表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

告白、しない理由

春が少しずつ初夏に移り変わる頃。


教室の窓から差し込む陽射しが、どこかまぶしく感じるのは――


それぞれの心が、晴れない何かを抱えているからかもしれない。





<桜井 葵の場合>



「……今日も、話しかけられなかった」


帰り道、桜井葵は独り言のように呟いた。


風間凛が、廊下ですれ違った時にふとこちらを見た。


それだけで胸が跳ねた。でも、足は動かず、言葉も出なかった。


(こんな自分が、告白なんて――)


真面目で、努力だけが取り柄の自分。


風間が落とした文庫本、その最後のページに挟まっていたしおり。


そこにあった「また読んでくれてありがとう」という文字。


あの日から始まった淡い恋。


(でも、風間くんが見ているのは……みのりさん)


知っている。わかっている。


それでも、どうしようもなく好きになってしまった。


「だから……私はまだ、言えない」


自分を保つための理性が、感情の爆発を押しとどめている。





<風間 凛の場合>



図書室の隅。


風間凛はページをめくる指を止めて、ため息を吐いた。


(今日も、話せなかった)


高山みのり。


彼女の笑顔は、まるで太陽みたいだった。


明るくて、あっけらかんとしていて。


自分とは真逆のその性格に、初めて「憧れ」と「恋」が重なった。


(でも、彼女にとって、俺はただのクラスメイトだ)


会話すらまともにできない自分が、告白なんて――


(断られるくらいなら、このままでいい)


恋を知らない彼の中に生まれた、初めての臆病。


それが、彼の足を止めていた。





<高山 みのりの場合>



「えーと、この本、光くんのだったんだ……!」


図書委員の机の上。


風間にもらった本の裏表紙に、薄く書かれた名前を見つけた。


佐伯 光。


「やっぱ読書する男子ってギャップあるなー……」


ぽつりと呟いて、みのりは自分の胸が高鳴っているのを感じた。


(でも、これって恋なのかな?)


今まで、恋なんてしたことなかった。


好きって何?ドキドキするって、どれくらい?


それがわからないから――


「気持ちを伝えるとか、無理かも……」


無邪気なようで、自分の感情には鈍い。


だから、彼女は恋に気づけない。


それが、彼女が「告白しない理由」





<佐伯 光の場合>



(彼女は、俺を見てくれていない)


高山みのりの笑顔は、誰にでも向けられている。


自分だけが特別じゃないことくらい、わかっていた。


(……でも、七瀬さんは)


ふとした拍子に、図書室で見かけた彼女の丁寧な所作。


静かで、優しくて。


その全てが、自分とは対極であり、惹かれる理由だった。


(もしも俺が、七瀬さんに気持ちを伝えたら)


困らせるだけかもしれない。


だから、光もまた言葉にしない。


静かに、そっと本のページをめくるように、


心の中にだけその想いを仕舞っていた。





<七瀬 つかさの場合>



夜、ベッドに座ったまま、スマホを見つめる。


トーク画面の一番上――そこには「桜井 葵」の名前。


今日も一緒に帰って、笑いあって、


何も言えないまま「また明日」と手を振った。


(私は、葵ちゃんが好き)


ようやく気づいたその気持ちは、

それでも、口に出してはいけない想いだった。


だって、彼女は風間を想っている。


(私が言ったら……葵ちゃん、困るよね)


その優しさを知っているからこそ、伝えられない。


この想いは罪だと、どこかで思ってしまう。


「……私は、大丈夫。だから、応援するよ」


そう言い聞かせるたびに、胸が痛むのに。




次の日。


5人の目は交わらない。


けれど、それぞれが「言えない想い」を抱えて、同じ空の下で生きていた。


教室、図書室、部室、廊下。


すれ違いの中にある、言葉にならない感情たち。


誰もが「誰かの幸せ」を想っている。


だからこそ、「自分の気持ち」を後回しにしてしまう。


これは、そういう優しすぎる片想いの物語。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ