表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/75

20 エリアボスと二つ目の街







「黒猫どけぇ!! <双撃(スラッシュ)>!」


「どくのはお前にゃ!! <走剣(ラニングソード)>!」


「ちょ、ずりーぞ!!」


「グギャッ!!」



エリアボスらしき大きな影を見つけた瞬間、一瞬で駆けだすイザムとクロエ。二人とも同じくらいの速さで競り合いながらも、クロエは<走剣(ラニングソード)>でさらに速度を上げ、イザムを振り切り初撃をかっさらう。クロエはしたり顔だ。


カナデの服作りから一日明け、昨日約束した東の平原エリアボス攻略にいつもの4人とイザム、カナデを含めた6人で出かけている。

カナデの新衣装をみたイザムが「お前もやればできるじゃねーか!」と言って、カナデに鉄の音叉で殴られたりしていた。



「それにしても、やたら黒いんだね」


「ていうか、エリアボスにしては街から近場過ぎません? もっと奥だと思ってたんですけど」


「確かに...」


「東のエリアボスってどいつなんだっけか?」


「これさっきも話したよグレン。東の平原エリアボスは「ゴブリンジェネラル」だね」


「あぁ、そうだったっけか? ていうか、もう終わりそうなんだが」


「話してる暇なかったですね...」



クロエとイザム以外の4人で喋っていたら、やたら黒いジェネラルさんが溶けるように消えていた。

溶ける間際、その赤くぎらついた眼をこちらに向けた気がした。気のせいだろうか?

...元の強さを知らないからアレだけど、ボスさん弱体化しすぎなのでは?



「お? もう終わりかよ、このデカ黒ゴブリン。手応えねぇなぁ」


「にゃ...どうやらあちし、強くなりすぎてしまったみたいにゃ...」



2人が意気消沈しながら帰ってくる。もっと強敵と戦えると思っていたら、思わぬ肩透かしを食らったといったところか。ドロップアイテムも無かったみたいだし。

何はともあれ、これで2つ目の街に行ける条件が整った! いったいどんな街なんだろうか。わくわく。



「ほら、元気出して! 2つ目の街に行くよ!」


「なにがあるんでしょうね?」


「俺的には、そろそろ鉄製の大盾が欲しいところだぜ」


「新しい素材には期待できそうだね」













「...なぁ、見間違いじゃないよな?黒猫」


「...あちしにも見えるにゃよ、双剣」



2つ目の街に繋がる東の平原奥地を道なりに進んでいると、遠くにぼんやりと、巨体が見えてきた。

近づいてみると、その3m近い巨体は深い緑色。手には大盾と長剣だろうか? まさしく「ボス」にふさわしい魔物が佇んでいた。

<鑑定>すると、名前は「ゴブリンジェネラル:東の平原奥地」。間違いなさそうだ。



「さっきボス倒さなかったっけか?」


「ボスじゃなかったみたいだね。大きさも全然違うし...」


「普通のゴブリンのエリート系の魔物だったんじゃないですか?」


「そういえばストーリークエスト開催中だったね。「影より出でる」...黒い魔物か...」


「おい、もう行っていいか?」


「にゃ、右に同じく」


「そうだね、これは後で考えるとして、今は目の前の敵を倒そうか。カナデさん、頼める?」


「任せてください! <調律(チューニング)>!ほーい!」



音叉からポーンと音が鳴り響き、全員の全ステータスが少し上がる。さぁ、ボス狩りだ。



「「リベンジマッチだ(にゃ)!!」」


「いってらっしゃい」


「何言ってんのマリ、皆で行くんだよ!」



イザムとクロエが我先にとジェネラルに突っ込み、ショーイチが私に突っ込む。良いチームワークだ。

待ち構えていたジェネラルが咆哮を上げると、どこからともなく手下のゴブリンが集まってくる。大盾を持つゴブリンガードナー、ローブを着て杖を持つゴブリンウィザード、他にもバスターにアサシンにアーチャー。魔物討伐戦の時に戦ったナイトの取り巻きと同じ構成のようだ。今回は追加でゴブリンヒーラーもついてきたけど。

敵はいっちょまえに陣形を組んでいる。まず狙うべきはヒーラー。後ろに陣取るアイツを()るには、前衛のガードナーとバスターを崩すしかない。



「<水矢(ウォーターシュート)>、<水銀(マーキュリー)>、<複製(ミラーリング)>」



水銀の矢を数発撃ちこむ。狙いはバスターと、わざと外した2本。

バスターを狙う矢に対応したガードナーは、案の定その大盾で防ぎにかかる。それ、罠なんだ!



「<反射(リフレクト)>」


「「グゲッ!」」


「ナイスだ銀色ォ! <双転(デュアルホイール)>ッ!」


「<走剣(ラニングソード)>、<投撃(シュートスロウ)>にゃ!」



わざと外した水銀の矢を<反射(リフレクト)>で方向転換。死角からばっちりとバスター、ガードナーの膝裏を打ち抜く。

態勢を崩した二匹の合間をイザムとクロエは通り抜け、すかさずイザムは2本の剣で自分の周りを切り刻む回転斬り、<双転(デュアルホイール)>を後ろからお見舞いする。

一緒に通り抜けたクロエは<走剣(ラニングソード)>でスピードを上げながら、イザムを狙って放たれた矢を短剣で切り落とす。そのままの流れで手に持っていた短剣を<投撃(シュートスロウ)>で投擲。詠唱していた無防備なヒーラーの喉元に突き刺さる。



「グギャーッ!」


「バレバレだボケェ!」


「<杖撃(スイング)>!いっちょあがりです!」



姿を隠していた敵のアサシンは、私とカナデを狙ってきていたようだ。

ばっちり予測していたグレンが大盾でスキルも使わず完封し、カナデが音叉でぶん殴っている。

ちなみに、ショーイチはいつのまにかウィザードに10本くらい矢を刺して倒してた。



「おいおい、一瞬で残りてめぇ一匹だぞ?」


「やる気あるのかにゃー?」


「グッ!グゲッ!」


「いっちょ前に怒りはするんだなァクソ雑魚! その力、俺様に見せてみやがれ!」


「にゃっははあ!! あちしの速さについてこれるかにゃ!?」



悪役っぽいセリフを吐きながら、まるで強キャラのような雰囲気で対峙するイザムとクロエ。仲間を殺され、馬鹿にされたジェネラルは、静かにその巨体を怒りで満たす...

あれ、本当に悪役なのでは?


それからジェネラルは長く持たなかった。こちら6人に対し、あちらは1匹。多勢に無勢だ。

きっとこのボス戦は、ジェネラルと戦いながら堅い前衛を何とか突破してヒーラーを処理して...みたいな手順が必要だったのだろう。初動で突破してしまったけれど。

ちなみに、あの魔物討伐戦で戦った中ボスの「ゴブリンナイト」より弱かった。非常に。

もしかしたら、私一人でもなんとかなる...かも?



「あー、楽しかった。やっぱそこそこの敵と戦うのが一番燃えるぜ」


「分かるにゃ。敵が弱いと作業感が出て辛くなる時があるにゃ」


「<癒音(ヒーリングサウンド)>、二人ともお疲れ様です」


「これで正真正銘ボスは倒したよね?」


「もう一匹出てきても俺は構わんぞ。そんな動いてねぇからな」


「私は早く2つ目の街に行きたいかな」


「そうにゃね!早くいくにゃ!」


「道なりでいいんだっけ?」


「あっちですね!」


「じゃ、行きまし...ん?」


「マリ、どうかした?」


「一瞬視線を感じた気がしたんだけど、気のせいだったかな?」


「確かに、今一瞬感じたな」


「...あちしもにゃ」


「そりゃ、今話題のプレイヤーが揃ってるしな。有名税だろ」


「そっか。じゃ、早めに街に行っちゃおうか」



視線を感じるのはイベント関連かな? もしストーキングされてるなら、グレンとクロエも視線を感じるはずがないだろうし...

もしかして昨日<精霊術>を有効化した影響かな? あれからクリスが言っていた「精霊は至る所にいる」というのがよく分かったよ。そこら中でふよふよしてるのがばっちり見えてるし。


東の平原奥地をさらに道なりに進む。道中出てくるのはやはりゴブリン。

片手間で処理できるレベルということは...平原奥地よりレベルが低いのかな?

そこそこ進むと遠くに壁が見えてきた。二つ目の街「レンヴァイツ」だ。


門をくぐり街に入ると、最初の街「アイネール」よりも小さいとはいえ活気にあふれていた。

大通りには色々な店が並んでいる。見た感じ、武器屋が多いのかな?

冒険者ギルドもアイネールより大きい。この街は冒険家業が盛んなのだろうか。



「ここからどうするよ? いったん解散しとくか?」


「そうだね。各々行きたい場所が違うだろうし、解散しておこうか」


「賛成」



パーティーは解散になった。行きたいところに行こうかな?

とりあえず、布と...錬成素材と...そろそろ杖持ちたいんだよな...



「マリさん、どこ行くんですか?」


「ん? 特に決めてないけど...」


「じゃあ一緒に行きましょう!ね!」


「分かった」



カナデと共に街を見て回る。武器屋ではカナデに魔法使い用の杖をあーでもないこーでもない言われながら選んでもらった。彼女的には、やはり「魔女っぽさ」が重要なようだ。



「これしかないですね。えぇ、これにしましょうマリさん」


「う、うん。分かったよ」



圧倒的熱量に押されて、魔女っぽい見た目の杖を買った。性能はともかくとして、<鑑定>した結果が...


<R> 悠久の魔女の杖:レプリカ

 至る所に隠れ住む魔女達のトップに立つ、悠久の魔女の持つ杖のレプリカ。

 杖としての性能を削ってでも本物に似せる努力が垣間見える。


すごい情報量なんですけど。クリス...魔女じゃないとか最初言ってたけど、あなた魔女のトップじゃん...なんで最初の街にいたの...


その後は布を買ったり、素材屋を見て回ったりした。素材屋では最初の街では見かけなかった素材を一通り買ったので、試供品みたいな感じでフリマの人たちに渡そうと思う。

そして最後に...



「マリさん、これって...」


「うん...」



冒険者ギルドの隣に建つ雑貨屋。その品ぞろえを見て驚いた。なぜなら、スキルを解放するスクロールが売っていたからだ。


<R> <聞き耳>のスキルスクロール

 使用すると1次スキル<聞き耳>を解放できるスクロール。一度使用するとなくなる。


<HR> <錬成>のスキルスクロール

 使用すると初期スキル<錬成>を解放できるスクロール。一度使用するとなくなる。


<R> <乗馬>のスキルスクロール

 使用すると1次スキル<乗馬>を解放できるスクロール。一度使用するとなくなる。


<HR> <光魔道>のスキルスクロール

 使用すると初期スキル<光魔道>を解放できるスクロール。一度使用するとなくなる。


<HR> <闇魔道>のスキルスクロール

 使用すると初期スキル<闇魔道>を解放できるスクロール。一度使用するとなくなる。


全部めっちゃくちゃ高いけど、これ欲しいなぁ...特に<光魔道>。


<錬成>を売っているからか、棚の端っこに「<錬成>用抽出陣」と「<錬成>用分離陣」がこっそり積まれている。抽出がポーション、分離が塩作りの時に使ったものかな。

あの隠し売り感、気づかない人が多そうだ。



「マリさん...今いくらありますか...?」


「カナデ?」


「お金貸してもらっても...?」


「カナデ...貸し借りはよくないよ...」



カナデが残念な子になってきている...残念ながら、私の残金だと...一つしか買えない。

買えたとしても、買い与えたりはしないと思うけどね。



「おじさん。このスクロール一つと、その<錬成>用の分離と抽出の陣をいただけますか?」


「あいよ。スキルスクロールが一枚15万セル、板が2枚で3000セルだぜ」


「はい」


「おう、丁度......ほれ、使い方は知ってっか?」


「問題なく」


「えっ、何で知ってるんです?」


「使ったことがあってね」



雑貨屋のおじさんから陣2枚とスクロールを受け取ると、手に持って念じる。『使う使う使用する使用する使う使う...』

.................あれ?



「おじさんごめんなさい。スクロールの使い方、やっぱり教えてもらってもいいですか?」


「おん? 知ってたんじゃねーの?」


「やっぱ知らないんじゃないですか、マリさん!」


「勘違いだったみたいで」


「そうかい...使い方つってもなァ...その紙に描かれた文字に触れるだけだな」


「? ...そうでしたか、ありがとうございます」



言われたとおりに文字に指を触れると


『<光魔道>のスキルスクロールの使用により、<光魔道>を解放しました。』


出来た。使用されたスクロールは空気に溶けるように消えていく。

無事に解放できたので、すぐに有効化。初期スキルなのでSP消費は1。お手軽だね。






クリスめ......また私の事、おちょくりやがったな...











◇◆◇ 新登場スキル ◇◆◇



▼武術系スキル

 ▽双剣術

  <双転(デュアルホイール)> Lv10

  手に持つ2本の双剣で周囲を切り刻む回転斬り。


 ▽投擲術

  <構投(スロウスタンス)> Lv1

  手に持つ武器や物を投げる構え。

  ※登場していないけど、今後出るか分からないからついでに


  <投撃(シュートスロウ)> Lv5

  高威力の投擲攻撃。


 ▽杖術(初期スキル)

  <杖撃(スイング)> Lv1

  杖による高威力の打撃攻撃。


▼魔法系スキル

 ▽精霊術

  精霊に触れ、精霊の力を借りる魔法体系。

  精霊術自体には発動できる魔法はなく、すべてパッシブ効果を得られる。

  発動できる魔法は精霊に触れることで獲得でき、精霊によって種類や効果が違う。


  Lv1 <精霊視(スピリットアイ)> 精霊を視る目を得る。

  Lv10 ??

  Lv20 ??

  Lv30 ??


 ▽光魔道

  Lv1 <光球(ライトボール)> 光の球を前方に射出する。

  Lv5 ??

  Lv10 ??

  Lv15 ??







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ