってあるんだ。それに、われわれは、ボートを同じくする仲間である」

「一蓮托生か。戻ってから教官に怒られても、君にそそのかされたと言うからな」

「おいおい、それは無いだろう。自分だけ逃げようったって、そうはさせないぞ」

「のわっ。尻尾で腕を取るな」


 水掛け論は、ドミニクの強引な手段によって決着がつき、二人はカウベルを鳴らしつつ、アランたち四人がいる店内へと入る。


「いらっしゃい。……おや? ずいぶんと、個性的なお客さまだ」

「あら、本当。旅の芸人さんかしら?」


 アランが視線を上げて入口のほうを注目すると、マリーが振り返ってコメントする。そのあいだに、クロエがイスを飛び降りてパタパタとドミニクに駆け寄り、カウンターに一番近く、ステンドグラスから虹色の光が差し込むテーブル席へと、手を引いて案内していく。

 

「いらっしゃいませ! こちらのお席へどうぞ」

「ありがとう。泣きぼくろちゃんは、ここの看板娘さんかな?」

「看板娘? 私はクロエよ、リスのお兄さん」

「ハハッ。口が達者な子だね。僕は、ドミニクだよ。よろしくね」 


 ドミニクのあとに続き、テオはドミニクの斜向かいの席に座る。そして、ふとカウンターのほうへ視線を向けたとき、エマと目が合う。その刹那、テオは目を見開いて驚きながらすっくと立ち上がり、動揺を隠せない様子で声を震わせながら、エマに向かって話しかける。


「君は、あのときの……」

「あっ! そういうあなたは、あのときの……。えーっと、お名前は?」

「テオです。君の名前は?」

「エマよ。こんなところで、また会うなんて……」


 互いに立ち止まって見つめ合い、途中で言いかけたまま、その先の言葉を淀ませる二人に、クロエを除く三人は、甘酸っぱいムードを感じ取る。そして、ひやかし半分にドミニクが茶化す。


「おっ、何だ何だ? そこはかとなく、色こいロマンスの香りがしてきたぞ」

「ロマンスって、な~に?」

「幼年学校生の君は、まだ知らなくていい話だよ」

「だからクロエよ、緑髪のお兄さん」

「僕は、ドミニク。緑髪のお兄さんじゃない」


 クロエとドミニクが話しているのも気が付かない様子で、テオとエマは互いに掛ける言葉を探していたが、沈黙が続く気まずさから、無言のまま視線をそらしてしまう。


「おーい、お二人さん。ギャラリーに観客が居るのを忘れてないかい?」


 ドミニクが再び茶々を入れると、テオとエマはハッと我に返った様子で、それぞれテーブル席とカウンター席に戻る。

 このあと、アランとマリーが一つの提案をするだが、その模様は次話以降に持ち越そう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ