表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/98

05

 東京都村田区村田駅から十分ほど歩いた場所に、泉ケイが住んでいて、同時に事件の現場にもなったアパートはあった。 

 アパートを見つけるのは容易だった。あらかじめグーグルストリートビューで目星をつけておいたためだ。

 事件現場は、平凡な町並みに存在する、二階建ての単身者用の平凡なアパートだ。なんの特徴もないのが特徴である。強いていうなら、壁が非常に薄そうだ。

 殺人事件があったのだから、野次馬が大勢集まっているだろうと思ったが、その予想は外れた。野次馬はひとりもいなかった。ある意味では、現代を表徴しているともいえる。

 アパートに近寄ると、少しだけ変な部分が見つかった。

 名前がないのだ。ネームプレートこそ壁に取り付けてあるものの、名前が書かれておらず、空白なのだ。それも、すべての部屋のネームプレートが、すべて空白なのだ。このアパートにはだれも住んでいないのだろうか?

「なんだか気持ち悪いわね」

「同意や。不気味やな。まあ、泉さんが住んどった部屋はわかりやすくて助かる」

 古田さんの言うとおり、泉ケイが住んでいた部屋は一目で見つけられた。

 アパートの二階、一番隅のドアには立入り禁止の黄色いテープが貼られていたのだ。その部屋に泉ケイが住んでいて、同時に事件現場だったのだ。

 アパートの二階に上がると、私たちは泉ケイの部屋の隣のドアの前に立った。いざ近隣住民に話を聞くとなると躊躇してしまう。

「聞き込むのはいいけど、隣の人に迷惑じゃないかしら?」

「ウチが巻き込んだことや。ウチがぜんぶ受け答えする。アンタにはなんの危険もない。後ろで黙って見とってくれ」

 私の返答も待たずに、古田さんは隣の住民のインターホンを押した。

 少し経ったあと、ドア越しにくぐもった女の声が聞こえた。

 音もせずにドアが開くと、中年の女が出てきた。

「なに?」と言った女の口調には、ありとあらゆる期待がなかった。

 女は男物のトレーナーの上下を着込み、化粧も一切していない。実年齢は四十歳くらいなのだろうけど、外見のせいで実年齢上に老けて見えた。若作りすれば少しは若く見えるのだろうけど、もうその必要がないと、当の本人が自覚しているのだろう。

 古田さんは臆すことなく口を開いた。ぜんぶ自分で受け答えするつもりのようだ。

「あの、ウチらはいま、隣に住んどった高校生のことを調査しとる。彼女はウチらの同級生やった。なんでもええから、殺人事件のことを知らんか?」

 中年女は私たちを見た。

 見るという状態を表す言葉は数え切れないほど存在する。見るとか、凝視するとか、注視するなど。状況に合わせた多くの言葉がある。

 この中年女の見るを表す言葉を、私は思いつかなかった。昔の自分のアルバムを眺める、と言ったところだろうか。

「貴方たちは高校生?」逆に女は訊いてきた。

「そうや。高校三年生や」

「高校三年生ということは受験生よね? だったら、こんな危ない事件に首を突っ込まずに、受験勉強に励むべきよ」

「余計なお世話や。なんでもええから知らんか? 些細なことでもええ」

「殺人事件よ。警察に任せておきなさい。危ないわよ」

「警察には任せられん」

「いま、勉強しておくべきよ。二、三年も経てばわかるわ。あのとき、ああしておけばとね。一生後悔するわよ」

「いまがあのときや。そうや、アンタの言う通りや。いまがあのときや。いま逃げたら、ウチは一生後悔することになる」

 中年女は右手をポケットに突っ込んでタバコの箱を取り出すと、なかから一本取りだして口にくわえ、再度右手をポケットに突っ込んで百円ライターを取り出し、慣れた手で火をつけた。

 中年女は、私たちに当たらないように煙を吐いた。すると、なんの前触れもなく、強い風が吹き、風は煙を押し流し、私たちの顔に直撃した。

「ごめん、わざとじゃないの。貴方たちの力になりたいけど、私はなにも知らないのよ」

「なんでもええ。アンタは隣に住んどったんやろ。なにも知らないはずないやろ」

 思案している中年女は、まだ長いタバコを携帯灰皿に押し付けると、語り始めた。

「そうねえ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ