表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

第1章 安登間武浪の最後の砦、それは心(1)

 「お前は、もはや人間ではない」


 どこからか声がする。


 何を馬鹿なことを。

 俺は軽く笑う。

 人間でなければ、いったい何者だというのだ。俺は正真正銘の人間、紛れも無く人間だ。

 なあ、そうだよな、水夕?

 俺は目の前にいる妻、水夕に問い掛ける。

 だが、彼女は何も答えない。それどころか、怯えた表情で後ずさりをする。


 どうしたんだ、水夕?

 何をそんなに怖がっているんだ?

 ああ、そうか。妻ではなく、正確には元妻だったな。俺達はとっくに別れていたんだっけ。つい忘れていた。

 しかし、それにしたって、怯えるのはおかしいじゃないか。離婚したとは言え、かつては愛した相手に対して、その態度は酷いじゃないか。

 俺はお前に暴力を振るうようなことも無かったし、離婚後にストーカー行為をしたわけでもない。怖がられるような筋合いは何も無いはずだぞ。

 まさか、お前まで俺を人間じゃないと思っているのか。

 良く見てみろ。頭の先からつま先まで、俺は完璧に人間だぞ。


 俺は、自分の両手に視線を落とした。

 ……。

 心臓の鼓動が、やけに大きく響いてくる。


 なんだ、この手は?

 誰の手だ?なぜ肌色じゃないんだ?なぜ体毛が生えていないんだ?


 俺は体中を見回す。

 顔、背中、尻、足、あちこちに触れてみる。

 おかしい、どこもかしこも変だ。

 そんなはずはない、そんなはずは。

 なぜ俺の頭には、角があるんだ?

 なぜ俺の口からは、牙が生えているんだ?

 なぜ俺の皮膚は、鱗に覆われているんだ?


 「化け物……」

 正面で、小さく声が漏れる。

 俺は視線を上げた。

 胸を突き刺すその言葉は、水夕の口から発せられたものだった。

 彼女の顔には、恐怖と嫌悪感が表れている。


 違う、違うんだ、水夕。

 これは何かの間違いだ。こんなのは本当の俺じゃない。今すぐ元の姿に戻るから、そんな顔をしないでくれ。


 「お前は、もはや人間ではない」


 また、どこからか声が聞こえる。

 そう言えば、聞き覚えのある声だ。

 分かった、ダクーラの奴だな。

 どこにいるんだ?隠れていないで、姿を見せろ。


 ……待てよ。

 俺は考え込む。

 ダクーラとは、誰だ?

 ……そうか、そうだったな。

 思わず、俺は苦笑した。


 そして改めて、自分の体を見回した。

 そうだ、残念ながら、俺はすっかり変貌してしまったのだ。醜悪で恐ろしい怪物の姿に変わってしまったのだ。

 しかし待て、心まで怪物になったわけじゃない。

 そうである以上、まだ俺は人間だと言えるのではないか。

 フリークスが人間であるならば、この俺だって人間ではないのか。


 ふと、正面の異変を察知し、俺は顔を上げる。

 すると、水夕の姿が少しずつ向こうへと遠ざかり始めていた。何も無い空間を滑るように、彼女が小さくなっていく。

 待ってくれ、水夕。

 俺は必死に叫び、彼女を追い掛けた。

 まだ話したいことがあるんだ。せめて、俺に恐怖を抱いたまま去らないでくれ。俺を怪物だと思い込んだまま去らないでくれ。

 俺は人間だ、絶対に人間だ。



 「人間なんだ!」

 自分の絶叫で、俺は目を覚ました。

 ガバッと跳ね起き、体を硬直させる。

 周囲を見回し、状況を確認する。

 夢を見ていたことに気付くまで、数秒が必要だった。

 フウッと大きく息を吐き、それから俺は鼻先の寝汗を拭った。

 そして、その拭った手を見て、俺は現実を確認する。

 その手は、もはや人間のものではない。

 俺の姿は夢の中だけでなく、現実の世界でも変貌しているのだ。

 ああ、分かっている。

 そんなことは、とっくに分かっていることさ。


 「うなされていたようだな」

 背後からの声に、俺はパッと振り向いた。

 ダークグレーのトレンチコートを羽織った老人が、そこに立っていた。

 俺の上司であり、監視役でもある男、ダクーラだ。

 ギョロリとした大きな目、禿げ上がった頭、年輪を感じさせる皺だらけの皮膚。

 上半身だけを見れば、どこにでもいそうな老人である。

 ただし、鷹のような脚部を持つ老人には、そう簡単にお目に掛かれないだろう。


 「何やら、俺は人間だ、などと口にしていたようだが」

 ダクーラは、皮肉っぽい笑みを浮かべて聞いた。

 「さあな、気のせいじゃないか」

 俺は、そ知らぬ素振りをする。余計な詮索をされるのは嫌だからだ。

 「まだ吹っ切れないのか」

 ダクーラは、やや呆れたように言う。

 「お前は、もう人間ではないんだぞ」


 「そんなことはない」

 俺は即座に反論した。

 「確かに見た目は大きく変わったが、魂は人間のままだ」

 「それは解釈が間違っている」

 ダクーラが断言した。

 「お前が幾ら主張したところで、真実は一つだぞ、ガルティラーマ」

 「その呼び方はやめろ」

 俺は声を荒げた。

 ダクーラは俺のことをガルティラーマ、もしくは略してガルと呼ぶ。だが、それを俺は、すんなりと受け入れているわけではない。


 「何を怒っているんだ、ガル?」

 「俺には安登間武浪あとま・たけろうという、ちゃんとした名前がある」

 「そこにも固執しているのか。頑固な奴だ」

 ダクーラは溜め息をつく。

 「せっかく有り難い名前を頂いたのに、慣れないようだな」

 「慣れの問題ではない。アイデンティティーの問題だ」

 「だったら、なおさらガルティラーマという名に慣れてもらわねば困る。今のお前は、ガルティラーマ以外の何者でもないのだから」

 「名前など、どうだっていいだろう。ようするに、そっちの指令に従えばいいだけのことじゃないのか」

 俺は、ぶっきらぼうに返した。


 「それはそうだが、どういう心構えで仕事に当たるかというのは重要だぞ」

 ダクーラは諭すように言う。

 「そのためにも、かつての自分に対する未練は捨ててもらわねば困る。私だって、人間だった頃は別の名があったが、今はダクーラとしての自分に誇りを持っている」

 「誇りなど、糞食らえだ」

 俺は言葉を吐き捨てる。

 そう、誇りなど、今の俺には微塵も残されていなかった。


 「大体、望んでそうなったお前とは、立場が違う」

 「そうかもしれんが、そうなることを決めたのは、お前の意思だぞ」

 「くそっ、なぜ俺なんだ」

 呻くように、俺は言った。

 「何のことだ?」

 「なぜ……俺を選んだ?俺でなくてはいけない理由など、無かったはずだ」

 「前にも言ったはずだぞ、お前は私の血を引いていると。血筋で繋がっていると」

 「確かに聞いたが、それが選んだ理由なのか」

 「これは我々にとって初めてのテストケースだ。栄誉ある一番手としては、やはり縁のある人間を選びたかった。最後に信用できるのは血縁だよ」

 ダクーラがニヤニヤしながら言った。


 「そして、お前を選んだのは、やはり正解だった。優秀な部下として、立派に働いてくれている」

 「そんな誉め言葉は要らん」

 俺は露骨に不快感を示した。


 優秀な部下になど、なりたくもない。

 だが、ならざるを得ないのだ。

 地獄の契約を交わした以上は。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ