表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/43

第十章 『巣窟』 その2



 森に入った二人の後を追ったダシュンは、シャラは地下道を行くものとばかり思っていた。しかし、その洞を横目にそのまま更に森の奥へと進んで行く。


 夕刻に出発した二人は途中で松明を点して何時間も歩き、その灯りの跡を見失わないようにダシュンもつけた。

 

 やがて森の中の小さな小屋に辿り着くと、二人はそこに入っていった。上部の小さな窓から松明の火がチラチラと漏れた。


 そっと小屋を一周して見たが、正面以外はどこにも出入口はない。

 ダシュンは正面近くの木立に身を寄せると座り込み、機を窺った。


 小窓の灯りが消え、二人とも寝入った頃を見計らって立ち上がると、出入り口の扉をそっと押した。が、ただの樵小屋なのに閂でも下りているのかびくともしない。

 これでは、ぺルを密かに連れ出すことも出来ない。朝を待つしかないか・・。

 諦めて木立に凭れているうちに・・いつの間にか、ウトウトしていた。



 やがて辺りが薄っすらと明るくなって来た頃、再びそっと戸口に寄って扉を押してみる・・と、開いた。が、誰もいない。


(いつの間に・・)


 大きなカマドがあるせいか、小屋の内部はより一層狭かった。


(・・ン・・?)

 

 木の床面の一部に、四角く切り口がある。

 その窪みに手を当てて持ち上げてみると開き、その下に階段が続いていた。


(ちくしょう、ここから消えたのか・・待てよ・・閂が外してあるということは、外から仲間が自由に出入りするためか・・よし!カラクリは見破ったぜ!)


  してやられたにしては敵の策の発見に得意になったダシュンは、入り口の閂を下ろすと、小屋の中にあった松明に灯を点して階段を降りて行った。

 やはりその先に、狭い地下通路が続いている。


 周りの岩壁には所々地下水が浸み出し、中はヒンヤリとした空気が漂っている。


(・・そこいらじゅうに地下道を掘ってんのか。なら、こっちは端から暴いてやるぜ!)


 シャラ一味の目論見がだんだんと分かって来たような気がして・・さて、何処に出るのかと進んで行ったが・・何処にも出なかった。


 松明が殆ど燃え尽きたところで、その狭い通路は、突然、終わっていた。

 頑丈な木の壁のようなものが行く手を阻み、いくら押してもビクともしない。

 ガックリとしたが、戻るしかない。


(どうせペルさまを連れて行ったのは神殿だろ・・この地下道を発見出来ただけでも・・)


 そう思って、灯もなく真っ暗な中を引き返し・・もうそろそろと云ったところで、突然、何かにぶち当たって躓いた。

 手探りで、それが小屋への階段だと分かった。


(・・開けっ放しにしておいた・・はずだけど・・)


 妙な気分のまま手探りで階段を上り、頭上に手を伸ばして床板を思いっきり押し上げてみたが、ビクともしない。


(・・誰かが入って来て閉めたのか・・いや、そんなはずはない・・誰も入れないよう閂は下ろした・・)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ