表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/121

#9 友達関係に署名はいらない

ユニーク100PV、ありがとうございます。

「はーい、じゃあLHRを始めまーす」


 ゆるっとしたテンションで、教壇の丸山先生が口火を切った。間延びした話し方は井寄に似てもいるが、弄ぼうという意図がない分、先生の喋りの方が安心できる。


「今日は、遠足の班決めをしてもらいますよー」


 一週間後、学校行事で俺達一年生は都内を散策することになっている。その目的は、表向きも裏向きも生徒同士の親睦を深めるためだ。昨日までの俺であれば、この班決めにガタガタと肩を震わせていたことだろう。何せ、俺には一人も友達がいなかったのだ。

 だが、今は違う。俺には茂木をはじめとした友達(仮)がいるのだ。


 しかし、現状だからこそ気がかりなこともある。それは、班の上限人数だ。例えば、五人が最大人数だった場合。元々の明海一派の人数は五人――つまり、俺の座る席はないことになる。


(お願いします、神様仏様先生様……! どうか一班の人数を六人に……!)


「うちのクラスは四十一人なので、七人班を五つと六人班を一つ作ってもらおうと思いまーす」


(きた! ……でも、待てよ。他の班が先に六人で結成して、七人班になったら……俺以外にも新参者が増えるってことだ。もし、その人が俺よりも明海達と馴染んでいたら、きっと俺の心はズタボロに――)


「……君、新宮君!」


「はっ……! なんだ、明海か」


「なんだって何よ。これ、班員の名前書いて提出するから」


「ああ、雑用か。任せてくれ、誰の名前を書けばいいんだ?」


「違う違う! もう他の人の分は書いてるから、後は新宮君が名前書くだけだよ」


 明海に手渡された名簿を見て、目が覚めた。

 名前は、上から明海夕夏、井寄桃、九条瑠璃、茂木颯斗、堂島薫と書かれている。そして、俺が最後の一人ということは……。


「俺達、六人班なのか?」


「ん? そうだよ。他の子達、意外とグループができてたみたいでさ、どんどん七人班ができて……って気付いてなかったの?」


「自分の未来を憂いてたら、意識が朦朧としてて……」


 恥ずかしさを誤魔化すように、俺は頬を掻きながら答える。なんだか、ひどくボーっとしていたらしい。


「何それ! トモちん、絶好調だねー」


 不意に、背後から井寄の声が聞こえてくる。振り返って、俺は後悔した。井寄が立っていたのは、俺が腰掛ける椅子の背もたれ、そのすぐ側だったからだ。

 後ろを向いた俺の視界を、井寄の双丘が埋め尽くす。


「ひぁっ!」


 思わず細い悲鳴を上げたのは、俺だった。反射行動で距離を取ろうとしたが、それは叶わない。なぜなら、俺の正面には机があり、後ろは井寄付きの椅子が待ち構えているからだ。左側は窓、そうなれば残る右側――隣に座る明海に頼るしかない。そのはずだったのだが。


「……ぷいっ」


 今、『ぷいっ』って口で言わなかったか? その真偽はともかく、明海に顔を背けられた今、俺はこの狭い空間で四面楚歌を味わうことになる。


「桃、それくらいにしておかないと、友哉が遠足前に死んじゃうよ」


「む、それは一大事だ。井寄、やめてやってくれ」


 絶体絶命の俺に差した二筋の光。それは、茂木と堂島だった。やはり、男同士ということもあって、井寄が持つ破壊力を理解しているのかもしれない。

 ……まぁ、この二人に関しては異性の扱いには慣れていそうなものだが。


「分かったよー……。私も、遠足にトモちんいてほしいし。だって、そうじゃなきゃ当日遊べなくなっちゃうもんね」


「程々にしとかないと、そのうち嫌われても知らないよ?」


「わーん! 瑠璃のいじわるー! トモちん、私のこと嫌いじゃないよね?」


「あー、えーっと……嫌いでは、ないです」


 どっちつかずな返答だったにもかかわらず、井寄はそれを聞くと満面に喜色を浮かべていた。

 ……そういえば。いつの間にか、班員になる全員が揃っていた。というよりも、俺が気付かなかっただけで、班決めの時点で集合していたのだろう。


 改めて、名簿に目を落とす。仮なんて捻くれたことを言うのはやめよう。温かく迎えてくれたみんなに失礼じゃないか。そう己を律して、俺はまだ空白の欄に名前を記した。

お読みいただき、ありがとうがとうございます。

面白い、続きを読みたいと思ったら、☆評価や感想などを頂けると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ