はじめに
(このスペースで200文字書かないと投稿ができないので、適当になんか書いておきます)
少し前に、短編でカラーの小説を書いてみたことがあります。
それを連載小説にした時に、どのような感じになるのか、『小説家になろう』のシステムと親和性はとれるのかなどを見てみたかったため、この作品を作りました。
2017.03.30追記:第2話を投稿したことにより、第1話はカラーじゃなくなりました。
目次ではカラーを用いております。
2017.04.01追記:活動報告にてカラー小説を書くということが可能だと考え、目次に『活動報告へのリンク』を貼ってみました。
その下には、一通りの小説を書いておくことにします。
ページ内リンクを張ることも試してみましたが、ランキングタグ内にリンクの参照先を作ることはできないということが判明しました。
2017.04.16追記:ランキングタグに20000文字制限があることが判明しました。ランキングタグを用いて小説を書き続けるのはやはり無理があるようです。
今後は、最新話(目次ランキングタグ)と1話(各話最後のランキングタグ)のみを残し、それ以外は活動報告に投稿するようにしてみます。
2017.06.04追記:諸事情あって、全話一気に公開させてもらいます。
活動報告の方でカラー版を投稿するのも、時間があればやらせていただきます。
ランキングタグを使って小説を書く時に、htmlを用いてできること。
・文字の色を変えられる……今回最もよく使う機能。色が重要な一要素となる小説では、活用できる。
・文字の濃さや大きさを変えられる……大声をだすときは文字を大きくしたり、ひそひそ話では文字の色を薄くしたりといった工夫が可能。
・太字や斜字が使える……強調したいところで使えるかも
・リンクが貼れる……活用できるかは、筆者は分かりかねる。
その他多数の機能が、ランキングタグでは使うことができます。使いこなせれば面白い小説も書けるんじゃないかと思いました。
もちろん、メリットばかりじゃなくてデメリットも多いです。そもそもなろう側が想定していない使い方ですし。
・最新話を更新すると、全てのページに表示されてしまう
・ルビ機能が使えなくなる(文字の大きさを変えることでそれっぽいものを作ることは可能)
・ページ内リンク、打ち消し線など、使えないタグも多い
・単純に難しい、面倒くさい
特に、最新話が全てのページに表示されてしまうという欠点はなかなか痛いものがあります。
↓には最新話が表示されていますが、いきなり過ぎて意味不明になってますね。