表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

姉御

村の外れの木造の一軒家、玄関はテラスが付いていて他には、小屋が一つあり木の(さく)で囲われている。(しばら)く坂を登りたどり着いたその場所は、昔は家畜を飼っていたらしい。だが、モンスターの生息地に近いともあって。度々(たびたび)家畜が襲われてしまい、住民は止む無く山の(ふもと)に近い場所へ引っ越し空家となっていた。


その後は姉御が借りていたのだが、俺達がここに来てからは使わせて貰っている。


「はあ、はあ、ようやく着きましたね兄貴……」


「すまねえなヤス、無理さしちまったな」そう(ねぎら)う様に声を掛けると、レーンはニヒヒと笑みを浮かべながら。


「ヤス兄ちゃん、オイラより体力無いんだね〜」


「しょうがねえだろ、こちとら都会育ちで風邪気味なんだからよ……」


レーンの微笑ましい嫌味にヘトヘトになりながらも、ヤスは笑顔を持って言葉を返す。彼自身も幼い頃に想うところがあったのだろう、疲れ果てているにも関わらず笑みを持って対している。竜吾はその様子を見ると歳の離れた兄弟に思え、笑みを浮かべながら言葉を返す。


「すまねえな。後は俺がやるからよ、玄関を開けちゃくれねえか」


言葉を受けたヤスは返事を返すと、テラスの階段を駆け上がると扉の鍵を外し開き留める。


「兄貴、お先にどうぞ」少々大げさに頭を下げながら、言葉を掛けられる。竜吾は苦笑いを浮かべると、マリアを休ませる為に中に入っていく。


室内には大きな暖炉と焦げ茶色のソファー、少し離れたところにダイニングとテーブルセット。大きな時計があり全体的にはアンティークな作りになっている。部屋数もそこそこあり、以前住んでいた家族の多さが(うかが)える。


竜吾はソファーにマリアを座らせると「部屋を用意しますんで、少々我慢してくだせえ」そう言うと(きびす)を返した。その瞬間、背後から聞こえる「クウ〜」と可愛らしげなお腹の音。


「そう言えば、あっしらも飯がまだでして。先に用意しやしょう、少々我慢してくだせえ」


玄関に向け歩き出し「ヤス、暖炉に火を点けといてくれねえか。俺は屋台を片付けがてら、飯を用意するからよ」そう告げ「坊ちゃんも、お姉ちゃんの所に行ってやんな」レーンの頭を撫でながら、言葉を掛けると屋台に向かう。


早速、暖炉に火を()べる用意をするヤス。姉の元に小走りで駆け寄り、ソファーに飛び乗るレーン。


「レーン! 人様のお家なのよ、そんな乱暴に座っちゃ駄目でしょう!」


暖炉に火が灯り(まき)を焼べながら、姉に怒られ落ち込む姿を見てヤスは声を掛ける。


「いやいや、大丈夫でさあ。子供が元気なのは良いことでさあね」


ヤスの言葉に調子を取り戻したレーンは、ニヒヒと笑みを浮かべると言葉を掛ける。


「ヤス兄ちゃん達は何処から来たの?」


村の住民とは違った出で立ち、冒険者に対しての(うで)(ぷし)の強さ。村の(うわさ)になるには充分である事はレーンにも理解ができ、そこから生まれた疑問だった。だが、ヤスは()ぐに答える事はなく思考を巡らせる。


抗争の真っ只中で死にかけてた、兄貴と俺を救ってくれた姉御。異世界に転移させられるとは、夢にも思わなかったなぁ。漫画やアニメじゃありふれた話でも、俺達にとっては奇跡が起きたと素直に思う、感謝してもしきれねえ。


しかし、姉御は言ってたな、転移した事を他人には(しゃべ)らない、悪用される事を防ぐ目的でって。後、「べ、別に。あ、あんた達は、実験のついでに助けたのよ!」ってツンデレしてた。あっ、やべえ……これ聞かれたら殺されるかも知れねえ……


血の気が引く思いをしながら、ゴクリと(つば)を飲み込む。「ヤス兄ちゃん?」とレーンの声で思考から戻り口を開く。


「あ、ああっと。東の……その……」ヤスは言い(よど)みながら、誤魔化すにはどうしたら良いかと模索(もさく)する。この世界の地図も見た事がない、言葉を適当に投げ相手が勝手に理解する事を祈る。


「うん! 東の何処なの?」レーンは子供、相手の知識に頼る作戦は無残にも砕け散る。そこに竜吾が外から戻って来て、渡りに船と思い視線を向け助力を求めようとするが、屋台の(なべ)を持ち(たたず)む竜吾の表情は(くも)っていた。


「ヤス、確か仕込みは任せろって言ってくれたよな」


「へい、しっかりと仕込みをしやしたが……」


醤油(しょうゆ)ラーメンだよなぁ」そう言うと竜吾は鍋に視線を落とす。黒く(つや)やかな(のぞ)き込んだ顔が映り込むスープ、暫く眺めるとヤスに向け言葉を放つ。


「醤油そのものに(めん)(から)めて、出来上がりって訳じゃねえんだよ。ヤス……」


「へ?」間の抜けたヤスの返事を受けると、竜吾は呆れた表情を浮かべる。ヤスは即座に床に頭を(こす)り付け、謝ろうとするが(はば)まれる。


「気にするな、幸いな事に食材が台無しになった訳じゃねえ。風邪気味なんだ、無茶するんじゃねえよ」


「でも、兄貴!」そう言い自分を責めるヤスに、(なだ)める様に言葉を掛けるが効果が無い。どうしたものかと困り果てていると、玄関の扉が開き声が室内に響く。


「あら、貴方達帰ってたの? それに、お客さん? 珍しいわね」


細身で腰まで伸びた黒い髪がなびき、端麗(たんれい)な顔立ちと白い肌、(しと)やかな物腰の少女。竜吾とヤスはその姿を視界に(とら)えると、即座にその身を整え一礼をし「姉御お帰りなせえ」言葉を(そろ)えて放つ。


「はぁ、その姉御ってやめて頂戴」顳顬(こめかみ)を押さえながらそう言うと、少女はカサカサっと音を立てる半透明の袋を竜吾に渡す。ヤスは中を覗き込むと、カップラーメンとお菓子が入っていた。


「久しぶりに来たから、差し入れよ。お酒とかは未成年だから買えないけどね」


竜吾達の感謝の言葉を受けつつ、視線をマリアに向けると血の(にじ)んだスカートに気が付く。


「その怪我はどうしたの? この二人に何かされたのかしら? そうであれば相応の罰は受けさせる用意はあるけど」


「いえ! お二人には助けて頂いたんです!」


「そう? 良かったわ」竜吾達にクスリと笑みを送ると、マリアの元に歩み寄り膝を診せて貰い、消毒してある事を知ると手を(かざ)し「急速回復(クイックヒール)」を唱える。瞬く間に痛みが取り払われると、マリアは口を切った。


「あ、有難う御座います。えっと、私はマリアって言います」「有り難う! お姉ちゃん。オイラはレーンだよ」マリアとレーンの言葉に応え少女は口を開く。


「私はアリッサ・グレイフィードって言うの。アリッサで良いわ(よろ)しくね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ