表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/114

2.13話 スルーズ砦攻略

前回のお話:それは作戦とは言わねぇ


スルーズ砦は、元々はアーシア側の砦で、その領内にあるが、現在エネーアに攻略され占領されてしまっていた。


アーサの街からも徒歩三時間程度の距離で、エネーアの攻撃拠点として押さえられてしまっている今、アーシアにとっては脅威以外の何物でもない。


エネーアが本気でアーサを攻めるつもりなら、手薄にする筈がないだろう場所だ。


オグマ傭兵団の今回の任務は、その奪還だった。


「ニケ先輩よー。ちょっと聞きたいんだけどさぁ……。」


「なに?……先輩じゃないけど。」


「聞いてる感じ、あの砦、重要拠点なんだろ?」


「そうみたいだね。」


「だったら何で、たった100人の弱小傭兵団に任せるんだろね?」


「……だからじゃないかな。」


だから……?ってのは、アレか。


オグマ団長が言ってた玉砕特攻作戦か。


要は捨て石なのね、傭兵団も。

扱い的には戦奴隷と変わらないのな。


一人一殺で、後は本隊にお任せなのか、とにかく後続部隊に任せて逝けと……。


むー。

なんつーか、人死にを狙ってる感すらあるな。


アーシアの正規軍ってのがどんなモンか知らないが……

ロクなモンじゃ無さそうだ。


まぁいいさ。上の思惑なんざ。サクッと片付けよう。



砂塵の舞う荒野に、石造りの壁に囲まれたそこそこ立派な砦がドンと構えていた。


オレとニケは、予定通り白旗を振りながら近付いて行く。


時折、キラッと光が反射しているようだ。

多分、望遠鏡か何かで見てるんだろう。


門前までは、攻撃される事も無く辿り着く事が出来た。


砦の門は、アーサの街の門くらいのサイズで、あまり大きくは無かった。

堀も無いので、跳ね橋でもない。開き戸って感じ。


イメージ的には、堀くらいあった方が防衛し易そうなんだがな。


まぁいい。

ちゃちゃっと仕事を終わらせて、給料貰わないとだぜ。


――ドンドンドン!!

門をノック。

というか、デカい音が立つように叩いた。


「ちゃーす!みか〇やでーす!」


「えっ?!レイ、何言ってるの?!」


「御用聞きだ。」


「……え???」


うむ。

通じる訳は無いのは分かってるさ!ちょっとやってみたかっただけだ!


……しばらく待ってみたが、反応が無い。


どうやらスベったみたいだ。

むう。ピザの方が良かったか?いや、今はウーバーかな?

はっ!まさか、デリ……


――カチャ


「何者だ?」


再び門を叩こうかと悩んでいたら、横の小窓が開いた。

そっちかよ。


「なんだ、いるじゃないっすかー!誰も居ないのかと思いましたよー!」


ヘラヘラとした感じで話しかけると、冷たい返答があった。

でも気にしない。だっておとこのこだもん。


「何者だと聞いている。」


「ああ、傭兵団の使いの者ですよ。兵力補充の提案に来ましてね。こちらの代表の方とお話出来ませんかね?」


小窓に向かい、手を差し出す。

中にはもちろん小銭を握り込んでいる。


男ならば一度は憧れる、バニーの谷間にチップ攻撃だ!


……どう見てもオッサンですが。ホントウニアリガトウゴザイマシタ。


番兵は、小銭を受け取ると、


「チッ。少ねぇな。まぁいい。傭兵団の使いだったな。待ってろ。」


と、再び小窓を閉めた。


「レイ。」


「ん?」


「大丈夫かな?」


「大丈夫だよ。いざとなったら、アイギスと勝利の剣を展開して、タラリアで逃げな。」


「レイはどうするの?」


「いや、オレは大丈夫だからさ。気にしなくていいよ。最悪、この規模の砦なら、砂に出来るだろうし。まぁ、怒られそうだから、やらないけど。」


そんな事を話していたら、通用門が開いた。


「大将がお会いになるそうだ。入れ。」


「お、そりゃありがたいっすね!」


――


案内された部屋は、砦最上階の最奥の部屋だった。


下手な事しても逃がしまへんえーってやつですかね。


こちとらお金が必要なのでね、逃がしまへんえ?


「傭兵団の使いだったな。売り込みか?」


大将とか言われてた男は、山賊風味が漂うモサくて下卑た感じの悪党面だった。

その瞳はドロッと濁り、光も無い。

声も声で、低く嗄れてドスが効いている。

中々の迫力である。


まぁ、そらそうか。普通に殺人鬼だもんな。


その迫力に気圧されたのか、ニケは隣でカタカタと、小刻みにアイギスを鳴らしている。


「はい。傭兵団の使いです。レイリィといいます。」


「そうか、レイリィ。俺ァはボッズだ。要件を聞かせろ。」


「これはご丁寧に。ボッズさん。今回の要件は――」


ボッズまでの距離は僅か2m。

流石に砦を取り仕切る立場にあるだけあって、胴体部分はフルプレートの甲冑を着込んでいる。


だが、ただの鉄など、神力で身体強化したオレには、精々が厚紙って感じだ。


一足飛びに飛び掛って羽交い締めにする。


「な……何をしやがる……!?」


「いやぁ、この砦の全面降伏を求めようかなーとね。素直に従ってくれた方が、この砦の全員幸福だと思うよ?」


「な……何者だ……?!」


「何者って……あぁ、オグマ傭兵団だよ。オグマ傭兵団の使い。」


「オグマ傭兵団だと……?聞いた事もねぇ……。」


あら。弱小傭兵団は、やっぱり無名だったらしい。


「で、お願い……聞いてくれるかな?!」


「チッ……な……何がお願い……だ……!」


あらぁ……いいともー!って言ってくんないや。


「殺るなら殺れ……!軍神ティーウ様に!魂を捧ぐ!」


「え、それ、この砦全員そう?」


「当然だ!」


うーむ。なんだか頑固だな。仕方ない。


どれどれ……


神力を込めて、思考を探る。

こういう思想というか、精神的な事は、肉体的な情報を探るよりも難しいのだが……


んんんー……


お!この辺りだろうという所を発見。

宗教的思想っぽい記憶。これが今の価値観作ってんだろ。


というワケで、まるっとリセット。


……どうだ?


「うぐああァー!!」


ボッズは何だか苦しそうに呻いた。


むう。やり過ぎたかな?


しばらくすると、ボッズは呆けたようになったが、ぶるぶると頭を振り、正気を取り戻した。


「レイリィと言ったか?……アンタ、一体……俺に何したんだ?!」


「まぁ、何したとかはいいじゃん。で、この砦全員降伏、どうすんの?お互い……その方が楽だと思うんだけどな?」


パキッと、ボッズの甲冑の胸部分をへし折って剥がす。

大した抵抗感も無く、まるで障子紙に穴を開けるかのようだ。

うーむ……。オーガにでもなった気分だな。


「ひっ……!わ、わかった……。あ、アンタに降るよ……!」


「いや、オレじゃなくってさ、オグマ傭兵団にな。」


「ああ……ああ……!言う通りにする……!頼む!離してくれ!」


あ、しまった。神力出し過ぎてたかな。


ボッズがすっかりチワワみたいになってるな……。


「んじゃ、ボッズ。すぐに全員に通達して、出迎えの準備な。一人オグマ傭兵団本隊に伝令も頼むな。」


「は……はいぃ……!」


ボッズは怯え切った様子で、椅子やテーブル、はたまた壁にも散々ぶつかりながら、ガチャガチャと音を立てて廊下に消えて行った。


「ねぇ、レイ。」


「ん?」


「本当に……何したの?

あんな怖そうな人が……」


「何って……降伏勧告だな。作戦通りだろ?」


ニケに向かってドヤ顔で親指を立てる。


ニケは、そんなオレに、


「人質作戦じゃなかったのー?」


と、ツッコミを入れて笑った。


そうそう。

こんな地獄みたいな世界だけど、少女は笑ってナンボだよ。

ありがとうございました!

少しでもご興味いただけた、ちょっとは応援してやってもいいかなというお優しい皆様!☆評価☆やブクマ、是非よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ