表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/114

1.35話 秒速イリュージョン

ほぼ料理回です。R指定では無いハズです!

「んんー!美味いニャー!」


「これは……大変美味ぞえ……!」


「この様な料理が……」


「ハフハフ……ハムハム……」


いやぁ、我ながら、本日の出来は素晴らしい。皆も夢中になってるな。善き哉善き哉。


本日のメイン料理――鰻の蒲焼き、山葵添え。

醤油と果汁を混ぜて作ったタレで仕上げた逸品。

少し特殊な果汁を加えた事で、タレには爽やかな香りと、少しトロミがついた。そのお陰で、タレの付きも良く、醤油の香りもより洗練された様に思う。


ホカホカと湯気を点てる鰻を、一口齧る。


鼻腔を突き抜け、脳髄に刺さる、芳ばしい醤油の香り。そこには、山葵と果実の爽やかさが加わり、パリッと仕上げた皮の間から濁流の様に流れ出す、凄まじく濃厚な脂を、その甘みと旨味を強調する様にして、それでいて優しく包み込む。

ふわりと仕上げた身は、適度な弾力を伝えつつも、数回の咀嚼で、まるで雪解けの様に、儚く消えていく……。

嗚呼……全身が痺れんばかりの感動にうち震える……!

ううむ……天然鰻最高か!止まらん……!


鰻は、一人につき、まるっと一尾あった筈なのに、最初から無かったかのように、秒で消えていた……。

なんて事だ!!?大成功だが、失敗だ!美味すぎた!

これは、米と合わせたら、殺人級だな。ある意味無くて良かったかも知れん……。


ま、まぁ……。そんなに焦らなくても……。

鰻は一瞬だったけど、鮎はたくさんある……し……

「……あれぇ??」


余りの衝撃に、我を忘れていたようだ。

気付いた時には、塩鮎と味噌鮎が、一匹ずつしかいなかった……。何処へ消えた?!あんなにあったのに!!


「これも美味かったニャー!」


お、おまえか……!この一瞬でか?!イリュージョンかよ?!!ダイ〇ンも吃驚だわ!!

ま、まぁ、いいさ。最低一人につき、一品ずつ行き渡ってはいるだろう。オレにもゼロじゃないしな……。うん。良しとしよう。まだ焦る時間じゃあない。さぁいこーか。


気を取り直し、鱒の刺身に手を伸ばす。

……甘い。非常に甘みがある!サーモンなんかより遥かに濃い味わい。程良い脂感、ぷりっぷりの歯応えに、醤油の香りと塩味、山葵の爽やかさと刺激で、KO寸前……パンチドランカーになりそうだ……!


だが――そうなる事は……無かった。


「これおいしーねー!」


ほぼ無言で貪り食っていたルビィは、刺身が特に気に入った様だった……。

これまた、気付いた時には……もう無かった。炙りに至っては、一切れも食えなかった……。あ、フウカが炙りを抱え込んでやがる……。くっ……!皆食うの早過ぎねぇ?!

ま、まぁ、いいさ。美味しかろう。美味しかろうとも。


ふっ。オレには味噌汁もあるのさ。これは一人一杯だからな。焦る事は無いんだぜ。ホントだぜ?


木を削っただけのお椀を手に持ち、ズズっと吸い込む。

あぁ……ホッとする味だぁ……。

しっかりとした森昆布とキノコの出汁に、魚特有の脂が加わり、少し尖った味噌の味にも、しっかりと調和している。これに鰹出汁が加われば、寿司屋の赤出汁って感じだなぁー。

……寿司屋の赤出汁だと、キノコは無いか。海老とかだな。


ん?


「そういえばさ、この川下って行くと、海に出るんだっけ?」


ラスイチになってた鮎の塩焼きに手を伸ばしながら、質問する。


うむ。鮎もサッパリしてて美味い!

サッパリしつつも、しっとりとした口当たりで、更に口溶けまでいいときた。昔食った鮎と、全然違うなぁ……。


「そうだニャー。海に行くのかニャー?」


「いや、大猫族の拠点に行くつもりだが。」


鮎の美味さに驚愕しつつも、ティグリとの会話は続く。


「オイラ達の住処は森の中ニャー。海からニャと、ちょっと遠いニャー。」


「ルーヴ達の所は?」


「アイツ嫌いニャー。」


「族長なんだろ?」


「そうニャけど、アイツはヒドイ奴ニャ。」


なんでも、神狐の郷への襲撃に関しては、森の一派は渋々従っていたらしい。それというのも、前族長の娘が人質になっていたからだという。前族長は、森の一派で、虎人らしい。

まぁ、本当の事なんだろう。確かに酷い話だ。


お、鮎の味噌焼きも美味いなー。柑橘系の果汁を垂らすと、更にえらいこっちゃわ。濃厚な味噌に爽やかな柑橘は合うからなぁー。またこれ、身の味も全然負けてなくて、調和が取れてるわ。シンフォニー。


「ルーヴ達、そろそろ着いてるとは思うけどニャ。

子供になってるから、失脚してるかも知れんけどニャ。でも多分、まだ人質解放されて無いニャー。平原のヤツラがそんな簡単に手放すとは思えんからニャー。」


「ふーん。同じ大猫族でも、派閥というか、覇権争いがあるのな。」


「そうニャー。めんどくさいんニャー。

あ、そうニャ!アンタ、強い神族ニャろ?ニャンとかして欲しいニャ!」


「えぇー……。オレ別に強くは無いぞー。」


「まぁまぁ、そんニャこと言わニャいでさー。

これ上げるからー。いいニャろー。」


と、ティグリはどこに隠していたのか、鱒の炙りを差し出してきた。

それ、オレが作ったヤツやないかーい!


「んー。まぁ、南半球行きたいからさ、どっちみち通るんだろうけどさー。皆はどう思う?」


「ご主人様の御随意に。」

「レイ殿にお任せするぞえ。」

「なんでもいいよー。」


……どっちでもいいらしかった。

ちなみに炙りはめっちゃ美味かった。


――


挿絵(By みてみん)


「おおー!海だぁー!」

「海……青いですね。」

「ほう……これが海かえ。」

「あおいねー!」


「……そんな珍しいかニャ?」


森を更に二時間程走った先に、海が広がっていた。

その海は、昔見た沖縄の海の色の様に、透き通る碧だった。

砂浜は、あまり広くはないが、降り積もった雪のようだ。

海岸線は、南西に延びている。どうにも進行方向とは違う為、少し残念ではあるが、この光景とはお別れだ。

これからは東に向かわなければいけない。


テイルヘイムは、総じて風景が美しい。空も、樹々も、山も、川も、そして、海も。

超自然的で、幻想的なのだ。この星を創った――いや、環境を整えた神族は、どういう気持ちだったんだろうな。

少なくとも、この星の住人を憎からず思ってたんじゃないだろうか。


海風が、髪を撫でていく。


滅ぼされた獣神の末裔、獣族かぁ……。

ルーキスナウロスに狙われたのも、もしかしたら、そこら辺りに理由があるのかもな……。

お読みいただけまして、ありがとうございました!

今回のお話はいかがでしたか?


並行連載作品がある都合上、不定期連載となっている現状です。ぜひページ左上にございますブックマーク機能をご活用ください!


また、連載のモチベーション維持向上に直結いたしますので、すぐ下にあります☆☆☆☆☆や、リアクションもお願いいたします!


ご意見ご要望もお待ちしておりますので、お気軽にご感想コメントをいただけますと幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ