表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/75

1 プロローグ

 



「ふふん、やっと届いた」



私、綾辻(あやつじ) 鞠華(まりか)は心待ちにしていた。

それはもう心待ちにしていた!

今日は新作のゲームの開始日なのだ。


今までいろんな人から誘われていた「フルダイブMMO」。ちょっと訳あってやんわりと断ってきた。

いやぁ、今更ゲームはちょっと...なんて考えてましたよ、私も。昔やらかしたりしたし。

それからの友人たちのフルダイブMMOの話が楽しそうなこと楽しそうなこと!

楽しそうな話題なのに、プレイしてない私は会話に入れない...


だったらやるしかないよね!過去の遺恨なんて知ったことか!


丁度、かつてない程のクオリティと噂されている新作が始まることだし、何故かゲーム招待用のコードが運営会社から送られてきてたし...無視しようかとも思ってたけど、これを機に私も始めよう。

思い立ったが吉日。すぐに最新型ゲームハードの「フルダイブバイザー」を通販(ぽち)った。



「まさか、開始日ギリギリに届くなんてね...最近のゲームの人気、甘く見てたよ...」



最新型とは言え、バイザーぽちったの3ヵ月前だよね...? どんだけ人気なんだ...

なんて心の中で毒づきながら、ご飯食べて、トイレ済まして、歯も磨いてから新品のバイザーをセットして、ベッドに横たわる。

...準備おっけーかな? 緊張してきた。



「...よし、スイッチオン!」



意識が遠のくとともに、奥から光が見えてきた。








――――――――――――――――――――









「ようこそ、剣と魔法のファンタジー、Magiratora(マギラトラ)へ! この度は、ご購入ありがとうございます。」


「...ご丁寧にどうも」



目の前に、青く光る線が這った球体がふよふよ浮いている。



「私はユーザーサポートAI。通称「アイ」です。ユーザー様の希望に沿ってサポートさせていただきます。」


「うん」


Magiratora(マギラトラ)は15時に全世界一斉に開始されます。また、その際にオープニングイベントがございますので、15時前にはログインされておかれるのがよろしいと思います。」


「なるほど」



 今が14時半だから、あと30分くらいか...本当にギリギリだったのね。



Magiratora(マギラトラ)の正式稼働前にキャラクターメイキングを開始できます。実行しますか?」


「おねがい」


「了解しました。キャラクターメイキング、ボディスキャン及び登録認証を実行します。」



すぐに自分の身体がピリピリした。ピリピリが終わったと思ったら、自分のアバターが客観的に見られるようになった。

...見慣れた自分の身体と完全に一致してる。 最近のゲームは大体こんな感じだ。



▽種族を選択してください。



まず一つ目の選択肢だ。えっと、なになに?



▽種族を選択してください。

 ▼ヒューマン(人)

  Magiratora(マギラトラ)世界に普遍的に存在する種族。

  平均的な能力を持ち、これといって長所はないが、逆に短所もない。


 ▽エルフ(森人)

  射撃能力に長けた種族。魔法もそこそこ得意。

  物理耐久力に難があるが、序盤からエルフ固有魔法を使える。

 

 ▽ハーフビースト(獣人)

  圧倒的な物理攻撃力と素早い動きが特徴の種族。

  その反面魔法攻撃力、魔法耐久力は低いが、種族スキルが多く適応しやすい。


 ▽デミデモン(魔人)

  魔法技術に長けた種族。魔法耐久力も高い。

  序盤から全体的に強い能力を持つが、種族スキルが少ない。


 ▽モンスター(魔物)

  Magiratora(マギラトラ)世界に普遍的に存在する敵対生物。

  種類によって長所と短所、固有スキルが異なり、様々な進化をするが...



と、こんな感じだ。

種族を選択すると、それぞれの種族の特徴が表示されている私のアバターに反映される。人間(ヒューマン)では特に変わりはないけれど、森人(エルフ)は耳が長く、肌や髪の色素が薄くなり、獣人(ハーフビースト)は元となる動物の選択画面に遷移する。

魔人(デミデモン)になると捻じれた角とギザギザの歯が見え隠れし、魔物(モンスター)は...なんだかよくわからない。


この魔物(モンスター)、選ぶ人は少ないんじゃないかな。

昔、Magiratora(マギラトラ)を出した会社の別のゲームで魔物(モンスター)を選んで始めたらしい友人が「マジでクソ! ごみごみのごみだわ!」って愚痴ってたのを聞いた。どうやら、この会社の種族「モンスター」は上級者向け(マゾ的な意味で)というのが共通認識らしい。


それは置いといて。

どれ選ぼうかなぁ...人間(ヒューマン)はとりあえず保留として、やっぱり森人(エルフ)って良いなぁ。耳長いのは憧れるよね。

でもどうせなら魔法使いたいし、魔人(デミデモン)?...でも種族スキル少ないらしいし...

困った...



「ねぇアイちゃん。種族でおすすめってある?」


「...」



どうやらここまではサポートしてくれないようだ。

うん、とりあえず人間(ヒューマン)でいいかな? よし、そうしよう!



「キャラクターメイキングを実行しますか?」


「必要ないよ」



察するに、人間(ヒューマン)以外を選んだら顔の形とかが変わるから、その辺の手直しする?ってことだろう。角の有無とか。

自分でいうのもアレだけど、界隈を賑わす程度には整っている顔立ちだし...人間(ヒューマン)を選んだから手直しは必要ない。


ついでに言うと、この手のゲームでアバターを手直しするのは良くない。どれだけセンスが良くても、どれだけ調整したアバターが美男美女だとしても、実際に自分が動かすと整形美人みたいになって違和感がすごい...ゲーマーの中では常識だ。



「キャラクターメイキングプロセスをスキップ...初期スキル選択に移行します」


「待ってました」



さぁ、次はお待ちかねのスキルの選択だね。



▽初期スキルを選択してください。(あと3個)

 ▽武術系スキル

  剣術 盾術 杖術 弓術 槍術 etc...


 ▽魔法系スキル

  火魔道 水魔道 風魔道 土魔道 


 ▽生産系スキル

  採取 伐採 採石 鍛治 服飾 etc...


 ▽便利系スキル

  地図 目利き 威嚇 夜目 etc... 

 

 ▽パッシブスキル

  物攻微上昇 物防微上昇 魔攻微上昇 魔防微上昇 etc... 



3個かぁ、少ないなぁ...

これまた迷う選択肢。とりあえず、MMO勧めてきた友人は


「器用貧乏なのはダメだよ!」


と口が酸っぱくなるまで言っていた。であれば、やりたいことを先に決めておくべきだろうね。

...私がやりたいことと言えば、


・前衛ではなく、後衛として魔法を使いたい

・普段着れないような可愛い服を作って、目一杯おしゃれしたい


パッと思いつくのはこれくらい。剣士には良い思い出ないし、魔法使いを目指したいね。


魔法使うなら「水」かな? ヒーラーやってみたいけど、一番回復に向いてそうな「光」がないし...次点で回復できそうな「水」。服も作りたいから<服飾>も取ろう。

そんな訳でとりあえず<水魔道>と<服飾>は確定として、残り1枠をどうするかな...

魔法使うなら<魔攻微上昇>? いや、服飾するし、素材の良し悪しが分かる<目利き>の方が...



というわけで、<水魔道> <服飾> <目利き> にした。

最後は...持ち込みアイテム?



▽持ち込みアイテムを一つ選択してください(あと1個)

 ・予備武器

 ・1時間経験値増加チケット

 ・初心者用回復アイテムセット

 ・序盤に役立つ素材セット

 ・ランダムアイテム



経験値増加チケット良いなぁ。スタートダッシュには最適よね。

水魔道が回復できると信じて、回復アイテムは選ばなくていいかな。

服飾あるし素材セットでもいいけど、ここは...







 ※








「最後にプレイヤーネームを入力してください」


「そうね...「マリカード」でお願い」



パッと思いついたのが、昔やってたゲームでの私の愛称だ。

いつのまにか吸血鬼になってたから、ドラキュラの逆読み「アルカード」とその時の私のプレイヤーネーム「マリ」を混ぜた「マリカード」って皆から呼ばれてた。私もそれが結構お気に入りだったし、懐かしいなぁ...



「了解しました、マリカード。それでは剣と魔法の世界、Magiratora(マギラトラ)をお楽しみください。ログイン認証を開始します。」



 ///Magiratora///


 Log-in.......complete









 ―――――――――――――――――――










気が付くと、目の前に大きな城。

その前に広がるとんでもなく広い広場だった。

そして、それを埋め尽くす人、人、人。

Magiratora(マギラトラ)の第1陣は5万人らしい。そんな人数が一つの広場に集まっている。

ロックフェスかなんかかな?



「お前スキルどれ取った? 俺は<剣術>と<盾術>と<火魔道>とったわ」


「俺は生産やろうと思って、<鍛治>と<採石>、あとは<土魔道>」


「うわー猫耳可愛い! 私も獣人と迷ったのよねー」


「可愛いでしょ? でも、あんたのエルフ耳も中々...ちょっと触らせて?」


「そういや職業選択無かったな」


「お前、事前情報もっと調べとけよ。ゲーム開始後にギルドで選択って公式に載ってたぞ」



現在時刻を確認すると、ゲーム開始15時の3分前。ギリギリ間に合ったようだ。最近のゲームはゲーム開始前に待機所にログイン可能になり、時間が来たら一斉スタートする手法がとられていたりする。このゲームは典型的なそれだ。

周りを見ると、友人同士で始めた人たちが、スキル談義やアバター評論会をしている。

私をMMOに誘った友人も、この中のどこかにいるのだろうか。ある人にとっては、有給とって数日やりこむって張り切ってたし。

...まぁ、この人混みで友人探すなんて、ちょっと無理だけど。


人混みは人混みでも、なんだか色んな人種がいて目が楽しい。

髪色も様々だし、妖精やスケルトンといった魔物プレイヤーもちらほらいる。

あの魔物プレイヤーたち、いったい何人が生き残れるのかな...



「そういえばお前ら、選んだアレどうなった?」


「なんかわからんけど、「牛肉」だったわ...選ぶんじゃなかったわ...」


「俺は「くず鉄」だった...」


「あっぶねー、やっぱ罠だったか! この会社の運営はやりかねないからなぁ」



そんな声が聞こえてきた。きっと最後に選んだ持ち込みアイテムの中にあった「ランダムアイテム」についてだろうか?

...そういえば、私も「ランダムアイテム」選んだっけ。

使い道が分からないようなゴミアイテム率が高いようだけど、失敗したかな?

とりあえず確認しようとステータスを開いた、その時。





バァー―――――ン!!!





という轟音と共に、目の前の城にキラリとした何かがぶち当たって跳ね返った。

オープニングイベントが始まったのかな? 周りの人も「始まった始まった!」みたいなお祭り感覚のようだ。

遠すぎてよく分からないけど、城にぶつかったあれは...人間?

少しだけ崩れた城と、薄暗く曇っていく空。ゴロゴロと響く低音と共に雷雲が集まってきている。



「ぐっ...うぅ...」



結構遠くにいるのに、鮮明にその声が聞こえてきた。そういう演出なのかな。

城にぶち当たった人間が、痛みに耐えながらもなんとか立ち上がろうとしているようだ。装備や雰囲気が、まるで勇者のそれだ。

そんな勇者をあざ笑うかのように、雷雲から黒く大きい濡れた質感の何かが、ゆっくりと勇者と城の間に降りてきた。



『そんなものか、[勇者]』



やたら渋くてかっこいい声で、黒く大きい竜が問う。「これ、CVあの人だな」なんていう声がちらほら聞こえてくる。きっと有名な方なのだろう。



「龍...王...っ!!」



黒くぬめりとした巨大な生物。艶やかな黒い鱗に覆われた、明らかにゲーム序盤に出てきてはいけないであろう圧倒的な上位者。

どうやら龍王のようだ。



『くくくっ、稀代の[勇者]というからどれほどのものかと思えば、笑止。つまらんものだったな』


「くそっ...ここまでか...」


『そうだ。貴様もここで終わりだ。せめてもの情けとして、我が...直接あの世に送ってやろう』



龍王がそう答えると、その周りに紫の何かが渦巻く。あれが魔力だろうか。

魔力を蓄えた龍王の口が光る。ブレスかな?

あれ?っていうか...それぞれの場所から考えて...



広場のプレイヤー ←―― 勇者 ―― 龍王   城



「やばくね?」



これ、巻き添え食らうのでは?











2019/08/15 ちょっとだけ改稿

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ