表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/4

2回目 謎と目的

 クローネ王国フレイオック。

その郊外に、魔道具と薬草の専門店『アパノ』があった。



 「と、いうことがありまして」

今、そこには悠都、歩葉にマクトと―ーあの少年、アサヒがいた。

 


 店内は薬草の匂いに満ちていて、アサヒは陳列されている薬草だけでなく、見慣れない魔導具に興味深々という態度で眺めていた。



 「お茶をどうぞ」



 店の奥に円卓のテーブルがあり、悠都たちは椅子を持ち寄って、そのテーブルを取り囲むように座っていた。

その四人のほかに、店主のラノがいる。金髪、碧眼での知的な少年。

この店で一番の年少の姿で……十二、三歳という姿だが、この中で誰よりも落ち着いているように見えた。

「マクト。ハルトは僕の言いつけを守って、町の中では魔導術を使っていないんだろう?

じゃ、僕が怒れないよ。その『魔導石像(タロス・ガーゴイル)』に襲われたから、守るために魔導術を使った。でも、その操り手を生かして捕まえられれば、もっとよかったかな」

「……それは……本当に申し訳ありません」

アサヒが肩身を狭そうにしている。


 

「ラノさん。お客様に圧をかけてどうするんですか」

悠都が笑顔のラノに話しかける。

「……いや、ハルト。それはぼくがいけないのだから……当然…」

「圧というか、事実を述べただけですが?誰が狙われたのか(・・・・・・)、誰が狙ったのか(・・・・・)、調べる必要がありました。僕としてはアサヒさんとハルトが助けた、その少女になにかあるとは思っていますけどね」



 「私もいいですか?」

お茶を運んできた女性が話しかけてきた。

「当然です、チーグル。ハルトはあなたの弟子なんですから」

ラノが笑顔で女性―ーチーグルに答えた。

チーグルは「ありがとうございます」と苦笑すると

「マクトが現場から、『エリクシル』の破片を持ち帰っていますよ。

なにか関係のあるものじゃないかと……それを調べれば、いいんじゃないですか?」

「ああ。僕もマクトから聞いてはいたんですがね……」

知っていたのか?と、アサヒは悠然とお茶を飲んでいる少年――ラノを見ている。



 「本当に……意地が悪いと言うか……」

悠都がラノの態度につぶやいた。

「……少しは慎め、ハルト。ラノさんは何十年と生きてきているし、あの性格はもう修正できないレベルなんだ」

次の瞬間、悠都とマクトの呼吸が停止する。二人の視線の先に、満面の笑みを浮かべたラノが見つめていた。

「怖いなら、言わなきゃいいのに……」

チーグルがため息を漏らすと、アサヒは思わず吹き出してしまった。



 「あ……す、すみません」

慌ててアサヒが謝ると、

「いいの、いいの。いつものことだから」

と、歩葉が笑顔でフォローした。



 

☆彡 ☆彡 ☆彡




 「……じゃ、ハルトとフタバは異世界人で、ラノさんが保護している……と」

アサヒは悠都と笑顔の歩葉を交互に見ながら、ラノの話に聞き入っていた。

「この二人の能力は見たと思いますが、他の国……もしかしたらこの国もかもしれないですが。今は戦争中です。こんな力を持った異世界人を、どの国も戦力としてほしいはずでしょうし、『魔導術協会』にも連絡せず戦争の『兵器』として利用されかねない。

そんな判断で、僕が保護してます。僕は『第二級魔導師』なので、異世界人の保護、監視の権利は持っていますよ」

そう言って、ラノは自身の左手の甲を見せた。魔導師の印が、緑色の輝きとともに浮かんだ。

「……そうですか。わかりました。

でも、クローネ王国はハルトとフタバを保護したとしても、絶対に『兵器』として利用したりはしません」

アサヒは力強く言い切った。


 


 「まぁ。アサヒがそう言っても、他のやつらはわからない」

「……それは……」

悠都の言葉に、アサヒは顔をうつむけた。



 「で、アサヒはどうしてあの女の子を見つけたんだ?」

「あの男たちが、子供を抱えているのが見えたんだ。それも人通りの少ない道で。

しばらく後を追って誘拐だと確信してから、大通りの近い場所に来た時に、隙をみてあの女の子を男たちから取り上げて、あの目立つ場所で警備隊が来る状況を作ったつもりだったんだ。

結果的に、先に君たちが助けてくれたけど……」

アサヒは顔をうつむけたまま、それまでの経緯を語った。




 突然、閉まっている窓をすり抜け、一羽の小鳥が入ってくる。

「帰ってきたんだね」

チーグルが左手を差し出すと、その指に止まって『チチチ』と小さく鳴いた後、煙のように霧散した。

アサヒが呆然と見ていると、

「……ラノさん…わかりました」

「どうでしたか?」

ラノがチーグルを見る。

「……警備隊に捕まった男たち三人とも、警備隊の館に入る前で、何者かに襲われて殺されています。警備隊隊員も何人かは負傷しているようです。おそらく……みなさんを襲ったその少女が犯人かと」



 たしかにあの少女の衣服は血に汚れていた――。


 

 チーグルの言葉に……アサヒと悠都が驚愕し、歩葉は顔をそむけた。

「そんな……あいつらはいったい」

「少なくとも、マーシュ皇国の商人でも、この国の国民でもなさそうだな……」

生気が抜けたようなアサヒに、マクトは小声でつぶやいた。

「……この国の状況を考えれば、『ルシィラ国』の関係者とも考えられますね。なにか企んでいたのかはわかりませんが……」

ラノはそう言って、小さくつぶやいた。

「私が……あの『魔導石像(タロス・ガーゴイル)』を操っていた魔導師を斬らなければ……」

「……後悔しても仕方ありません。マクトが持ち帰った『エリクシル』に、なにか手がかりがあるかもしれない……」

ここで会話は一度、途切れた。



☆彡 ☆彡 ☆彡



 「アサヒさん、しばらくここにお泊りなさい。あなたはこの件の関係者だ。

間違いなく、命を狙われるでしょう。ここにいる限り、守ってあげられますから。ねぇ、ハルト」

「いや、それは……」



 ラノの申し出――というより、命令のような言葉に、アサヒは迷惑がかかるからと断ろうとする前に、

「はぁ!?なんで俺なんですかっ!?」

悠都が慌てたように、ラノに叫んだ。

「当たり前ですよね?元々、君が関わったことですよ?君がきっかけなんですから、責任を持ってアサヒさんを守るのは当然じゃないですか」

「……わかりましたっ」

「あ、悠都くんが怒ってる」

納得のいかない悠都の返事を聞いて、歩葉が突っ込むと、悠都は今にも襲いかかるような勢いで睨みつけた。



 「ハルト、ぼくは帰るよっ。こんなことに皆さんを巻き込むわけには。ぼくが今回のことを引き起こしたのだから……」

「君はここにいろっ……って、ごめん。ラノさんの言ったことは俺も間違いないと思うから、落ち着くまで、ここにいればといい。俺が守るとかは別として、店主のラノさんが言ってんだから」

全身から申し訳ないオーラを発しながら断ろうとするアサヒに、悠都は表向きだけでも冷静にアサヒを説得した。

「そうそう。私たちも協力するから。ここにいる人たちみーんなすごいんだから大丈夫」

歩葉も悠都に続いて、アサヒに言った。

「……でも……本当に申し訳がない……」

「アサヒってどこに住んでるの?家族の人に連絡すればいいんじゃない?」

歩葉の提案に、それまで以上にアサヒは慌てだした。

「い、いや。それはもっとダメ……というか、本当にそこまでは必要ない」

「アサヒって、いいとこの貴族のご子息ってやつだろう?

身なりもそれなりだし、俺も半年はこの国にいるから、貴族も結構見てきてるし、そんな連中の服装っぽいなっていう感じだし。……だから家に知られると問題があるのか?」

「そ、そうなんだ。父上が厳しくて、こんなことが知られてしまうと、家から勘当されてしまう……」

悠都の言葉に、アサヒはこくりと大きくうなづいた。

「そうか。それじゃぁ、ダメだよね。でも、この事件を解決して帰れば、その父上にも言い訳がしやすい……とか?それなら、長い間帰らなくても言い訳になるはずよ」

歩葉は、いいアイディアを言えた!とばかりにアサヒに提案した。

「事件って、これ、そんな簡単に解決することじゃないだろう。

とりあえずはアサヒの身の安全がわかるまで……ってことでいいか?」

悠都が呆然としているアサヒに話すと、

「……それって、いつ頃になるだろうか?そんな長い間は留守にはできないが……」

「……うん……まぁ」

アサヒの切実な問いに、悠都も口ごもってしまう。明確な期間などわかるはずもない。



 


 「当面は。と、いうことでいいんじゃないですか。ここは断定なんてできないし」

「そうだね。さすがチーグルさんっ」

問題解決をしたのはチーグルで、歩葉はうれしそうにチーグルを褒めるが、チーグルは苦笑いを隠せない。

「じゃ、決まりですね」

ラノが言った。





 とんでもないことになった。と、アサヒは肩を落として落ち込んでいる。



 


 「んー。じゃ、泊まる部屋は俺と一緒でいいか?二人じゃ狭く感じるかもしれないけど……」

悠都の提案に、アサヒの動きが一瞬、『完全停止』した。




 「いやいやいやいやっ」

動きだした途端、アサヒは高速で首を左右に振り全身で拒絶を表した。

「……そんなに嫌がらなくてもいいじゃん。俺が落ち込むんだけど……」

「悠都は人の気持ちがわからないところがあるからなぁ……」

普段、嫌味を言われ続けてる歩葉がここぞとばかりに反撃する。

「人をサイコパスのように言うな」

「そうだ、フタバ。ハルトはとても人の気持ちのわかる、勇気のある人だと思う。

でなければ、僕たちを助けようとはしないはずだ」



 「……ご、ごめんなさい」

思わぬアサヒの反論に、歩葉の方が驚いてしまいアサヒに謝ると、

「ち、違うんだ。フタバを攻めるつもりはなかった。ぼくは、ハルトにとても感謝しているっ。もちろんフタバにも。だから……その気持ちを伝えたいと……」

「そう……なの?」

「そ、そうなんだ……よ」

歩葉の問いに、アサヒは顔を赤くしてうつむいてしまった。



 「……でも、俺と同じ部屋は嫌なんだよな」

「ご、ごめん……」

可哀そうだとわかっていても、悠都は尋ねないわけにはいかなかった。

「だったら、物置にしている部屋があるから、そこを片づけて泊まれるようにしましょうか」

「……はい。すみません。ぼくも手伝いますから」



 悠都たちのやりとりを見ていたラノとマクトは。

「……かわいいですね」

マクトがほのぼのとラノに言うと、

「そうやって、いつもハルトたちをいじめているんですか?」

という、ラノの言葉がかえってきた。

「……あなたほどじゃないと思うんですけどね」

しばしの沈黙の後、マクトはそうつぶやいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ