表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

引き出し

作者: 塩狸

ほのぼのです

仕事の出張で地方に一泊

適当なビジホがなくて小さな旅館に泊まった

昔ながらの

部屋も狭めだけど広縁もあったよ

いいね

それでさ

部屋の床の間に沿った壁際に造り付けに近い棚があったんだ

大きくはないし動かせもしない

高さは膝丈程度で横幅は30センチはないかなくらいのサイズ

奥行きも40センチ前後かな

目立つ取っ手はなくて

引き出しの下に隙間あるタイプでさ

部屋の黒っぽい柱とかと同じ木材かそれに近いもので

磨かれて艶々してた

4段の引き出しがあったんだけど

一番下の棚が5センチ位かな

開いてて

なんとなく

本当に

何気なく覗いたら

真っ暗な中で目だけが覗いてた

アーモンド形の人間の両目だった


私は

事なかれ主義なので

何も見なかったことにして

そのまま背中向けて仕事してたんだけど

妙に視線がうるさくて落ち着かない

え?

何?

どうやって視線飛ばしてんの?

隙間から出てるの?

目だけ?

確かめる?

無理無理

向き合う勇気はない

ただ

悪意ではなく好奇心的なものに感じる

だからしばらく無視してたけど

どうにも落ち着かず

仕方なしに振り返ってみたけど

何もなかった

少し開いた引き出しがあるだけ

心底安堵して

それでもなるべくできるだけ離れて

右手だけ伸ばして

まずは片手で軽く閉めようとしたけど

どうにも力比べみたいな感触で

あと5センチなのに全然閉まらない

両手で押しても無理

力凄いな

なんだこいつ

ならばと

旅行用のボストンバッグをさ

引き出しに押し付けて力任せに身体全体で

「むんっ!!」

と閉じて無事に力比べ勝利

そしたら

そのまま視線も感じなくなった

仕事もそのまま片付けて

夕飯なしプランだったんだけど

面倒で外にも出なかったらさ

女将さんが気を利かせてくれ

「おにぎり握りましたけど良かったら」

なんて声かけくれて

部屋同様

こちらも年季が入っていながらも清潔な食堂で

ご厚意も有り難く頂いた

鮭と昆布

お味噌汁はお麩

美味しかった

それで

夜はもう視線も全く感じずに

快適に寝たの


朝にボストンバッグをずらしてみたけど

棚は閉じられたままで一安心

朝だけ食事頼んでたから

部屋に中居さんがやってきて

食事の支度してくれながら

閉じられた棚を見て

「あら?そこ、閉めてもすぐに開いてしまうのに、珍しい」

と少し驚いた顔をした

まさか力付くで閉めたとは言えずに

「そうなんですか?」

すっとぼけたら

「実はね、この引き出しの中には座敷わらしが住んでる、なんて話もあるんですよ」

って教えられた

(……え?)

「ここに入れるくらいだから、きっとこーんなちっちゃいんでしょうね」

と中居さんが人差し指と親指を広げたけれど


座敷わらし?


あれが?

両目の大きさからすると

3歳?4歳?分からないけと子供の顔程度の大きさと両目の幅はあったし

考えないようにしてたけど

あの引き出しの亜空間

どうなってんだ


しかもさ

もしかしたら

その座敷わらし擬きを鞄で押し潰したかもしれない

どうしよう

いやいや

そもそも


あんなところにいるのが悪い


開き直りつつも

それをあの人の良さそうな女将さんに白状する勇気もなく

「あれは少し開いていた引き出しを閉めただけだから」

なんて

半ば逃げるようにお宿を後にして

会社に顔出して土産物置いてから部屋に帰った

そしたらば

したらばだよ

なんか

荷物出しながらもさ

帰りはボストンバッグが妙に重かったなとは思った

でも

気のせいだと言い聞かせて

鞄を部屋の端に置いてさ

ふと視界に入ったの

部屋の本棚の脇にある

旅館のより小振りの

アンティークに見せ掛けた

あくまでのアンティーク風ね

その3段の引き出し小棚

それの

一番下の引き出しに入れていた小物が床に散らばり

一番下の引き出しだけが少し開いていた


恐る恐る覗き込んだら

うん


いる


両目がこちらを見ていた


わーぉ

どうしよう

着いてきちゃってるよ

どうなってんの?

え?

力比べで勝ったから?

鞄で押し潰したから?

気まぐれ?

知らんけど

多分

そうなんだろう


私はさ

「これは座敷わらしだ」

って信じることにした

そうだ

座敷わらしは幸運を呼ぶっていうしさ


それから

たまにその引き出しの隙間に向かって飴玉とか放り込んでる

え?

目に当たる?

知るか

気づくと飴玉の包み紙だけが木棚の床に落ちてる

でも

今のところ良いことも悪いこともないから

悪霊でもなければ座敷わらしでもないらしい

じゃあなんだこれ


しかし

これが着いて来ちゃったことにより

万が一にも

座敷わらしだったとしたら

あのちっちゃい旅館は大丈夫なのかと心配になり

今でもたまに検索してみるけど

潰れてもおらず

女将さんがぽつりぽつりと宿のブログの更新をしているから

大丈夫そうでホッとする


視線は今も凄いうるさい

もうさすがに慣れたけれども

特にすごいうるさい時は

飴玉だけでなくキャラメルも放り込んでる

静かになるんだよ

一度梅干しを放り込んだら

直後に

対面の壁に跳ね返る勢いで梅が飛び出してきた

お気に召さなかったらしい

甘いものがいいと見た

贅沢者め


しかし

いつまでいるのか


仕事柄ちょこちょこ泊まりがけの仕事があってさ

一応

「出張です留守にします、3泊4日」

と伝えると

鞄が重くなる

なんで着いてくるんだろう

他の場所の引き出し目当てだろうか


ーーー


だいぶしばらくしてからなんたけど

これ

そう

棚の中のこれよ

あのお宿に返した方がいいのかと悩み

これがいた

あの宿にも行ってみたんだよ

たまたまなのか

同じ部屋に案内されて

女将さんは仕事柄か

人の顔をよく覚えてて

「あら、またお仕事かしら?」

なんて聞かれた

曖昧に返事してさ

ご丁寧に淹れて貰ったお茶飲んで一息吐いたら

ぴちりと閉まっていたあの棚の引き出しが薄く開いた

「おぉ」

ちょっと感動したよね

今度は無理矢理閉じるなんてことはせずに開かせておいてさ

普通に宿を後にしたんだけどね


でも

彼?彼女?何か的には

ただの里帰りだったらしい

今も部屋のアンティーク風の引き出しに普通にいる

それですごい視線の圧で

甘いものを寄越せと訴えて来てる


まだしばらくはこの部屋にいるらしい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ホラー三原則がしっかりおさえられていて良いと思いました! もし座敷童がしゃべったら読むの止めたと思います。 (コメディになっちゃう) ラストで何か「異変」があると面白さが際立ったかもしれませんね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ