表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/22

第11話

エリック様に「秋の美術大賞を一緒に見に行こう。」と誘われた。勿論一も二もなく頷いた。秋の美術大賞は毎年秋に開催される絵画展だ。エリック様は毎年絵を出展されて賞を頂いている。教えてはくださらなかったが、今回も賞を取られていることだろう。

綺麗な淡いコーラルピンクの外出ドレスに袖を通した。私からすると少し可愛すぎるデザインではあるが、女の子らしい色合いなのでちょっと憧れて、仕立ててみた。お飾りは真珠。全体に物柔らかな印象の美しい少女になったと思う。鏡を見るとドレスは可愛らしい系なのに、着ている本人のせいで少々婀娜っぽい感じに見えてしまった。うーん…どっちかって言うとセクシー路線の顔なんだよなあ。嫌いじゃないけど、シンシア様みたいな清楚系も憧れる。

迎えに来てくださった、エリック様はスクエアではあるけど少しラフな印象のスーツ姿だった。ブルーのアスコットタイを締めていらっしゃる。勿論着ている本人がこれ以上ないくらい麗しいのだから、似合わぬはずはないのだけれど。仔ネズミを形どった銀の小さなカフスなどしていて遊び心は満載。

公爵家の馬車に乗って会場まで連れてきてもらった。私のドレス姿が大層お気に召したようで、馬車の中では沢山お褒め頂けた。

秋の芸術大賞は中々大きな規模の絵画展なので、展示会場は広い。様々な絵が展示されていて、それぞれが工夫を凝らされている。


「何を描かれたのですか?」

「それは見てのお楽しみ。」


エリック様に微笑まれた。そっと片手を繋がれる。温かくて心地よい。

様々な絵画を眺めていく。


「まあ、こちらの作品は素敵ですわね。」


女性の横顔に百合の花と優美な枠が描かれている。私的にはミュシャ風の画風に思える。タロットカードなんかにしたら人気が出そうな気がしてしまう。


「それは普段は広告ポスターなんかを描いている画家さんなんだ。中々独特の画風で面白いよね。」


エリック様が解説を添えてくれる。広告ポスターか!こちらの世界では製紙技術は結構発展してるっぽいんだけど、印刷技術の方の発展はまだまだなんだよね。ポスターって言ったら一枚一枚手描きの世界だ。ものすごくお金がかかる。張る場所も当然厳選される。下手なところに張っては絵画目当てに盗まれる可能性もある。

抽象画の方は残念ながら私にはよくわからなかった。いいなと思う絵もいくらかあるんだけど、何を表現しているのかはわからない。でもモチーフが素敵なものとか、どこか悲しい感じがするとか、色々楽しめた。


「あら、こちらの絵はどうなっているのかしら?」


顔に向かって何かを引き寄せようと手を伸ばしている横顔の女性の絵。何だろう?何かが欠けているような…美しくはあるんだけど。うっとりと目を閉じる女性の表情が少し艶っぽくて。


「それはこっちの画家さんの絵と連動してるんだよ。下書きから二人で絵を重ねてる。二人の画風がかなり違うから全然別の絵に感じるけど。」


示されたのは腰元に何かを引き寄せているような男性の横顔が描かれた絵。クラシックと日本民謡ぐらいに画風が違うから全然受ける印象が違う。


「二つ合わせると男女がキスしている絵になるように計算されてる。キャンバスのサイズと位置も合わせてあるし、背景の部屋もよく見ると一緒なんだよ。」

「まあ!面白い。」


アイディアが出るということも面白いが、二人の画家が合作したというのも何だか微笑ましい。絵自体もとても綺麗に描けているし。

その絵は大のお気に入りに認定した。気に入れば購入することも出来るようだが、この絵は是非セットで欲しいな。買う気はないのだけれど。絵画鑑賞自体は好きだけれど、絵は高いし、家族の趣味もあるから厳選しなくてはならない。ゼルマン侯爵からの賠償金で、今うちはプチ富豪だけど。稼ぎ口が増えたわけではないから、いずれお金は減っていくし…

次々と絵を眺めて感想を語り合い、いよいよ最優秀賞。

エリック様の絵。

花束を抱えて微笑している私の絵…如何にも慈愛溢れる微笑で、思わず見惚れた。鏡の前で微笑むことはあるけれど、あんな素敵な顔はしていない。エリック様にはそのように見えているということだろうか。なんと言うか、ただ単に顔形が美しい微笑を浮かべているっていうわけではなくて…内側からにじみ出るような美しさが、慈愛に満ち溢れたオーラが見る者を圧倒する。少女が花を抱えて微笑んでいるというだけの、シンプルで、静かなテーマであるのにもかかわらず、大迫力の絵だ。呼びかけるオーラがすごいのだ。柔らかく、それでいてしっかりと、光輝くようなオーラ。

タイトルはそのものずばり『愛』である。

見る人は恐らく『慈愛』の『愛』だと思うだろう。しかし私にはしっかりと伝わっている。これはエリック様が私に宛てたメッセージなのだと。


「言葉でいえば、何を言っても『ゲームのエリック』にかき消されてしまう。だから、僕は、僕なりの形で『愛』をリディ嬢に伝えてみたんだけど、どうかな?」


ゲームでエリック様が愛を絵画で表現されたことはなかった。これは現実のエリック様がゲームのエリック様の陰から出ようと一生懸命もがいて、一途に、真摯に、私を想って描いてくれた二次元には存在しえなかった至高の一枚。描かれ方からして、私が如何にエリック様に愛されているか感じ取れてしまう。どうしよう。恥ずかしい。嬉しい。


「すごく…すごく素敵です…」


胸がいっぱいで上手く言葉が出ないくらいに。


「じゃあ、答えを貰える?」

「私もエリック様を愛しております。」


永遠の愛を誓うようにそっと目を閉じた。そっと重ねられる唇。

幸福過ぎて死んでしまいそう。でもこれから先ずっとずっとエリック様と歩んでいく…その誓いを胸にした。



***

私とエリック様は両家の両親にも快く認められ、婚約した。両親は寧ろ「やっとか。」と言ったくらいだ。私とエリック様が想い合っているのなんて一目瞭然だったらしい。ちょっと恥ずかしい。

けれど嬉しい。

前世の記憶を取り戻してから、手の届く範囲の人の不幸を払いたい。幸福にしてあげたい。ずっとずっとそう願ってきたけど、誰より私が幸福になってしまった気がする。

周りの人は皆優しくて幸福そうで、私には最愛の人がいて、その人に愛されて…

ああ。ここは天国に一番近い場所。


※ここはニューカレドニアではありません。











リディサイドはこれでおしまいです。明日からはエリックサイドです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ