表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/114

1.9話 あったらいいな!を形にしました。転移装置とかいう便利な機能をご紹介!

 

 大猪族の件を同行すると言い出したおひぃさん。


 カランコロンと、小気味よい音を響かせ、階段を降っている。

 その白木の下駄は、歩きやすいのか? と疑問に思わなくも無いが、まぁいいか。

 ここの雰囲気にはバッチリと合っている。


 それに、それにだ。


 巫女装束の嫌いな日本人男子は、居ないだろう。


 神聖な雰囲気で、セクシーさの無いあの衣装は、背徳感を煽るのだ。


 それが逆に興奮を誘うのだ……!


 然し、然しだ。


 今、目の前に居るその衣装に包まれている存在が、あまりにも妖艶過ぎて……妙にしっくりと似合ってはいるのだが……

 なんというか……セクシー系のコスプレイヤーみたいだ。


 なんだろう。この気持ち。

 上手く言い表せない。

 コレジャナイ感と、アリガトウゴザイマス感が、綯い交ぜだ。


「ここぞえ」


 下らなくも大事なことを考え込んでいたら、九尾が足を止めた。


 え?


 大事なことだよね?


 てか、ココ、注連縄岩だ。


 ……んん?


 大猪族の所に行くんじゃなかったのか?

 何故、注連縄岩?


「大猪族のところ行くんじゃないんですか?」


「うむ。これなるは、転移石ぞえ。今は……三箇所ほどなれば、転移出来るのぞえ。」


「転移ですか?」


 ほう。便利そうだな。流石異世界。やっぱりそんなのあるんだな。どんな仕組みなんだろうか。


 それに、三箇所限定らしいが、どこへ行けるんだろう。

 どこでも行けるってわけじゃないんだな。


 うーむ。


 どこでもドアって欲しいよなー。


 てか、欲しかったよ。前世で。

 交通費って、馬鹿にならないもんな。時間も無駄にかかるしね。

 ま、行けるのが三箇所って話でも、長距離を即移動出来るなら上等過ぎるよね。


「こたびは、神泉の森へ転移するぞえ。」


 へー。行けるんだ?

 ここに来る時は、走ってきたけどね。


 まぁ、走ったのは、主にルビィなんだが。


 てか、こんな便利なものがあるなら教えといてくれよ……。シンザーリルさんよー!


 いや、まぁ、色んな風景も見れたし、魚も美味かったからいいか。

 そういう旅の醍醐味的なのも大事だよな。

 ルビィが変身した件は、ちょっと困ったけど、それもパワーアップになるなら、結果オーライなのかな。


 九尾は、巨岩の前に立ち、手を触れる。


 すると、岩の中央辺りに何やら模様が浮かんでくる。


()()りゃえ。もそと(ちこ)う。」


 九尾はこちらを見据えてすっと腕を伸ばす。


 その仕種、そしてその腕、爪の先までもが蠱惑的で、なんとも艶めかしい。


 あと、表情がヤバい。扇情的過ぎる。


 なんというか、眼福……を通り越している。


 こんな人……前世ではお目にかかった事無いぞ!


 耐性が……悲鳴をあげている!


 言われた通り、傍に行くと、その伸ばした腕を、するっと腰に回してきた。


 ふわりと花の様な香りがした。


 えっ……あ、ちょっ……まっ……


「行きたるは、神泉の森。」


 軽く魂が抜けたような……自身の存在感が()れた気がした刹那、周りの風景が変わっていた。


 目の前には、先程の注連縄岩よりふた周り程小さい岩。


 そして周囲は、間隔が広い木々。


 ……おぉ。見覚えがある。神泉の森っぽい。


 これが転移石か。すごいな……。



「大狼を訪ねるとするかえ。」


 オレが呆気にとられている間に、九尾は勝手知ったるといった風に歩き出す。


 こういう行動を見てると、"お姫様"というより、リーダーって感じがするな。


 まぁ、お姫様って実際に見た事は無いのだがな!


「お、そうだ。」


 ふと思い立ち、神スマホを取り出し、地図アプリ的なものをポチッとな。


 神泉まで、200メートル程か。近いな。


 このアプリ的なもの、勝手にマッピングしていってくれるらしいから、活用しないとね!

 っても、あの人どんどん先行ってるけど。


 カツコツと音を立てている九尾の後を追う。


 少し歩くと、見覚えのある、白い岩肌が姿を現す。


 その割れ目の前に、例の黒い狼が。


「……こ、これは! おひぃ様。わざわざ御身で。」


「うむ。あー……、黒いの。息災かえ。」


 ……名前、思い出せないのか、知らないのか。

 まぁ、黒い、よな。あいつ。黒い。


「は。御覧の通りで――。

 族長をお呼びしまする。お待ち下され。」


「うむ。」


 あの黒狼が、何だか恭しいな。そんな感じなのか。


 まぁ、"神"狐の民だもんな。大狼族、よりは格式高くても不思議はないか。



 そして間を置かじと、シンザーリルが姿をみせた。


「おひぃ様。お久しゅうな。」


「シンザーリル殿、息災かえ。」


「そうですの。先立っては、そちらのレイリィ様に世話になり申してな。我ら大狼は救われ申した。

 して、レイリィ様。ルビィの姿が見えませぬが……」


 シンザーリルはキョロキョロと周りを見渡している。


 この世界に於いては、ルビィの実祖父だけあって、やはり心配のようだ。

 今生のルビィは、恵まれていたようで、何よりだ。


 そういえば、ルビィの両親って、どんな感じなんだろう。そのうち機会があれば、聞いてみようかな。


「ああ、ルビィは、神狼になったみたいで。

 急な神化だったからか、今ちょっとダウンしてる。神狐の民に預けてあるから、大丈夫。」


「……なんと! 神狼とな!」


 シンザーリルは、目が飛び出るんじゃないかというくらい見開いた。

 やはり大狼と神狼では、だいぶ違うって事なんだろか。


「そうぞえ。こなたが、手解きを頼まれたのえ。」


「なるほど……。それは重畳。ではおひぃ様、ルビィをよろしくお頼みしますぞ。」


 シンザーリルは、目を細めて嬉しそうだった。

 まぁ、この九尾、只者じゃなさそうだもんな。


「して……御二方は何故(なにゆえ)こちらへ?」


 おお、そう、それだよ。

 大猪族のところ行くはずだったよな?

 ルビィが寝てるから、戦力でも借りに来たのかな?


「うむ。チョモラ山へ向かう途上での、久方振りに訪れただけぞえ。こちらからの方が近い故のう。」


 単純に近道だったのか。なるほど。ついでに挨拶したわけね。


「なんと。大猪族の元へ、御二方で向かわれるか?」


「そうぞえ。」


「うーむ……。話し合いでは、済まぬと思うが……。

 ならば、ルビィの代わりに、ロブレートをつけましょう。ルビィ程では無くとも、腕は立ちますぞ。」


「いらぬえ。レイ殿にも、存分に働いてもらうゆえ。こなたらに任せるえ。」


 あ、そうすか。

 まぁ、極力争いは避ける方向でいきたいもんだな。


「むう……。左様ですか。……御無事を。」


 お見送りしてくれるシンザーリルは、複雑そうな表情をしていた。まぁ、怪我人たくさんいたもんなぁ。


「さ、参ろうかえ。」


 蠱惑的で小悪魔的な笑顔を向けてくる九尾。


 あー……。


 その笑顔は、なんというか……違う所に連れて行かれそうデスヨ。


 そうしてオレたちは大狼族の元を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ