表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

孤独の偽善者

少し時系列が進んでいます。ご了承下さい。

忌々しい、まったく持って忌々しい。


あの無能の王様のせいで、一体何千人の人間が【勇者】と云う呪いに掛かったのか、想像したくも無い。


俺は【ファクルタース】"神隠す秘匿の外套(アルカヌム=デウス)"を駆使し、自身の体を透明化させる。


【ファクルタース】とは、魔力を具現化、または空間に干渉させる能力である。


魔力を放出させ、現実へと形に残す場合は具現化系統、炎を出したり、物質に影響を及ばせるのが干渉系統。


俺の使う"神隠す秘匿の外套(アルカヌム=デウス)"も、干渉系統の能力で、その効果は一時的に自身の体を透明化させる事が出来る。


一種の迷彩能力なのだが、俺よりもうまく透明化できる人間は見た事が無い。


狙うは、蜥蜴の頭と、それに似合わない筋肉を併せ持った二足歩行の怪物【ラケルタ】の群れ。


左腕に装備した弓を引く、一見するとクロスボウに似たそれの弦を引き、金具に引っ掛ける。


この装備は俺の魔力と連動されていて、魔力の循環を停止させるとクロスボウに溜まった魔力が変換され、ブースターとなって矢の威力を上げる事が出来る。


標準は一匹の【ラケルタ】、体内の魔力貯蔵は十分、循環を止め、風を切り裂く様な一撃をラケルタの頭を粉砕する。


十分に軽い鉄の矢だが、威力は満点、ラケルタの頭蓋骨を破壊し、貫通、その先に居るラケルタの首筋に突き刺さり、そこで止まった。


距離は十数メートル、俺はその木々生い立つ森の中で、そのラケルタの行動を観察する。


ラケルタは混乱している、叫び声をあげる奴が居れば、奇声を放ち、仲間を集める奴も居る。


ラケルタは一丸となり、左右から訪れるかもしれない敵を警戒し、その紅い双眼がギラギラと獲物を探す。


その必死な行動に、俺は思わず笑みが零れそうになる、卑猥で、歪で、粘着した笑み。


蜥蜴の頭を持つ、ラケルタという怪物は、所謂狩りに特化された集団種族。


ここに来るまでは、人の里を荒らし、舐り、食らっていたのだろう、口元に付着した泥や血が付着している。


数分前までは、自分達が"狩る側"だったのだろうが、今は違う。


今では、俺が"狩る側"、いや―――



「――――いや、違う、これは、一方的な"虐殺"だ」



瞬間、ラケルタの集団の一部分が爆発した。


なんて事は無い、俺が射った矢に触れた奴が爆発しただけだ。


そう、爆発物はラケルタが粉砕され、死滅したはずの死体。


俺が使った矢は、【保有スキル】を持つ、俺の"毒の契"によって、俺の魔力には危険性の高い"毒"となっている。


生物の神経を溶かしたり、生物の"体を爆破"させたり、様々なレパートリーがあるこの能力を、俺は大変気に入っている。


他の奴らはこの【保有スキル】を、呪われた魔力と云うが、俺から言わせれば、随分と偉そうな口を聞くな、と問いたい。


確かに、呪いを解くまで半永久にこの【保有スキル】は継続するが、生成される魔力の毒は、"あらゆる敵の致死量にあわせて扱う事が出来る"。


言うなれば、一撃で敵を殺せるチート能力。


どんな掠り傷でも、毒が体内に入れば数十秒もしない内に死に至る、皮膚が溶けたり、魔力が暴走したりと、その相手に合わせて"毒を選び扱える"のだ。


故に、一撃必中をこの場で体現出来る。


ラケルタは吼える、その咆哮は、怒号と言うよりも、懇願に近い、悲鳴だった。


その懇願に、俺は答えるつもりは無い、せいぜいお前らが殺していった村人の痛みを思い知れ、そして死ね。


弦を引く、魔力で作り上げた鏃を矢の先に取り付け、設置する。


息を付く暇も無く、感覚のみで矢を射った、狙いは上々、ラケルタの心臓を破壊し、数メートル先の木に突き刺さる。


ぐじゅぐじゅと、ラケルタの傷口からそんな音が聞こえる程、毒の腐敗は進んでいく。


また死んでいったかつての仲間を尻目に、死体が爆発する。


飛び散った血肉の破片には、矢で射ったラケルタの毒が残っている、それを浴びたラケルタ達は、酸に触れたかのように皮膚が焼け爛れる。


―――まだ七匹程残っている、だが、もう手足は酸に侵され、走ることも歩くことも出来まい。


ついにラケルタは吼える事を止めて、小さく鳴きはじめた、その声は、負けた相手に降伏を示す、最も屈辱的な行為。


辱めを受けても尚、生きたい思いがあるのだ。


俺は、また引いていた弦を、金具に設置する。


―――だから、どうした?


鏃に魔力で作り上げた毒の鏃を矢に装着し、クロスボウに設置する。


―――降伏?しるか、お前らは、降伏していた人間を、厭らしく笑いながら殺してたじゃねえか。


慈悲は無い、頭を垂れたラケルタに矢を放つ。


綺麗な弧を描き、そのラケルタの頭、眉間に必中する。


三度目、流石に知能の低いラケルタでも、その威力を知っている、逃げようともがくが、最早足も手も使い物になってはいない。


ぱぁん、と風船が破裂する音の様に、ラケルタは毒によって破裂した。


飛び散った血肉は、他のラケルタ達に付着し、溶け出す。


たったそれだけの事で、その場はまさに地獄絵図へと化していた。



「―――償え、お前ら畜生にも劣る暴物共は、その無様な死を見せる事で、初めて意味を成す」



耳の奥を引っ掻く様な悲鳴を後に、俺は後ろを振り返ることもなく、その場を去る。


"神隠す秘匿の外套(アルカヌム=デウス)"も必要ない、魔力を遮断し解除をする、そして俺はいつも通りの"勇者"ジーク=フランロッドとして茂みの森を舞台とした第二層"迷宮(ダンジョン)"を後にした。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ