表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】最強の剣神、辺境の村娘に生まれ変わる。  作者: 虎馬チキン
第4章 武闘大会編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

77/86

74 始動

凄い短いです。

「揃ったな」


 どことも知れぬ暗い部屋。

 そこに女の声が響いた。

 その声を出したのは、部屋の最奥にある玉座に腰かけた一人の女。

 そして、女の前には六名の男女が跪いている。

 その中の一人、巨漢の老人が、女の言葉に返答するべく、口を開いた。


「ハッ。帝国十二神将、ここに集結いたしました」

「と言っても、欠員だらけですけどね~。しかも、来てない人も一人いますし~」

「シャドウ、口を慎め。陛下の御前だ」

「ハイハイ。わかってますよ~」


 老人の言葉に、跪いている中の一人である仮面の男、シャドウが軽い調子で茶々を入れ、速攻で老人に叱られた。

 しかし、シャドウに反省の色はない。

 だが、それはいつもの事であり、陛下と呼ばれた女はその態度を許している。

 彼女にとって、手駒である彼らは使えればそれでいいのだ。

 品格など、二の次、三の次である。

 そんな主の意向を正しく汲み取っているが故に、一番の忠臣たる老人は苦い顔をしつつも、それ以上の追及はしなかった。


「で? 教国に派遣してたオレ様まで呼び戻して、今度はいったい何する気だ、陛下?」

「やるなら、強敵との死闘がいいでござるよ!」


 次に口を出したのは、際どい衣装を身に纏った紫髪の女と、和服を着た侍風の男。

 スコーピオンとライゾウである。

 主を前に敬語すら使わない二人に、老人の不快指数は上がっていくが、いつもの事だと不満を胸の内に押し込める。

 感情を殺すのは彼が最も得意とする分野であった。


 そして、二人の疑問に陛下と呼ばれた女が答える。


「最近は余の容体も随分と安定してきてな。この分であれば、あと一年程で完全に復活する事ができるであろう。

 そして、その時こそ、我らがディザスロード帝国による第二次侵略戦争開始の時。

 今回、其方(そなた)らを呼び戻したのは、その先駆けの為だ」


 そこで一度言葉を切り、女は抑揚のない声に少しだけ力を籠めて続きを語った。


此度(こたび)の目的は、かつて我が国を敗北に追いやった仇敵、グラディウス王国への本格的な攻撃。

 そして、空席となっている十二神将の補充だ。

 此度の計画は、今まで行ってきた人形の実験を兼ねた嫌がらせとは違う。

 現在の十二神将ほぼ全員(・・・・)と、手持ちの暗部を大量に投入する大規模な襲撃となるだろう。

 各自準備を整え、来るべき時、存分に王国を蹂躙せよ」


 その言葉に、スコーピオンとライゾウが好戦的な笑みを浮かべた。

 シャドウもまた、仮面の下でニヤリと笑う。

 表情を変えない者は三名。

 一人は、感情の制御に優れ、鉄仮面を被る事に慣れた巨漢の老人。

 もう一人は、まるで人形のように無反応な、上半身裸でフルフェイスの兜を被った屈強な男。

 そして最後の一人。

 それは、全身を真っ黒な外套で隠し、腰に業物と思われる()を差した剣士であった。


「作戦の詳細は追って知らせる。下がれ」

『ハッ!』


 その言葉に従い、各自部屋から立ち去っていく。

 ある者は戦意を迸らせ。

 ある者は任務への使命感で気を引き締めて。


 そんな中、仮面の男シャドウは、立ち去る時剣士の男の肩にポンッと手を起き、おどけた態度で声をかけた。


「よろしくお願いしますね~、新人さ~ん(・・・・・)


 その言葉に対して剣士の男は、まるで人形のように何の反応も返さなかった。

第4章 終

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最後の更新から2年…。 待ってます…待ってます。
[一言] 続き待ってます
[気になる点] 続き待っています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ