表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/115

1.40話 大虎の長


「レイリィのダンニャー!」


緑のドーム状の建物からひょこっと顔を出し、ティグリが呼びかけてきた。


……見た目は厳つい癖に、何だか動きがコミカルなんだよなぁ、アイツ。


「入ってきて欲しいニャー!」


その建物は、前世の物で例えるなら、外から見ると古墳に似ている。

まぁ、実際に古墳の中にまでは入った事は無いのだが……。


そんな古墳風建物だが、外から見ると窓も無く、無灯の洞窟というイメージだったが、中に入ると……ちゃんと明かりが点っていた。


それも、厳つい虎人に似つかわしく無いと言うと失礼かも知れないが、壁に掛けてあるのは、白く発光する綺麗な花だった。

ふむ……ちょっと欲しいかも。


「ティグリ!何コレ?!花が光ってるぞ!」


「ん?白光花(びゃっこうか)、知らないかニャ?結構そこらへんに咲いてるニャー。」


「へー!綺麗だなぁー。」


この辺りでは、ありふれた花らしかった。

初めて見たオレとしては、良い物見たなー!旅した甲斐があったなー!って感じだけどな。


物珍しさにキョロキョロと観察していると、外からは窓も無さそうに見えていたが、壁の一部に葉で覆ってあるだけの場所があり、換気は問題無さそうだった。


まぁ、そらそうか。生活空間だとしたら、必要だよな、換気。


「長ー!お連れしたニャー!」


案内された部屋は、奥の壁が湾曲しているが、他は真っ直ぐに仕切られていた。

広さは、10㎡無いくらいだろうか?そこそこ広い。


そして、両サイドの壁面は、光る花で埋め尽くされんばかりで、かなり明るい。

なんというか、光る花に囲まれて……とても幻想的だ。


部屋の中央付近には、竹で作られた大きなベンチがあり、木製のテーブルを挟んでその対面に、ウィトと、白虎人、隻眼で灰色の虎人がそれぞれ座っていた。


隻眼の虎人は、どうやら左腕も無い様だ。


「ま、ま、ダンニャさま方。お座り下さいニャー。」


ティグリに促されて、めいめいに座……ってくれたらいいのに!

「いえ、私は……」とか言ってんじゃないの!


「アマネちゃーん?座らないなら、オレの膝の上に乗せるよー?」


「い、いえ……そんな……!恐れ多い……!」


「ここかここ、どっちがいい?」

右側か膝か。

ポンポンと叩き指し示すと、アマネは漸く諦めたように


「……かしこまりました。こちらに座らさせて頂きます。」


と、オレの右側に座ってくれた。え?膝でもいいんだよ?


オレの左側にはちゃっかり「ルビィここー」とルビィが陣取り、その左側にフウカが座った。


オレ達が座り終えたところで、お盆を持った虎人が現れて、木製の武骨なコップを一人一人の前に配っていく。


中には黄金色の液体が入っていた。

なんだろ、これ。ビール?ビールは苦いから、好きじゃないんだがなぁ……。


それが全員に行き渡ると、灰虎人が話を切り出した。


「大猫族、前族長のハールマーと申します。先ずは、こちらで、旅の疲れを癒して下さい。」


ふむ。この期に及んで毒ではあるまいよ……。


「いただきます。」


コップに口を付けて、恐る恐る口に含む。


訪れたのは、衝撃だった。


突如として、ピリついた刺激が、口の中でシュワっと弾ける。

その勢いで運ばれ、ふわっと鼻腔に届く、爽やかでいて、フルーティーな香り。


炭酸飲料やないかい!

しかも、風味は林檎だな!しかも、蜜たっぷりのフジりんごみたいな……。いや、もっと深い味わいがする……。


これ、地球のどの炭酸飲料よりも、美味いんじゃなかろうか。


なんて事だ……!

爽やかでありながら芳醇で贅沢な甘みを、炭酸の刺激でお届けされてしまった。


オレは……再び、思い知らされてしまったようだ。

この世界の素晴らしさを……。


「これ……めっっっっちゃ美味いね!マジ凄いわ……。」


「お気に入り頂けましたか。なによりです。

そちらは、このナカツノ森でよく採れる果実と、涎花蜜、湧き水で作ったものです。我らは王虎水と呼んでおります。」


そんなシンプルなレシピでコレかよ!?


てか、湧き水、炭酸泉なんだな。


うーむ。

正直、ここまで来るのは気乗りしなかったんだが、こんなもの出されてしまったなら、認めるしかないな……。


来て良かったと!


やはり、旅はするものである。

しかもなんか、ちょっと神力回復した気がするな。

リオダーリのせいで疲れてたしなー。ナイスである。


ちらりとルビィを見ると、炭酸の刺激が苦手なのか、表面をぺろぺろと舐めていた。


フウカは慣れているのか平気なのか、くいっとコップを傾けていた。


アマネはというと、いつも通りの無表情ぶりだが、ちびりちびりと飲んでいた。


ふむ。

どうやらメジャーな品というわけでは無さそうだな。

マジでいい体験だったという事だな。


「では、そろそろ本題に入らせて頂きます。」


ハールマーは、そう言いながらキリッとした表情になり、居住まいを正した。

なんですか、改まって……。


「レイリィ様……いえ、皆様方。此度は、多大なるご迷惑を……いえ、誠に忝なく……。襲撃に参加した者共をお許し頂いただけでなく、ティグリを助け、あまつさえウィトまで御救い下さるとは……。感謝の念に耐えません……!」


仰々しく、深々と頭を下げる灰虎人に続き、白虎人も頭を下げた。


この場合は、降参のポーズじゃないんだねぇ。


「いやー。その件は……まぁ、たまたま?たまたまのラッキーみたいに思っとけばいいんじゃないかなー?

オレも何となく流れでそうした感じだったし……。

てことで、あんまり気にしなくていいんじゃない?」


いや、ほんと。気にしないで欲しい。

あんまり気を遣われるのもなぁ。好きじゃないんだよ。


「で、ですが……、それでは……」


「んー、じゃあ……。ルーヴかリオダーリか、大猫族の族長がどうなるかは知らないけどさ、一応神狐の民とは不戦を約束はしたけど、ハールマーさんも約束してくれないかな?ちょうど神狐の長もいるしね。どうかな?」


フウカをちらりと見ると、こくりと頷いた。


「そんな事は勿論です!元より、我らにしてみれば、他族を攻める意味など無いのですから!

そうでは無く!此度のお詫び……いえ、御礼をですな……!」


「御礼?それはもう貰ったよ。」


「……は?」


きょとんとするハールマーに向けて、コップを差し向ける。


「これ。めっちゃ美味かった。」


「そんな……それでは我らの気が……!」


「んー……。じゃあ、ありがとうって言ってくれたらいいかな?」


前世では、あまり言われなかった言葉だ。

今更嫌な記憶なんて思い返したくもないがな。


でも、そんなだったからこそ、言われたら普通に嬉しいのだ。


「は?……ありがとう……ですか?

それは、勿論……。ありがとう。」


ハールマーは、深々と頭を下げた。そして、


「では!せめて、今夜はお泊まり下さい。部屋も食事も用意させましょう。」


と言った。すると、


「ニャっ!長!?宴は?」


ティグリが驚きの声を上げる。


おい、ティグリ。お前が宴したかったって話かよ!


「宴か。なるほど。では、歓迎の宴をしましょう。

ティグリ。手配を。」


「合点承知ニャ!任せるニャ!」


言うが早いか、ティグリは一陣の風となった。


……めちゃくちゃ張り切っとるやないかい!


ありがとうございました。

またよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ