9028列車 機能不全
智暉サイド
守山1102→東海道本線新快速1号→大阪1158
大阪梅田1231→阪急宝塚本線普通→蛍池1251
蛍池1256→大阪モノレール→大阪空港1259
ANA777便 大阪伊丹1550→新千歳1735 B737-800(JA51AN)
2022年2月7日。北海道苫小牧市上空。ANA777便(JA51AN)機内。
遠くの空が夕日に染められていたが、高度が下がるにつれて夜の帳が降りた。地上には苫小牧の明かりが見え、僕の乗るANA777便はあっさりと飛び越えていく。3分ほど飛び続けると白い地面と空港の青、緑の灯火が見えてくる。
「ドスッ。ゴワァアアア・・・。」
CA「皆様。新千歳空港に着陸いたしました。航空機が停車するまでシートベルトはおしめになったまま、お待ちください。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の為3段階に分かれての降機をお願いいたします。」
それから降機の詳細が案内される。自分が座っているのは28番A席。プレミアムクラス、5番から15番、そして残りの順番で降機する為僕の順番は最後である。
CA「また札幌近辺での大雪により新千歳空港から札幌方面へ参りますJR線は本日終日の運休が決定しております。札幌方面へ参りますお客様、バス等運行状況はお客様ご自身でのご確認をお願いします。」
とのアナウンスもあった。
智暉「まぁ、まだ今日はJR使わないからねぇ・・・。」
スポット・新千歳空港国内線ターミナルを左に見ながら進んでいく。一つ、AirDoのロコンジェット特別塗装機B767-300が止まっていた。
今日は特別塗装機をよく見る。伊丹空港では最近運行開始したANA、B767-300ER(機体番号:JA616A)鬼滅の刃 壱 特別塗装機。そして、今乗っているANA777便はB737-800(機体番号:JA51AN)STAR ALLIANCE特別塗装機なのだ。2月15日までの運行ダイヤが発表されている鬼滅の刃ジェットはまだしも1機しかないSTAR ALLIANCE特別塗装機とロコンジェットに会うとは思っていなかった。ましてその内一つが搭乗機であることも・・・。
周囲からシートベルトを外す音が響く。スマホの機内モードを解除するとLINEの通知が届く。一つは両親からと妻の萌から。そして、もう一つは今回行動を共にする今治からだ。これらに返信を送っていると僕らの降機順になったらしい。上から手荷物を取り出し、ボーディングブリッジへと足を進める。
天候は晴れ。気温は-9度。2月の北海道らしい気候だ。
1階へ降りて、預けた荷物を手に取る。手荷物受取所から外を見るとバスを待つ長蛇の列が出来上がっている。
智暉「うわぁ・・・。アレは嫌だねぇ・・・。」
自分がその中に混じらないことをこの時ばかりは感謝した。この状況はTwitterを見て知っている。札幌では新千歳空港まで向かう客で混雑しており、そして当のバスはいつやって来るかも分からないという状況に陥っている。
というのは札幌近辺の大雪のせいでJR北海道の除雪能力を大幅に上回ってしまったのが原因だ。2月6日から線路が埋まっており、今日は終日の運休が決定していた。もちろん、JRがそんな状況で道路もただで済むわけがない。ありとあらゆるところが雪で埋まり、行政の除雪能力をも上回ってしまっている。幹線道路は優先的に除雪されただろうが、それでも「通れるようにした」までだ。グーグルマップの渋滞状況は何処も赤色または濃い赤でかなりの渋滞が発生していることが分かる。今日、札幌の付くのは何時か・・・。考えたくもない。
智暉「羽田空港で覚悟しろよって言われるわけだよ。」
レンタカーの受付に直行し、手続きを済ませる。レンタカーの営業所に移動してからレンタカーを受け取った。ANAのプランではコンパクトカーで車種指定は無しと言うものであったが、雪道を走るという不安もあったので当日の空きがあればと言うことでSUVを狙った。スバルXVがいいと思っていたが、空きがないのでトヨタRAIZEを借りることにした。RAIZEを受け取ると、今日泊まるルートイン千歳駅前に車を走らせた。
道路の雪はうっすら積もっている程度。滋賀県ならこんな雪では40km/hまでが限度と言うところだが、60km/hくらいでも問題なく走る。
智暉「まぁ、調子乗らない方が良いんだわなぁ・・・。」
千歳の中心部にやって来ると道の両サイドに大きく雪が積み上げられている。車の高さを優に超え、歩道を歩いている人間の姿など見えやしない。それにその雪のせいもあってか車は隣の車線に少しはみ出すくらいでないと走ることが出来ない。これだから、車線逸脱防止のブザーがカットされている訳か。そんな納得をしながら、ホテルへと入った。
ANA、B767-300ER鬼滅の刃ジェット 壱(JA616A) 弐(JA608A)はまず見ないだに、STAR ALLIANCE特別塗装機(JA614A)はよく見るんですよね。アレは何なんでしょう。