表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ 



 ――魔法管理局(アルセイア)


 女だ。女がいるぞ、という野太いざわめきに、フィリクスは後ろを振り返った。


 渡り廊下の先には、金髪の女性が立っていた。

 その大きな瞳が、真っ直ぐ自分に向けられている。


「え。うそでしょ」


 と、フィリクスは思わず後ずさった。

 彼女に見覚えはあった。

 昨日、退勤時に後ろからぶつかってきた人だ。


 人と充分距離を取って歩いていたのに、ぶつかられたのが不思議だった。

 すみません、と言った彼女の瞳がゆらりと揺れたのを覚えている。


 嫌な予感はしたのだ。

 けれど、魔力の《香り》を抑える魔道具のケープも羽織っていたし、すぐ逃げたから大丈夫だろうと腹をくくっていた。


 が、それは間違いだったらしい。


「フィリクス様っ。やっと見つけましたわ」


 砂糖菓子のような甘い声で名を呼ばれ、ぞわりと悪寒が走る。


 ここからは女性禁制区間ですよ、という制止も、彼女の行く手を阻む手も、ゴリラのように払いのけ、 猛スピードで彼女が迫ってきていた。


「フィリクス逃げろ!」


 同僚の声にはっとして、逃げようとしたがもう遅い。


「わ…っ!」


 金髪女に後ろから抱きつかれ、そのまま床へ倒れこむ。

 振り向きざま、目の前に飛び込んできたのは上気した頬と開ききった瞳孔。

 酔ったように揺れているそれは、完全に理性を失っていた。


 魔力には《香り》がある。

 その中でも、フィリクスの《香り》は特異だ。


 ――異性を魅了する《香り》。


 おかげで、特殊な魔道具である防香ケープを身に着けなければ自由に外も歩けない。

 しかも、ケープも万能じゃない。

 《香り》に敏感な者や魔力量が少ない者には意味がないことがあり、 彼女もその類だったことは察しがついた。


 まったく、運が悪い。 


 好いてもいない人から異常に好かれても、恐怖以外のなにものでもなかった。


「フィリクス様、お慕いしています。

 こんな気持ち、初めてなのですっ」


 まあ、ただ《香り》に当てられてるだけですけどね。

 と、強引で極甘な声にうんざりする。


「ちょ…っどいて……」


 もがけど騒げど、妙な拘束術でも使っているのか腕を振りほどけない。

 蹴り飛ばしたら手っ取り早いのだろが、女相手に乱暴をするのは憚られた。


 それに、貴族の令嬢だったらかなり後が面倒くさい。

 質感からして、彼女のドレスは高価そうだ。それを職場に着て来れるのだから、高位貴族には違いない。


 もし、公爵令嬢だったら……

 

 苦い思い出が蘇り、血の気が引く。

 

 以前、公爵令嬢を魅了してしまった時は大変だった。

 公爵家の激昂を買ったフィリクスは『誑惑罪』に問われ、連行された後に拷問を受けた。正気に戻った娘がすぐに父親を説得してくれたから助かったが、そうでなければ死んでいたかもしれない。


 思い出すだけで、未だに息苦しさが襲う。

 あんな思いはもうごめんだった。


 この状況を打破したら、すぐにここから逃げなければ。


 フィリクスは思い切り息を吸い込む。


「助けてダルセイン様ぁああああ!」


 叫んだ上官の名に彼女が怯み、その隙になんとかもがき出る。

 転がるように廊下を走り、階段をかけ降り、魔法管理局の玄関へと飛び出す。


 ここにはしばらく戻って来れない。

 この後どこへ向おうかと逡巡して、そうだ、と思いついたのは、王都の西端にある森だった。


 ティルフォレの森。


 王都からほどよく離れたその森は深く、土地も広いと聞いたことがあった。

 そこなら、例え局員が来ても隠れやすいだろう。

 よし、と意気込み、フィリクスはティルフォレの森へと向かう。

 

 《香り》のせいで拷問なんて、まっぴらごめんだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ